外気浴ができるサウナ(1044件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
921 - 930 / 1044件中
〒020-0863 岩手県盛岡市南仙北1丁目18−50
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人ご入浴 680円
大人朝風呂 (朝5時~朝9時) 500円
”炭酸泉と岩盤浴を楽しむ、岩手No.1スーパー銭湯”
( 銭湯力5 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.28
最新の口コミコメント

オートロウリュあり、広めのサウナと言う事で立ち寄ったが、サウナは温度も湿度もやや物足りない、水風呂はよく冷えていて、外気浴は樹脂バンド編みデッキチェアに草花もあり爽快、湯がいい、休憩室がとてもいい、食事もそこそこ美味しい

( 銭湯力5 さん)
口コミ投稿日:2018.4.28

イズネス二発のロウリュサウナ、広いが天井低く湿度も温度も足りない、ナイロンマット、オートロウリュ時はそれなりに気持ちいいが稼働時に異音が…、いろいろ惜しい

口コミ投稿日:2018/04/28

15.5℃、塩素臭ほんのり、座れば肩までつかれる深さに、五人は入れる広さ、

口コミ投稿日:2018/04/28
〒682-0122 鳥取県東伯郡三朝町山田180
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 900円
”とにかく静かなサウナ。”
( 鳥取サウナーK さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.25
最新の口コミコメント

サウナは熱いが湿度低め。6名位のテレビ無しの小さなサウナ。水風呂は広く気持ちい。 宿泊客メインの施設で、日帰り利用料が900円と高いためか、平日はほぼ貸し切り状態なのが最高。

( 鳥取サウナーK さん)
口コミ投稿日:2018.4.25

かなり熱く感じるがあまり汗がでない。6名位入る小さなサウナ。テレビがなく静かでよい。

口コミ投稿日:2018/04/26

水風呂は広く気持ちいい。

口コミ投稿日:2018/04/26
〒689-0715 鳥取県東伯郡湯梨浜町引地560−7
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
全館利用大人 870円
中国風呂利用大人 360円
”水着で入る男女混浴サウナ。”
( 鳥取サウナーK さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.25
最新の口コミコメント

プールゾーン内にある水着で入るサウナ。 サウナ、水風呂とも普通だが、水風呂は一人で独占でき気持ちいい。 温水プールで泳いでそのままサウナに入ると、かなりキマル。

( 鳥取サウナーK さん)
口コミ投稿日:2018.4.25

しっかり熱い。15人位は入れる。水着で入るサウナでタオル持ち込み禁止。

口コミ投稿日:2018/04/26

1人で独占できるほどの広さの水風呂が2つ。 水も出しっぱなしで非常に気持ちいい。

口コミ投稿日:2019/10/01
〒992-0011 山形県米沢市中田町268−4
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 300円
”格安で入れる温泉・サウナ!岩盤浴付けてもスパ銭並みの料金!”
( でんぼう(孤独のケロサウナー) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.25
最新の口コミコメント

源泉掛け流しの温泉が売りの施設です。 近所にきれいなスパ銭があれど、ひなびた銭湯風情を味わえる此処に集まる人多し。

( でんぼう(孤独のケロサウナー) さん)
口コミ投稿日:2018.4.25

多少汗ロウリュ気味(笑)の所は有りますが、問題ありません。

口コミ投稿日:2018/04/25

地下水掛け流しの水風呂です。季節変動があるかもしれません。

口コミ投稿日:2018/04/26
〒061-2274 北海道札幌市南区小金湯 南区小金湯25番地
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 750円
手ぶらセット(タオル・浴衣) 200円
”四季が楽しめる露天風呂とトークが絶妙なロウリュが楽しい”
( xuuhiro さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.24
( xuuhiro さん)
口コミ投稿日:2018.4.24

普段は物足りない熱さですが、ロウリュすると激アツに変わります。

口コミ投稿日:2018/12/13

深さがあり、塩素臭なし

口コミ投稿日:2018/12/13
〒612-8487 京都府京都市伏見区伏見区羽束師菱川町 羽束師菱川町678
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日 650円
大人土日祝 750円
”場所のわりに家族連れに人気なスーパー銭湯です。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.23
最新の口コミコメント

家族連れに人気のスーパー銭湯です。サウナも2つあります。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.4.23

温度は56度。オートロウリュありますがポタポタしずくが落ちてくる程度か。

口コミ投稿日:2018/04/23

8人くらい入れる広さに腹までつかれる深さ、温度が17度台と十分冷えます。

口コミ投稿日:2018/04/23
〒780-0081 高知県高知市北川添8−20
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 690円
”高知市民の憩いの場”
( ヲーカー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.22
最新の口コミコメント

オーソドックスなスーパー銭湯だがサウナと水風呂の温度加減が結構いい。高知駅からは少し遠く、高速バスの一宮か高知インター南のバス停のほうが近い。

( ヲーカー さん)
口コミ投稿日:2018.4.22

室内に常備されているウレタンマットを使う。使用後は自分で洗って元の場所へ。

口コミ投稿日:2018/04/22

温度不明だが、バイブラなしでキンキンより少し高めくらい。水質もいいと思う。

口コミ投稿日:2018/04/22
レディスあり
〒969-6506 福島県河沼郡会津坂下町見明堤帰2115
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 510円
”高温高湿サウナに会津平野を一望できるロケーション。会津坂下の本気(マジ)サウナ!”
( yocchi さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.22
最新の口コミコメント

地元に愛される日帰り温泉。10人も入ればいっぱいの高温高湿のサウナで汗をかき、冷たい水風呂を堪能したあとは、露天風呂へ出ての外気浴がおススメ!会津平野を一望できるロケーションで風にあたれば、最高の時を過ごせます。

( yocchi さん)
口コミ投稿日:2018.4.22

高温高湿ですぐに発汗できる。入口に置いてあるタオルがサウナマット。自分用に取って使用しサウナを出るときに各自が干しておき、また使うシステム。

口コミ投稿日:2018/04/22

水道水 冷却循環

口コミ投稿日:2018/04/22
〒912-0207 福井県大野市下山63−2−24
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
入泉料中学生以上 600円
”秘境・秘湯・名水の三拍子。大きな空を見上げてととのう。”
( 湯けむりダンディ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.21
最新の口コミコメント

車無しでは行けない山奥の施設。お湯もサラッとしててナイス。

( 湯けむりダンディ さん)
口コミ投稿日:2018.4.21

座席背後にストーブあり、テレビ有り

口コミ投稿日:2018/04/21

水道掛け流しでキンキンです

口コミ投稿日:2018/04/22
〒812-0042 福岡県福岡市博多区豊2丁目3−66
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入館料 1,800円
深夜料金追加分(深夜3:00以降) 1,600円
”1日ゆっくり。映画も漫画も岩盤浴も楽しみたい欲張りサウナーのあなたへ。”
( ぷりか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.17
最新の口コミコメント

地元九州の湯布院・武雄の温泉水がメイン。 施設は大きめ。休憩室、岩盤浴、シネマルームありと充実しています。温泉メインですが、サウナ、水風呂共にセッティング良し。外気浴もできます。

( ぷりか さん)
口コミ投稿日:2018.4.17

実際は40℃~50℃が多いです。ハーブの匂いは強め。

口コミ投稿日:2018/05/23

だいたい15℃前後で、安定感ある印象。 湯船は小さく、水深膝ほど。2人足伸ばしたらいっぱい。

口コミ投稿日:2018/06/06
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」