サウナストーンがあるサウナ(777件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
661 - 670 / 777件中
〒441-8077 愛知県豊橋市神野新田町ヨノ割66
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
入泉料(AM11:00~翌AM3:00入館) 2,400円
深夜追加料金(AM3:00時点にてご在館の方) 600円
サンライズタイム(AM3:00~AM6:00入館) 1,600円
朝風呂(AM6:00~AM8:40入館) 850円
”平屋一戸建て男性専用激渋アジト”
( 37 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.5
最新の口コミコメント

アジト感、満載!手ぶらでOK! こういうところが生活圏内にあればと切実に思う。 外気浴は隣の集合住宅から丸見え。全裸のまま出て、かなりスリリングだった(笑) サウナパンツを履いて出たほうが良いと途中で気付いた(笑)。

( 37 さん)
口コミ投稿日:2018.5.5

104~106℃表示。かなり熱くすぐに発汗する。手足の指先までジンジン熱くなる。めちゃめちゃ好きな感じのサウナ!!!

口コミ投稿日:2018/05/05

井戸水では無く上水を使用している。

口コミ投稿日:2018/04/28
〒061-2302 北海道札幌市南区定山渓温泉東3丁目
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
日帰り入浴大人(タオル別) 1,500円
レンタルタオルセット 300円
”札幌奥座敷の瞑想サウナ”
( とよなか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.5
最新の口コミコメント

ぬる湯と組み合わせるとなかなかととのえます ランチバイキングとセットのコースだとお得です 市内中心部から送迎バスが出ているので車が無くても大丈夫

( とよなか さん)
口コミ投稿日:2018.5.5

温度高めでなかなか熱いです

口コミ投稿日:2018/05/05

やや深め 季節により温度は前後するようです

口コミ投稿日:2018/05/05
〒957-0117 新潟県北蒲原郡聖籠町諏訪山652−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
入館料大人 750円
”この近辺で貴重なスタンダードなサウナ!”
( でんぼう(孤独のケロサウナー) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.4
最新の口コミコメント

GW中でなかなかの混み具合です、聖の湯側のサウナ室は、サウナストーブの奥側にこじんまりとした二段ベンチがあって、結構サウナストーブからのダイレクトの熱気が発汗を促してくれます。

( でんぼう(孤独のケロサウナー) さん)
口コミ投稿日:2018.5.4

10人程度が入れます。入口ドアすぐにストーブが有りますが、サウナ室自体は熱々です。

口コミ投稿日:2018/05/04

蛇口掛け流しの水風呂です。 チラーが無いので水温は季節変動が有りますが、そこそこ広いので気持ち良く入れます。

口コミ投稿日:2018/03/22
〒770-0913 徳島県徳島市南新町2丁目34−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
入泉料金 1,900円
ショートコース90分 900円
早朝割引(7:00~12:00 木・金曜日除く) 1,000円
深夜追加料金(チェックアウトAM4:00超過~AM10:00 750円
”館内着はバスローブ。80's バブルよ、もう一度。”
( 風来坊🎲 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.4
最新の口コミコメント

高度経済成長期に流行したサウナを今に伝える老舗。 ハード(施設)もソフト(サービス)もトラディショナル。

( 風来坊🎲 さん)
口コミ投稿日:2018.5.4

フラットな室内は高温でサウナマットが一面に敷き詰められている。

口コミ投稿日:2018/05/04

コンパクトだからこそ温度が一定に保たれている感覚。

口コミ投稿日:2018/05/05
〒300-0053 茨城県土浦市真鍋新町20−43
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日一般価格 690円
大人土休日特定日一般価格 790円
”スタッフの笑顔と外気浴の気持ち良さで100点満点。”
( psa2c さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.3
最新の口コミコメント

いつ行ってもスタッフの 挨拶が素晴らしい。サウナに入る前に既に心は半分整ってる。

( psa2c さん)
口コミ投稿日:2018.5.3

毎時30分にはタイマー式のロウリュがある。広い空間でゆったりTVを見ながら過ごせる。

口コミ投稿日:2018/05/03

水温が低く、浴槽が比較的深い。潜水禁止らしいがほとんどみんな頭まで浸かっている様子。それについてはスタッフも黙認してる笑

口コミ投稿日:2018/05/04
〒069-0362 北海道岩見沢市上幌向南1条1丁目 上幌向南1条1丁目1196-2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入館料 700円
早朝風呂入館料(5:00~8:00) 450円
”岩見沢ドライブオアシス”
( とよなか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.3
最新の口コミコメント

24時間営業で仮眠もとれるのでロングドライブの休憩に最適 食事処のラストオーダーが21時半なので注意

( とよなか さん)
口コミ投稿日:2018.5.3

湿度やや高めサウナ室出口側にシャワーがあり動線がいいですサウナシート(ビート板)を必ず使うルールがあります

口コミ投稿日:2018/05/04

5月初旬は冷たかったのですが、季節によって温度は前後すると思います

口コミ投稿日:2018/05/04
〒779-2305 徳島県海部郡美波町奥河内寺前248
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 500円
”四国23番札所薬王寺。弘法大師空海の霊験あらたかな温泉と併設サウナで健康に。”
( 風来坊🎲 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.3
( 風来坊🎲 さん)
口コミ投稿日:2018.5.3

8人ほどで満室になるコンパクトな室内。

口コミ投稿日:2018/05/03

循環無し、掛け流し無しだが、蛇口がついていて一定量吐出することが出来る。

口コミ投稿日:2018/05/04
〒582-0009 大阪府柏原市 大阪府柏原市大正1丁目3−21
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 440円
大人入浴料(サウナあり) 540円
”柏原随一の巨大銭湯”
( 中野洋介 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.3
最新の口コミコメント

清潔、明るい、広い!町の銭湯

( 中野洋介 さん)
口コミ投稿日:2018.5.3

汗の出が早い。長く快適に入れ、たくさん汗をかける。

口コミ投稿日:2018/05/03

ぬるめで長くつかれる。

口コミ投稿日:2018/04/29
〒960-0201 福島県福島市飯坂町西滝ノ町27
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料10:00~22:00 1,380円
大人夜間入浴料金17:00~22:00 980円
”三種類の源泉を使ったお風呂に目がいきがちですが、サウナも悪くないですよ!”
( でんぼう(孤独のケロサウナー) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.3
最新の口コミコメント

マリリン・モンローでお馴染みのホテル聚楽の日帰り温浴施設です。入浴とランチバイキングが大人気みたいです。 サウナ室は多分、後から追加したような造りで水風呂もヘンテコな場所に有ったりします。

( でんぼう(孤独のケロサウナー) さん)
口コミ投稿日:2018.5.3

温度90℃のストーンサウナストーブです。まろやかで肌あたりの良い熱気を感じるサウナです。

口コミ投稿日:2018/05/03

内風呂と露天風呂の出入口に挟まれた場所に佇む水風呂です。循環装置が無いので常に新水を投入しています。

口コミ投稿日:2018/05/03
〒064-0805 北海道札幌市中央区南4条西10丁目10−1010
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 440円
”ビルの谷間に広々サウナ”
( とよなか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.2
最新の口コミコメント

浴槽が中央にある関西仕様 ドライサウナ、水風呂、冷水シャワー、ビート板置き場は地下にまとまってあります

( とよなか さん)
口コミ投稿日:2018.5.2

4人定員で休憩に丁度いいです

口コミ投稿日:2018/05/02

ドライサウナがある地下に3人用、スチームサウナがある1Fに1人用があります 水質も良いです

口コミ投稿日:2018/05/03
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」