入泉料 レギュラーコース | 2,000円 |
深夜料金増額分(0:00以降) | 900円 |
スピード入泉コース(60分) | 1,120円 |
カプセルホテル | 3,690円 |
閉店がリリースされたためサウナトーホーへ✨ 電車で横須賀中央駅へ🚃 駅からの道も分かりやすく近いです👍 看板が見えた時はテンションアップ⤴️ 受付のお姉さんはとても親切で、初めて来た事を伝えると、特殊な館内動線を丁寧に教えて下さいました💞 服を脱いで裸でタオル1枚持って地下の浴場へ⤵️ 身体を清めて水風呂へ💨 お水ダバダバでとても贅沢✨ サ室はロッキーサウナ⛰️ マット使い放題で、1度に2枚を取り腰下と足下にセット👀 汗をかいたら、ベンチに残った汗をマットで拭き取って退室するのがローカルルールとの事👀 とても良いマナーだと思います💞 再度水風呂に入った後は、もう1つの水風呂へ💨 こちらは24℃でバイブラブクブク🎶 ととのい椅子は浴場内に4脚💺 ゆったりととのえます😇 まずは3セット極めて、入口とは違う扉から退室💨 館内着とタオルが大量にセッティング👀 脱衣所を出ると、そこは食堂❗ 面白い動線😆 ラーメンとフリージングフルーツサワーを頂く✨ ラーメンは具沢山で男飯💪 風呂上がりに優しい美味しさ😋 フルーツサワーは凍ったフルーツが美味しい大人のフルーツパフェ🎶 再度一階へ戻って休憩室へ⤴️ ここで瞬殺で爆睡😪💣️💤 起きて再度浴場へ⤵️ ここから怒涛の5セット(合計8セット)極めて大満足でした🎶 受付や食堂のスタッフの方々は親切ですし、浴場は施設管理の方が清掃・施設チェックを耐えず行っていて清潔です✨ サ室も水風呂も気持ち良いですし、常連さんのマナーが良くてビギナーでも安心して楽しめます💞 昭和51年から営業されていて、とても大切にされていたのだと思います✨ 無くなるのは残念ですが、部外者が簡単な事は言えません。 ただ1度だけでもお邪魔させて頂いた者として、こんなにも愛された名店があった事を語り継ぎたいと思います。
大人入浴料(サウナあり) | 460円 |
中人入浴料(サウナあり) | 180円 |
銭湯サウナの新規開拓シリーズ✨ 午前中のスカイスパからの帰りに、前から行きたかった蒲田温泉に寄って来ました💞 久しぶりのサウナはしごです🎶 以前に訪問済みの先輩が案内して下さいました❗ JR蒲田駅から歩いて10分ちょい🚶♂️ スカイスパでスッキリした身体が汗だくです☀️😵💦 到着して見た赤い看板🟥 テンションが上がります⤴️ 番台のお姉さんが凄く親切🎶 期待できます✨ またかいた汗を流すべく、まずは洗体🚿 そして蒲田温泉と言えば熱湯❗ 最初にチャレンジです😆 熱い🥵 ビックリするぐらい熱い😱☀️ 初めは足を浸けただけで出てしまいました💦 このままでは引き下がれないので再挑戦💨 何とか肩まで着かれました😏 ただ数秒でギブアップ😅 でも常連のお父さんから「よく着かれたね」とお誉めの言葉を頂きました💞 身体を冷やすべく水風呂へ💨 少し温めですが、じっくり浸かるとスッキリしました🎶 そしてサ室へ🧖♂️ サ室は小振りで5名入れるかどうか👀 ただ一段一段が高くて、上段は結構な熱さ✨ 既にスカイスパで4セット極めて、更に炎天下を歩いて、熱湯に浸かった身体にはガッツリ来る🥵 汗だくで3セット極めてヘロヘロ💦 再度じっくり水風呂に浸かったら、身体がスッキリしました😇 最後に熱湯に再々挑戦😁 熱さに慣れたので、肩まで浸かってじっくり満喫できました💞 帰りにTシャツと手拭いを頂いて、はしごサウナもフィニッシュ✨ この後飲んだビールは最高でした✨🍻🎶
サウナ(男性) | 1,000円 |
今や貴重なこじんまりとした街のサウナ。 神戸サウナやASAHIなどの大型施設と比べるとアレが無いコレが無いという話にもなりますが、中はこざっぱりとしていて清潔。ちょっとレトロ感もある雰囲気に誰もが「来て良かった」と思うのでは? リーズナブルでマッサージも丁寧。最高だね! 場所柄色んな心配をする向きもあるかもしれませえんが至極真面目真っ当なサウナでした。
どうも客がいないとサウナの電源を落としてるっぽい。当初72度だったのが30分経って85度。コンパクトな室内で2段式7人座れる。ノーTV。BGMはクラシックか。
平日大人 | 740円 |
土、日、祝日大人 | 790円 |
2020.07.31 7月の締めサウナは前回訪問時にガラポン抽選で半額券が当たった「くつろぎの郷 湯楽」に訪問。370円。 18:40入湯、奇数日なので前回と違う左側の「岩風呂エリア」。 洗体後天然温泉でヌルヌル暖まりお目当の「死海風呂-DEATH SEA SPA-」へ、浮く浮く面白いほど身体が浮きます。耳まで浸かれば身体は水平に浮いてゆら~ゆら~♬初体験!死海風呂を存分に体験した後に他の湯船に浸かると浮かないのであわてますよ(笑) 岩風呂も多種多様、足湯、壺湯、山のような岩風呂(天山・楽山)、打たせ湯と、くつろぎの郷 湯楽さんは温泉がすごく楽しいアミューズメント銭湯です。 肝心のサ活、遠赤外線サウナは一段のみ。コロナ対策でマットは間引きされてました。結構ビチャビチャなのでマイマット持参。タオルで口と鼻を覆い蒸され始めましたが扉が開くたびにひんやりした空気が舞い込み中々暖まりません。10分過ぎたあたりからやっと汗が出てきましたが、何処からか強烈なニンニクの臭いが...結局16分で臭いにギブアップで水風呂へ退散。 塩サウナが結構熱くて気持ちよく汗が出るのでこちらの方が好みです。 2セット目からは、死海風呂、塩サウナ、水風呂のサイクルになりました。 遠赤外線サウナ16分×1 塩サウナ8分×2 水風呂3分、3分、2分
大人入浴料(サウナなし) | 470円 |
大人入浴料(サウナあり) | 800円 |
銭湯サウナ新規開拓シリーズ✨ 今回はアクアセゾンさんに行きました🚐💨 到着して入館しようとした時、風呂人Tシャツを着ていた僕に「良いTシャツね😊」と風呂上がりの常連お母さんが声を掛けて下さった😁 優しい常連さんが居る事は期待大🎶 入館しようとすると、デカデカと「サウナ入場制限中」の文字が…💦 券売機を見るとサウナチケットが売り切れに💧 うなだれていたら、番台のお母さんが「サウナ?大丈夫ですよ。こっちの券売機を使って下さい」と❗ もう1つの券売機でサウナチケットを購入出来ました❗ 番台のお母さんも親切🎶 脱衣所・浴室はお洒落で清潔✨ とても明るくて気持ちが良い🎶 身体を清めて浴槽へ💨 高濃度軟水との事で水質が柔らかく肌触りが良い✨ ジェットバスで身体を解そうとすると、タッチの差でお父さんがIN💨 あらら…と思っていたら、お父さんが「ごめんね🙏」と… 皆優しくてほんわか😊 浴室は軽い迷路みたいになっていて楽しい🎶 ただサ室~シャワー~水風呂~ととのい椅子の動線は良い👍 水風呂は2つ👀 1つはバイブラ有りで21℃の割に身体が良く冷えて、水風呂上がりに冷気が纏える気持ち良さ🌁😌🌁 もう1つは27℃で歩行浴できるデカさ😆 暑い夏場はスッキリできる✨ サ室はロッキーサウナ🧖♂️ 温度・湿度のバランスが良くて優しく温まる🔥😌🔥 ちょいちょい貸切りになって、ゆっくり出来る🎶 外気浴はベンチでゆったり🍀😌🍀 上から吹かれる優しい風で昇天🌟 あまりの気持ち良さに1セット目からととのう😇 しっかり6セット極めて、心身共に癒されました🍀😌🍀 風呂上がり休憩所でメロン味のソフトクリームをゲット🍦🍈 身体中に染み渡る🤩 お洒落で優しい女性のような施設💞 とても好きになりました😍 癒されたい時にまた来たいと思
ロッキーサウナと言われているが、コンフォートサウナ 優しい温度だけど、湿度とのバランスが良くて発汗は良い サウナマットはあるけど、常連さんは使っていない
21℃の水風呂はバイブラあり 羽衣が剥がされるので体感は17~18℃ぐらい 水風呂上がりに冷気を纏えるぐらいスッキリ 27℃の水風呂は歩行浴ができる ミニプールの様な感じ 21℃に入った後に27℃に入ると身体が解れて、いつまでも入っていたい心地よさ
宿泊料金に準ずる | - |
コロナ禍の中、最大限の努力で営業していた。 巨大施設は閑散としており、広大なプールは貸切状態。ウォータースライダーやレストラン、お土産物屋も全て一切並ぶことはなかった。サウナも宿泊棟のサウナ以外は全て閉鎖。スパゾーンはお風呂はあるけどサウナは入れず水風呂のみ。 そんななか、スタッフのホスピタリティは素晴らしかった。 徹底した感染対策をされていたのでとても安心できた。少しでもこういう施設にお金を落として貢献したいと思った。
大人入浴料(サウナなし) | 470円 |
大人入浴料(サウナあり) | 770円 |
銭湯新規開拓シリーズ✨ 中野の清春湯にお邪魔しました🚐💨 1週間ガチガチに忙しかったのに、週課の金曜サウナも行けずに疲れはMAX😰 朝からの雨降りもあって夕方まで寝てました😪 夜にサウナに行きたくなって、深夜まで営業している銭湯を検索したら清春湯さんがヒットしました🎶 行きの車中、気分はルンルン😆🎶 夜遅くなので道は空いてました✨ 暗く閑静な街の中に「ゆ」の光る文字が♨️ 疲れMAXから、気分MAXに⤴️ 番台のお母さんに車を停めた事を伝えると「分かった?」と言って、スタンプカードを作ってくれました💞 5回で1回サウナが無料になります👍 脱衣所と浴室はコンパクトだけど清潔✨ タイル絵の赤富士が綺麗です🗻 まずは身体を清めてジェットバスへ💨 お湯の温度は少し熱めで心地良い😌 まずは水通しに水風呂へ💨 14℃でキンキンに冷えています🌁😌🌁 銭湯では珍しい温度🌡️👍 サ室はボナサウナ🧖♂️ 一段一段が高くて84℃の温度計より高く感じる❗ 優しくじわーっと身体が暖まる🔥😌🔥 しっかり汗が出る💦 露天風呂があるので、外気浴も可能🍀😌🍀 5セット極めてととのう😇 最後は水風呂~電気風呂~露天風呂~水風呂の交代浴でフィニッシュ✨ 疲れも吹き飛びました😁 風呂上がりにお遍路のスタンプを貰って、牛乳を飲みました🥛 お店の方々が凄い親切💞 大好きな銭湯を見付けました😍 スタンプカードも貰ったし、深夜まで営業してくれるし、水風呂キンキンだし、お店の方々が親切だし❗❗ これはまたお邪魔するな😆💕
じわーっと優しい熱さ 長く入れる 一段一段が高いので温度計より高く感じる サウナマットは無く、木板に直接座る 気になる方は自前でマットを持参したら良いかも
宿泊料金に準ずる | - |
ホテル最上階に設置されている温浴施設(風呂のみ利用が可能かどうか不明)。 松本に出張だったのでサウナがついているこのホテルに宿泊した。9階が風呂場で、露天風呂もあるのでそこからの山々の風景はとても眺めが良い。 入ったときは、7月で、内風呂と露天風呂の間の仕切りが開放されていて、とても広く感じた。内風呂も露天風呂のようだった。 外気浴のための椅子は2台しかなかった。その他のスペースで外気浴をする広さはなく、混んだときは、ちょっと困るだろうな、と思った。 しかし、このサウナに入るためにまた宿泊してもいいな、と感じた。
コロナウイルス感染症対策として、4名分のマットが敷いてあった。普段だったら8名ぐらいの定員なんだろう。8私が入ったときは86℃とそれほど高い温度ではなかったが、とても熱く感じた。湿度が絶妙なんだと思う。 ホテル自体が新しく、サウナもとても清潔感にあふれていた。 ヒーリングミュージックがかかっており、ガラス窓から、露天風呂、その向こうの山々を眺めることができる。とても落ち着いた癒されるサウナだった。 日曜日に宿泊をしたのだが、風呂に入ってくる客でもサウナを利用する人があまりなく、定員4名でも、余裕で利用できた。
水はカルキ臭さはなく、しっとりとした水質で、気持ちがよかった。温度計は20℃を指していたが、十分冷たく感じた。 大人が詰めれば4人ぐらい入ることができる広さだ。風呂から上がると差し水が自動で追加される。どういうセンサーなのだろう?
大人入浴料(サウナなし) | 470円 |
大人入浴料(サウナあり) | 570円 |