80〜89℃のサウナ(635件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
211 - 220 / 635件中
レディスあり
〒206-0803 東京都稲城市向陽台6丁目13
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日入館料 830円
大人土日祝入館料 980円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

食事処あり、休憩スペースありの温泉スーパー銭湯です。 南多摩という僻地?にあるため、車での利用客が多いようです。 お風呂は室内4槽、露天も4つのお風呂があります。広いです。 サウナは2つ、草蒸風呂とドライサウナ。 岩盤浴に、休憩スペースには漫画もあります。 休日や休日前だと混む予感が拭えません。 室内風呂はやはり、炭酸泉が人気ですね。 露天風呂は井戸水の五右衛門風呂があり、おすすめです。

( はる さん)
口コミ投稿日:2020.3.1

塩を自由に塗りたくることができます。

口コミ投稿日:2020/03/01

最深部まで2〜3段あり、そこからは腰まで浸かる水風呂です。 サ室の目の前にあります。 私が初めて「整った」のは、この水風呂。感慨深いです。 (初めて整った経験は書くまでもなく、これを読んでいる人なら、わかるでしょう。私の頭の中には宇宙が広がり、可笑しくもないのに笑いがこみ上げてきました。エーコワイ) 隣に垢すり処があり、少々落ち着きませんが、 水風呂の二面を高い壁に囲われているため、十分にリラックスできます。 露天まで行かねば座れる場所はないので、外気浴までの道のりは遠いです。

口コミ投稿日:2020/03/01
〒743-0052 山口県光市三井6丁目6−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人市外入浴料 620円
”地域交流の場にあるグッドテイストなサウナ。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.2.25
最新の口コミコメント

山陽本線・島田駅に至近で、おだやかな島田川のそばにある当施設。TV付きのサウナは対流式で約80℃と中温ながら、ストーブが低めに位置し、湿度とのバランスも良くて数字以上の体感温度です。水風呂は17~18℃にキープされています。露天風呂はありませんが、庭に面したウッドデッキに外気浴スペースがあり、イス5つ・ベンチ1つで十分なととのいスポット。館内には畳張りの休憩所もあり、ゆったりと過ごせます。多くの利用客でにぎわう、良質なサウナ施設です。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2020.2.25

TVあり、中温高湿で発汗の良いサウナ室です。

口コミ投稿日:2020/02/25

2人用と手狭ですが、17~18℃にキープされて十分体を冷ますことができます。

口コミ投稿日:2020/02/27
〒078-8825 北海道旭川市西御料5条1丁目2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入館料金 600円
”湯とサウナの種類が豊富、自分だけのサウナプランを考えるのが楽しい銭湯。”
( ゆってぃ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.2.24
最新の口コミコメント

屋内には洗い場が30弱程あり、広めの主浴槽、立ち・座り両対応のジャグジー、ラムネ湯、露天には檜湯、壺湯、座湯、超微細泡の絹の岩風呂がある。風呂の数が豊富でまず風呂だけで楽しめる。 個人的には絹の岩風呂がオススメ。肌に纏わり付くような滑らかさが心地よい。立ちジャグジーもなかなか。 サウナは3種類。水風呂は1つ。後述。 ロッカー室は休日は混みあうので、用が済んだらすぐに場所を譲りましょう。各種自販機と喫煙所(冬季閉鎖)あり。 食事処はごくごく普通。塩豚丼美味い。 個人的にオススメしたいのは、氷点下三矢サイダー。私はここで初めて飲んだが、通常の倍の爽快感を得られるドリンク。ぜひ! 休憩室はあって無いようなもの。食堂やロビーの真横に扉もなくあるだけなので、子供連れの多い休日は使わない方がよし。

( ゆってぃ さん)
口コミ投稿日:2020.2.24

露天に塩サウナがある。55℃位で、5人座れる。サ室中央に塩が入った壺があり、それを肌に乗せて汗で溶かし、皮脂や毛穴の汚れを落とすイメージで。これまた老人がアカスリかなんかと間違えて身体の塩を飛ばしまくるのでご注意。目に入ったら地獄です。

口コミ投稿日:2020/02/24

水風呂は15~19℃とまちまちなので正直よくわからない。ただ、深さが1m以上あるので気持ち良いです。バイブラ無し。すぐ横に椅子が3つ。やや少ないが、外気浴ベンチもある。

口コミ投稿日:2020/02/25
レディスあり
神奈川県平塚市錦町1-18
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂〜9℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
ゆったりコース(2時間以上) 1,620円
お手軽コース(2時間以内) 1,296円
早朝入泉コース(6:00~9:00に入泉) 756円
宿泊増額分 1,620円
”自然の一部となったサウナ”
( サウナ犬(旧:雑種犬) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.2.23
最新の口コミコメント

行って来ましたよ❗太古の湯 グリーンサウナ🧖‍♂️ 朝にしきじで極めてから、富士山を見ての朝食🍚 最高の流れで、太古の湯 グリーンサウナへ🚙💨 サウナ・スパ健康アドバイザーのお陰で500円引き😆 資格とって良かったと思う瞬間です👍 入館して一目散に浴室へ💨 まずは身体を清め…ん❓ロウリュウが始まる❗ 焦って身体を清めてサ室へ💨 広いサ室にジンジャー&オレンジのアロマが気持ち良い🍀😌🍀 アウフギーサーの風パンチが凄く、汗がダラダラ🤩 満員の人全てに風を送ってフラフラのアウフギーサーに感動して拍手👏 そして噂の水風呂へ💨 しきじとは違ったタイプの天然水🌳 自然の冷たさは身体に染みて気持ち良い😇 しっかり出来上がった所でテントサウナへ⛺ 会社の先輩と、相席の二人組とテントイン💨 相席の方々が親切なサウナーでサウナ談義で盛り上がる☺️ ロウリュウの水も進む😁 テント内は熱気で包まれる🥵 やり過ぎました🤣 チンチンに出来上がった身体に天然水は最高😍 外気浴でととのいました😇 サウナをもう一回極めてから食堂へ💨 サ道で紹介された城門ラーメンを頂く🍜 酸辣湯麺のようだけど、お酢・辣油・生姜・茗荷が美味しい😋 身体が暖まって、汗だく👕💦 満腹と疲れた身体から眠気が😵 休憩室で仮眠😪💤 身体はスッキリ😉 最後に再度3セット極めてフィニッシュ✨ Tシャツを頂いて退館しました☺️ 太古の湯は、もっと余裕を持ってゆっくりと来ようと思います😆

( サウナ犬(旧:雑種犬) さん)
口コミ投稿日:2020.2.23

広いサ室 縦横で温度幅が広く感じる

口コミ投稿日:2020/02/23

天然水を使用した水風呂。温度は高めだが水質がよく、独特な香りと身体へのあたりがある。

口コミ投稿日:2018/01/03
〒361-0032 埼玉県行田市佐間1456−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人一般平日入泉料金 750円
大人一般土日祝日入泉料金 800円
”行田市に昔からひっそりある大人の隠れ家”
( 島田 裕介 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.2.23
最新の口コミコメント

埼玉古墳群付近、埼玉県下唯一の純重曹泉かけ流しの昔懐かしい銭湯!! お風呂施設は日替りで男女入替制。 休憩椅子は露天エリアに3脚あり、屋根がある為雨の日でも利用可能。 源泉かけ流しと炭酸泉温泉のコラボ風呂あり。 そしてなんと言ってもここの水風呂がオススメ!!!! 水風呂好きのサウナーには是非1度体験してほしいです!! 9時〜23時の間であれば何時間でも滞在可能だし、休日に来ても混み合っていない為、ゆっくりととのうことが可能ですよ(^^) ちなみにJAF会員もしくは埼玉県パパ•ママ応援優待カードがあると、 入浴料が100円引きになります。 ホントありがたい(*´꒳`*) そしてお風呂から出たら、 休憩がてら是非「もさく座」へ💨笑

( 島田 裕介 さん)
口コミ投稿日:2020.2.23

5段式 温度:80度〜90度 湿度:20度〜30度 遠赤外線ヒーター2ヶ所設置 TVあり ロウリューは無し 浴室からサウナ室、露天エリアからサウナ室へと出入口が2ヶ所あり。 露天エリアから入ると2重扉になっており、温度が下がりにくい仕様になっている。 サウナマットが隙間なく重ねて敷いてある為、室内の環境はととのっている!!

口コミ投稿日:2020/02/23

露天井泉かけ流し水風呂 サウナ室から露天エリアに出てすぐ右にある。 水温:14度 深さ:80cm〜110cm バイブラ無し 水口が丁度良い高さにあり、頭から水を浴びることが可能。 もちろん深さが110cmもある為、頭部まで潜るサウナーが後を絶たない!! 上記の通り水風呂にとても力を入れている銭湯である為、水風呂好きにはかなりオススメ!!!!

口コミ投稿日:2020/02/24
〒317-0073 茨城県日立市幸町2丁目3−25
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂14〜17℃
男性日帰り入浴 850円
女性日帰り入浴 500円
”フィンランドサウナ付ビジネスホテル”
( ふろ屋のタカシ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.2.23
最新の口コミコメント

旅行で利用。 サウナがあるのでこちらを旅行で利用。 4〜5人でいっぱいになるくらいのサ室。 セルフロウリュ。 いい。とてもいい! 水風呂も大きくて深い! 休憩イスもたくさん。 期待以上にいいサウナだった!

( ふろ屋のタカシ さん)
口コミ投稿日:2020.2.23

4〜5人用 セルフロウリュでとても気持ちのよいサウナ室 とてもいい

口コミ投稿日:2020/02/23

広々として深さあり、二筋の滝が頭上から流れ落ちる。冷たくはないが涼し気だ。

口コミ投稿日:2018/05/09
〒758-0057 山口県萩市堀内菊ケ浜485
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人日帰り入浴 1,000円
”絶景の浴場でととのう。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.2.22
最新の口コミコメント

快水浴場百選や夕陽百選に選ばれた菊ヶ浜海水浴場を望む当ホテル。日帰り入浴は2階の大浴場で、そこからも窓から砂浜が見られます。外気浴がないのが残念ですが、遠赤外線式のサウナで気持ちよく発汗できます。観光地である萩城下町のすぐ近くなので、ひとしきり町を見歩いた後、疲れを癒せる施設です。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2020.2.22

3段ですが、天井がやや高く、体感的にはぬるめですが、ほどよい湿度でよく発汗できます。

口コミ投稿日:2020/02/22

セルフ給水可能な水風呂は1人用。

口コミ投稿日:2020/02/23
〒252-0804 神奈川県藤沢市湘南台2丁目2−7−5
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人平日一般入浴コース 850円
大人土日祝日一般入浴コース 950円
夜間ひとっ風呂コース(70分) 700円
早朝入浴コース(5:00〜7:00)※月曜・休館日明け除く 500円
”ちょうどいい!!”
( ふろ屋のタカシ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.2.16
最新の口コミコメント

サウナ→水風呂→外気浴に加えて冷水機までの導線がバッチリ! そして、それぞれのセッティングもバッチリ!! イスもベンチもあるし。 お風呂も温泉。 とても気持ちの良い施設でした!

( ふろ屋のタカシ さん)
口コミ投稿日:2020.2.16

熱さもあるし湿度もちょうど良い。 しっかり発汗!

口コミ投稿日:2020/02/16

ある程度の深さがあり、またすぐ横にシャワーがあるので、水風呂に入る前に熱いシャワーが浴びれる。

口コミ投稿日:2018/04/11
東京都昭島市中神1260
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナあり) 460円
中人入浴料(サウナあり) 180円
”新旧混じる古き良き銭湯”
( サウナ犬(旧:雑種犬) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.2.15
最新の口コミコメント

アウトドアサウナミーティングでサウナマンのスタッフの方に勧めて頂いて、帰りに寄り道🚙💨 sauna soppiから車でスグでした✨ 古い銭湯をリノベしてるらしく、新旧が混じる楽しい感じ😆👍 客層も地元のおじいちゃんから、我々一見のサウナーまで、様々な方が居る😊 まずは身体を清めて、熱湯へ💨 かなりパンチがある🥵 子供の頃、祖父の家で連れて行って貰った銭湯を思い出した😊 サ室はキャパ7名ほどの小ぢんまりした雰囲気✨ そんなに温度は高くないのに、よく汗が出る💦 あまりに気持ち良くて、二度ほど寝落ちかける😪 危ね~😅 水風呂もキャパ3名ほど🚰 こちらも程良い冷たさで気持ち良い😌 外気浴は椅子一脚だけなのに、運が良いのか、人気が無いのか、あまり使われてない🤔 独占できた😁 優しい、古き良き銭湯😍 頻繁に行ける所ではないけど、近くに行った時は寄ろうと思います😆 470円でサウナ付きはお得です👍 近所に欲しい銭湯です🤩

( サウナ犬(旧:雑種犬) さん)
口コミ投稿日:2020.2.15

優しい暖かさのサウナ 寝落ちしそうになるぐらい気持ち良い 小ぢんまりしていて気持ちも落ち着く

口コミ投稿日:2020/02/15

2人でいっぱいなものの、ゆっくりできます。

口コミ投稿日:2018/02/03
〒260-0021 千葉県千葉市中央区新宿2丁目6−6
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂18〜20℃
入浴プラン1時間 500円
休憩プラン6時間 1,500円
”1時間1コINN”
( 藤井 仁紀【FJ】 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.2.12
最新の口コミコメント

カプセルではなく、休憩で利用しました 1時間 500円 2時間 1000円 6時間 1500円 時間的に2時間でしたが、6時間ゆっくりも捨てがたいな〜と思いつつ 入り口で靴を預け、名前やら電話番号やら書くとロッカーのカギをもらえます。 ロッカーには館内着・バスタオル・フェイスタオル・歯ブラシ・カミソリが、、、 いや、コスパの良すぎかよ! と思いつつエレベーターで7階へ お風呂はシンプルに洗い場と熱めのお湯と水風呂(20℃くらい) サウナはテレビなしの瞑想空間 水風呂後、前までは無かった椅子に座り、窓を少し開けて外気を入れればスパーンとととのうはず?? 6階に休憩スペースがありますが、売店等は無く、持ち込みが自由なのでゆっくりしたい方はコンビニやらスーパーで何か買い込んでいくと良さげです。 新しくははありませんが、しっかりと手入れがされており、その上コスパ最高!! とても、よい施設だと思います。

( 藤井 仁紀【FJ】 さん)
口コミ投稿日:2020.2.12

狭いけど、サウナマットもキレイ 静かなのが◯

口コミ投稿日:2020/02/12

シャキッと感はないけど、手足を伸ばして浮いていたい気分。

口コミ投稿日:2018/05/06
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」