サウナストーンがあるサウナ(776件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
621 - 630 / 776件中
〒602-0091 京都府京都市上京区筋違橋町 538
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料 430円
”地元の老紳士に人気の銭湯です。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.27
最新の口コミコメント

周囲から浮いてるようにみえるお店の外観、入ってみるとやはり変わってる内観。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.5.27

5・6人しか座れないコンパクトな室内。温度は100度でかなり熱々。TVなしで歌謡曲BGMです。

口コミ投稿日:2018/05/28

お1人用の大きさでちょっと温いです。お年寄り用かね。

口コミ投稿日:2018/05/28
〒604-8847 京都府京都市中京区壬生西土居ノ内町44
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”西院駅から近い地元住民で繁盛してるお風呂屋さんです。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.23
最新の口コミコメント

西院駅から徒歩5分。地元の方で繁盛してる銭湯です。喫煙可。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.5.23

3方に座場があり無理したら10人は座れる広さ。温度は102度で熱々。床が石敷きで常連さんがよく水を撒くので湿気も十分。TVあり。

口コミ投稿日:2018/05/24

打たせ水が2つあり頭を浸すと気持ちいいです、

口コミ投稿日:2018/05/24
〒601-8311 京都府京都市南区吉祥院西ノ庄東屋敷町35
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”京都駅の一つ手前で下車してのんびりしはったらどうです?”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.23
最新の口コミコメント

西大路駅から徒歩5分。地元の住民に人気の銭湯です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.5.23

5人程度入れるコンパクトな室内。温度は92度でマイルドですが湿気十分で発汗も十分。TVあり。

口コミ投稿日:2018/05/24

地下水かけ流しのようでバイブラもありなかなか冷たく感じます。打たせ水あり。

口コミ投稿日:2018/05/24
〒143-0013 東京都大田区大森南1丁目21−11
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 560円
”夏は銭湯のプールで水遊び”
( とよなか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.22
最新の口コミコメント

更衣室の天井が高くて開放感があります サウナの温度に比べて水風呂は温いのですが銭湯とは思えないくらい広さがあり小さい子どもが喜びそうな所です サウナマットは使い終わったらストーブ周りに干すスタイル

( とよなか さん)
口コミ投稿日:2018.5.22

温度計表示は100~110℃だが熱すぎる感じではない2段7人掛け壁材がキレイなので改装して間もないのじゃないかと思われます

口コミ投稿日:2018/05/22

水温27℃、広さがおおよそ4x6m弱、深さ40cmなので子ども向けプールのような感じです 周りを気にせずゆっくり入れます

口コミ投稿日:2018/05/22
〒606-8404 京都府京都市左京区浄土寺下南田町122−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 430円
”銀閣寺観光や哲学の道散策帰りにひと風呂いかがでしょう?”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.22
最新の口コミコメント

銀閣寺にほど近い街中にある銭湯です。完全軟水がウリだそうです、あと番台に座るかわいい娘さんがいます。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.5.22

10人ほど座れるちょっと広めの室内。温度は90度だが湿気十分で発汗もよく出ます。TVあり。

口コミ投稿日:2018/05/22

完全軟水かけ流しで温度も冷たく感じられます。打たせ水に頭を浸すと気持ちいい。

口コミ投稿日:2018/05/22
〒236-0012 神奈川県横浜市金沢区柴町361
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人利用料 1,300円
”帯に短し襷に流し。今日はどちらのサウナだろう・・・”
( Punio1974 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.21
( Punio1974 さん)
口コミ投稿日:2018.5.21

狭いの方のサウナ室。2段で、こちらは10人入れるかどうかです。狭いせいで温度以上に息苦しい感じがします。空気の循環が悪く、サウナ室1に比べて数段劣ります。

口コミ投稿日:2018/05/21

サウナ室1の水風呂は室内にあります。深さも30㎝程度と浅いです。サウナ室2の水風呂は露天にあり、最高に気持ちよいです。サウナ室と水風呂、組み合わせが残念。

口コミ投稿日:2018/05/21
〒956-0114 新潟県新潟市秋葉区天ヶ沢498−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
大人入館料 450円
”石油が湧き出す麓の地元に愛される温泉。”
( でんぼう(孤独のケロサウナー) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.20
最新の口コミコメント

小須戸の公営温浴施設です。 温泉自体は良いのですが、サウナに関してはすぐ近くの湯っ多里館の方利用をおすすめします。 二階には地元で人気の温泉cafeわかばが有ります。

( でんぼう(孤独のケロサウナー) さん)
口コミ投稿日:2018.5.20

90℃~98の間を行き来するサウナ室です。サウナ室は三人入るのがやっとです。

口コミ投稿日:2018/05/21

水風呂有りません。

口コミ投稿日:2018/05/21
〒999-0604 山形県西置賜郡飯豊町椿4494
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
日帰り入浴大人 400円
”ガマ蛙が湯治して傷を治した由緒ある温泉!”
( でんぼう(孤独のケロサウナー) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.20
最新の口コミコメント

この近辺では由緒ある温泉です。 多少施設的に老朽化してきていますが訪れるお客さんは多いです。 サウナ利用時間が有るので注意してください。 現在今年の大雪で配管が壊れて露天風呂は休止中です。

( でんぼう(孤独のケロサウナー) さん)
口コミ投稿日:2018.5.20

サウナ利用時間は16時~20時までの間になっています。

口コミ投稿日:2018/05/20

水風呂の横の壁に水シャワーがある不思議な水風呂です。 水道水掛け流しですがサウナ利用時間以外は水位を落としているみたいです。

口コミ投稿日:2018/05/21
〒606-8306 京都府京都市左京区吉田中阿達町 左京区吉田中阿達町36
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”京大生なら1回は入っておくべきだろう?”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.19
最新の口コミコメント

京大に近い学生や地域住民いこいの銭湯です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.5.19

8~9人程度座れる広さの室内。ストーブがある側の座場はポナのように熱い。温度は110度。ど演歌BGMあり。

口コミ投稿日:2018/05/20

地下水かけ流しでけっこう冷たく感じられる。サウナの向かいにあるのですぐ入れます。

口コミ投稿日:2018/05/20
〒606-8314 京都府京都市左京区吉田下大路町22
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”京大生や地域住民いこいの人気銭湯。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.19
最新の口コミコメント

京都大学にほど近い地域住民や学生さんに人気の銭湯です。トルネードバスは面白いですよ。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.5.19

6人くらい座れるコンパクトな室内。温度は102度で熱々。TVあり。

口コミ投稿日:2018/05/20

お一人様用。地下水かけ流しで冷たくきもちいい。深さも十分。

口コミ投稿日:2018/05/20
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」