北陸サウナの雄。立山連峰の伏流水を心ゆくまで堪能できるサウナ施設。男女問わずサウナ好きならば一度は利用する価値があります。
アメ横に似合わないオシャレホテル
源泉かけ流しの天然温泉あり、大衆演劇あり、地元市民に人気のスーパー銭湯です。
温度計見ると以外に高くてビックリ!でも、体感では14-16℃くらい…ダブルチラーと、背中越しの垂れ流しの水流の演出のなせる技なのかも…完璧!
姉妹店のユー鶴とはコンセプトが異なるけれど、サウナと水風呂への愛情はここにも。メインはひと昔前のスーパー銭湯で主流だったカラカラサウナ。しかも横になっても良いとは!
べに花の里、河北町にある宿泊施設併設の温浴施設です。
サウナに入る時は、バスタオル持参しないと入れません。
(貸しバスタオル250円)
露天風呂は無いので外気浴は出来ません。
最上川のほとりに建つ宿泊施設の日帰り温浴施設です。
露天風呂から最上川が綺麗に眺める事が出来ます。
この施設はバスタオル無しでも入る事が可能です。
モダンな町銭湯。随所がかなり清潔でコンパクト。サウナも水風呂も良い。ただ脱衣所がかなり狭く、水風呂もカランも狭い。サッと来てダッとサウナに入りパッと帰るのがベスト
宿泊施設併設の温浴施設です
国道13号線から少し離れているので地元の方が多いです。
ローカルルールでバスタオル持参しないとサウナ入れません。
(貸しバスタオル100円)
露天にベンチは有りませんが、皆さん石に座ってます。
山形道寒河江SAの目の前にあるホテル併設の温浴施設です。
SAからも行けます。
この寒河江辺りから村山辺りまでは、サウナに入る際バスタオル持参しないと入れませんので注意が必要です。
こちらでは150円で借りられます。