全国のサウナ検索結果(4680件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
581 - 590 / 4680件中
〒350-0415 埼玉県入間郡越生町上野3083−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日入館料 750円
大人土日祝日入館料 800円
”今後の伸び代が半端ない総合レジャー施設!”
( 島田 裕介 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.3.26
最新の口コミコメント

♨おふろcaféを手掛ける温泉道場がプロデュース♨ 都心から約1時間でBBQ、キャンプ、水遊びが楽しめる総合レジャー施設!! 入館料:●平日大人750円/小学生300円/未就学200円●休日大人800円/小学生400円/未就学200円●夜割(19時〜)大人400円/小学生200円/未就学100円 ●サウナ×2ヶ所 水風呂×1ヶ所 かけ湯•かけ水あり(全て男女共用スペースの為、要水着着用) ●休憩スペース:椅子×5脚 フルフラット式デッキチェア×2脚 座り湯×4ヶ所 給水器あり ●アメニティー:シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、ドライヤー、綿棒、ハンドソープ、水着レンタルあり 3月26日訪問したが、ミストサウナと全身シャワー故障中であった。

( 島田 裕介 さん)
口コミ投稿日:2020.3.26

3段式の電気式遠赤外線サウナ 収容人数:8名 室温:105度 男女共用で水着着用 KENKOの12分計あり サウナマット•TV•BGMなし ドリンク置き場あり ドライサウナかと思いきや、 丁度良い湿度だった!!

口コミ投稿日:2020/03/26

循環タイプの水風呂 水温:16度 収容人数:3名 水深:60〜80cm 男女共用の為、水着着用。

口コミ投稿日:2020/03/27
〒206-8566 東京都稲城市矢野口3302−8
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
一般大人平日 650円
一般大人土日祝日 750円
”遊園地となり!”
( ふろ屋のタカシ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.3.23
最新の口コミコメント

よみうりランドも休園のご時世。 隣のこちらはというとサウナ室、満員でございます。 湿度高めなナイスなセッティング。 期間限定でヒノキのアロマを使用しているみたいでいい香り。 そして深い水風呂が15℃! 以前来たときは18℃くらいの記憶だがブラッシュアップされている!! 満開の桜を観ながら外気浴。 素晴らしい日本!!

( ふろ屋のタカシ さん)
口コミ投稿日:2020.3.23

スチームサウナ! 塩あります。

口コミ投稿日:2020/03/23

備長炭から流れてる演出で清潔感アップ

口コミ投稿日:2018/05/01
〒174-0043 東京都板橋区坂下1丁目33−12
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
組合員利用料 500円
”コナミのプールも使える板橋区民の健康ランド。”
( ふるや さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.3.19
最新の口コミコメント

板橋区民は1000円で入れます。 タオル館内着とついていて、お風呂の数も多いし、プールも利用できます。(もちろん水着着用キャップも必要) 会員みたいなカード作るので身分証が必要、それでその場で写真付の会員証を作ります。 毎月月始めに身分証の提示が必要。 平日に利用したので、 無駄に風呂が広くお客さんが少ないのでのんびりできますが、飲食スペース(レストラン)が、普通のレストランみたいなので行ってません、館内着で行けるのか不安です。 あと休憩室も広く無料のマッサージチェアがあります。ブランケットみたいなのがあればよいですがなかったように思えます。 1000円という金額で時間制限なしを考えたら安いと思います。

( ふるや さん)
口コミ投稿日:2020.3.19

土日に利用していますがいつも空いています。びしょ濡れで入室したりタオルを絞ったりする人がいますのでマナーに厳格な人はつらいかもしれません。

口コミ投稿日:2018/07/19

ここの管理はコナミスポーツがやっています。今まで4店舗のコナミスポーツに行きましたがここより具合がいい所はなかったです。水風呂広くないですけど大体空いているので

口コミ投稿日:2018/07/20
〒742-0033 山口県柳井市新庄1326−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
温浴施設個人利用大人 520円
”上質なサウナをお手頃料金で。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.3.18
最新の口コミコメント

柳井市のスポーツ公園「柳井ウェルネスパーク」にある当施設。プールやフィットネスが利用でき、大浴場は日帰り入浴が可能です。サウナ室はメトス社製のロッキーサウナで、高温高湿のサウナを手頃な料金(入浴料520円)で利用できます。山口県内では数少ないオートロウリュのある施設で、熱気を浴びることのできる貴重な場所です。観光名所である「やまぐちフラワーランド」に近く、気軽に立ち寄って上質なサウナを体験できるところです。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2020.3.18

メトス社のロッキーサウナ。温度は90℃台で、湿度高めです。10~15分に1回くらいの頻度でオートロウリュがあります。

口コミ投稿日:2020/03/18

訪問日(3月中旬)は21℃でした。5~6人ほどの広さです。

口コミ投稿日:2020/03/19
〒751-0813 山口県下関市みもすそ川町3-58
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
日帰り入浴大人 720円
”海峡の絶景を楽しむ。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.3.17
最新の口コミコメント

観光名所・壇ノ浦古戦場に近く、関門海峡を望む位置にある当施設。日帰り入浴も可能です。浴場はガラス窓から関門海峡を見ることができ、多くの船が行き交う景色はいくら見ていても飽きません。サウナは遠赤外線式で気持ちよく発汗でき、水風呂も十分な冷たさを保っています。露天外気浴スペースは海峡に面し、海峡の景色を見ながらゆっくりととのえます。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2020.3.17

遠赤外線サウナで、気持ちよく汗をかけます。タワーサウナで、段差によって異なる温度を楽しめます。

口コミ投稿日:2020/03/17

少し浅いです,体を伸ばして入ると全身がつかります.

口コミ投稿日:2018/04/11
〒759-1511 山口県山口市阿東徳佐上2−95
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂18〜20℃
大人ご入浴料金 510円
”山口県最寒冷地のサウナ&水風呂。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.3.17
最新の口コミコメント

山口県と島根県の県境にある当施設。施設が所在する地域は山口県のなかでは寒冷なところで、冬は積雪も珍しくありません。なので冬季の水風呂は県内でも有数の冷たさ。サウナ室はややぬるめなものの、入口ドアを二重にするなど、施設側も利用者の声に応じて対策を行っています。熱めのお風呂のほか、源泉かけ流しのぬるめ浴槽を設置するなど、いろいろな温冷交代浴が可能です。❝山陰の小京都゛津和野にも近いので、観光・滞在の際に立ち寄ってみてもいいかもしれません。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2020.3.17

室内温度計は80℃と中温ながら、段差の高い3段のタワーサウナで、3段目は天井スレスレでよく熱されます。

口コミ投稿日:2020/03/17

二人でいっぱいになるコンパクトな水風呂。

口コミ投稿日:2019/05/03
〒350-0043 埼玉県川越市新富町1丁目9−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人通常入館 1,880円
3時間お風呂コース 780円
”便利な24時間営業”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.3.15
最新の口コミコメント

行って来ましたよ❗川越湯遊ランド♨️💨 前から気になっていた施設です😉 東上線沿線を攻めるため行って来ました🚙💨 24時間営業ということで、焦ることなく23時にチェックイン💨 ガラ空きです👍 まずは身体を清めてサ室へ🧖‍♂️ サ室は広めでカラカラ昭和系☀️ 温度はさほど高くないけど、しっかり発汗できます💦 水風呂は温度計は28℃を指してるけど、たぶん壊れてる😅 体感では18℃ぐらい🌡️ 口コミほど温くなく冷たく気持ち良い🧊 しっかり6セット極めてリフレッシュ🍀😌🍀 ジェットバス・高濃度炭酸泉・ラジウム泉・イベント風呂など一通り楽しんでフィニッシュ😇 深夜にサウナ浴が爆発した時、また来よ😆👍✨ 深夜は空いてるし良い感じ😉

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.3.15

カラカラ昭和系 広くゆったりできる

口コミ投稿日:2020/03/15

温度計が壊れてる しっかり冷たく身体が冷せる

口コミ投稿日:2020/03/15
〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村大字檜原剣ケ峯1093−360
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂〜9℃
水風呂18〜20℃
大人入浴料 700円
”最高のサウナと最強の水風呂がある素晴らしい温泉施設!!”
( 島田 裕介 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.3.1
最新の口コミコメント

温泉の郷、福島県。地下1300mから汲み上げた温泉施設。 ●サウナ 高温サウナが1ヶ所ある。 詳細などサウナ感想欄へ。 ●水風呂 通常:18度〜20度 水道水加水タイム時:8度以下のシングル 詳細は水風呂感想欄へ。 ●休憩スペース 浴室内:椅子×3脚 ベンチ×1脚(9人がけ) 露天エリアは無し。 ●アメニティー 浴室内:リンスインシャンプー、ボディーソープのみ。 洗面所:ドライヤーと綿棒のみ。給水機あり。 アメニティーはもう少し力入れてほしい。 ●料金 入浴料:大人700円 小学生400円 個室休憩(9:00〜15:00):2,500円(4名まで)5名以上は1名につきプラス500円 宿泊料金:大人3,950円 小学生2,500円 個人的感想 一部改善要望はありますが、サウナと水風呂は最強で最高!!!! 今まで行った施設のなかでもダントツ!! しかもあまり知られていないおかげか、利用者も少なくゆっくりできる。 ありがとう、福島!!

( 島田 裕介 さん)
口コミ投稿日:2020.3.1

室温:116度(110度〜116度)で低湿度のカラカラサウナ。 MAX3人利用可能であり、小型のサウナ室である。 熱源は電気式遠赤外線ヒーターであり、ヒーターの上にサウナストーンが少々乗っている。 TVとBGM、ロウリュはなし。 サウナマットはあり、しっかり重ねて敷いてあるが、もう少し頻度良くサウナマットを交換して欲しい… 12分計はなく、代わりに砂時計がある。 室内は照明が無い為暗くなっており、明かりは扉越しの外の光のみである。 上記の通りTVと照明がないので、静かで暗いサウナ室であり、扉越しから雪景色が見える為、本場フィンランドのサウナを体感しているかのよう!! そして狭いサウナ室である為、木の香りがとても充満している。 静かにゆっくりサウナを味わいたいサウナーにはオススメの最高のサウナである。

口コミ投稿日:2020/03/01

水風呂1(中温)と水風呂2(シングル)で紹介しているが、当施設の水風呂は一ヶ所のみである。 加水無し、排水無しの循環しない水風呂の為、通常は約18度ぐらいの水風呂である。 しかし、、、 水道の蛇口が水風呂に隣接している為、施設利用者が加水することが可能!!(加水に関しては施設スタッフには内緒🤫笑) チラーを通さずダイレクト水道水の為、冬の時期は夢の1ケタ台の水温に!!!! 冷たい水風呂が大好物の自分でも冷たいを通り越して痛かったので、恐らく8度以下のキンキン状態。つまり最強の水風呂を作る事が可能の施設である。

口コミ投稿日:2020/03/03
レディスあり
〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目1−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人入館料平日 2,364円
大人入館料平日深夜(0:00以降) 4,200円
大人入館料土日祝 2,688円
大人入館料土日祝深夜(0:00以降) 4,524円
ヒーリングテラ(岩盤浴)利用料 810円
”身体のメンテナンス施設”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.3.12
最新の口コミコメント

行ってきましたよ❗テルマー湯🧖‍♂️ 平日休みを利用して、まったりしてきました✨ 会社の福利厚生を使って会員料金よりも少しお得に😏 会社に入って良かったと過去一思ったかも🤣 新型コロナウィルス対策で、入館時に体温測定🏥 安心ですね👌 まずは浴室へ💨 身体を清めてサ室へ直行🧖‍♂️💨 広い❗30人弱入れます❗ オートロウリュウが約15分おきに実施されるので、湿度もキープ👍✨ 水風呂は唐辛子水風呂というイベントを実施😳 熱いのか冷たいのか🤔 ただしっかり冷たく気持ち良い🧊 外気浴スペースも広く、晴天の下でリフレッシュ🍀😌🍀 新宿に居ることを忘れそう😏 まずは3セット極めて、館内探検へ🚶‍♂️ 空いてるのもあり、凄く雰囲気良し✨ スタッフも親切💖 少し残っていた仕事を休憩所で片付けてから、サウナ動画を観ながらウトウト😪💤 最高の平日の過ごし方です😉 19時からのアウフグースのため、再度浴室へ💨 1セット極めてからアウフグースへ🔥 ジンジャーのアロマが良い香り🍀😌🍀 おかわりまで頂いて完全に極る😇 その後はミストサウナ・シルキー風呂・高濃度炭酸泉・生姜湯など一通り楽しんでフィニッシュ🤩 帰りに地元で一番好きなラーメン(第一旭)の新宿店でサ飯🍜 この平日休みの過ごし方ハマりそう😍 またの平日に来よ🤩

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.3.12

かなり広くゆったり入れる 約15分おきにオートロウリュウ実施なので、湿度もバッチリ

口コミ投稿日:2020/03/12

羽衣に包まれた浮遊感を味わうには持ってこいな水風呂!

口コミ投稿日:2018/02/18
〒818-0053 福岡県筑紫野市天拝坂2丁目4−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
セルフロウリュウ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人一般ご入浴料金(税抜き) 700円
大人一般土日祝ご入浴料金(税抜き) 800円
”拝むべし、サウナの天満宮”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.3.12
最新の口コミコメント

外観は第三セクター的というか道の駅的というか複合施設っぽさがあるが、店内各所は綺麗に清掃が行き届いている。浴場内に入ると檜の芳しい香り。サウナ室の外壁に使われてる檜が塩素臭など浴場独特の臭いを消し、非常に良い仕事をしている。 サウナは2種類。まずはサウナ天満宮へ。10名ほど座れるスペースにデカいikiストーブ。マルシンスパと同じサイズ。セルフロウリュ用の柄杓と桶。サウナマットも綺麗。天井は低く、角度を左右に付けているためロウリュの熱が爪先まで降りてくる。本気で考えられた設計だ。壁の杉板の香りも素晴らしい。 サウナ鎮守の杜はサウナ天満宮とは違いカラっとした低湿より。リニューアル前はオリンピア工業製のツインストーブ設置されていたんだろう。オリンピア製ストーブがあったであろうスペースにはメトス製ストーンストーブが。もう片方には鳥居と松明入れにサウナストーンが祀られる。まさにサウナの神様に感謝の気持ちでお詣り。二礼二拍手一礼。天満宮とのセッティングの違いが面白いし、こちらも杉の香りが心地良い。 水風呂は水質に特質する点はないのだが、サウナとの相性が抜群。約17度のセッティングがセルフロウリュで火照った身体を癒してくれる。外気浴は高台の上にあるため街や山が見晴らせるし、デッキチェアもあるのが嬉しい。 食べれなかったが、ブッフェもめちゃくちゃ美味しそうで大人から子供まで間違いなく満足する。隙のない素晴らしい施設。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2020.3.12

低湿よりで20名は座れるスペース。祀られてるサウナストーンにお詣りしよう。

口コミ投稿日:2020/03/12

3名ぐらいの広さです。

口コミ投稿日:2019/08/26
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」