大人平日 | 650円 |
大人土日祝 | 750円 |
サウナは100点。座る位置で温度調節も可能。休憩場所も露店にあり広い。ベンチや畳みがあり、寝ながら整う事が出来る。水風呂も広めで成分はパナジウムらしい。 しかし、最近はサウナー人口が増えたせいもあり、水風呂に入る前に汗を流さない人が多く見られる。施設は来客に周知徹底をしてほしい。せっかくの良い設備が、一部のマナーを守らない客によって台無しになる。コロナ警察ではないが、水風呂警察が、いても良いと思う。
温度は座ったときの体感です。低音多湿で、汗をかくまでに相当時間がかかります。入口と出口が別で、出口は出ると自動でシャワーが流れるのは良いです。
大人入浴料金 | 650円 |
キャッチフレーズ募集中!
地元民の多いところ、お風呂セットは全て自分で持参してかなければならない。週末はサウナも常に混んでいる印象。休憩場所が狭く、露天のベンチは大人4人座ったら満員。施設は管内放送で、汗を流してから水風呂に入るようにと放送しているにもかかわらず、水風呂に汗を流さず入る方多数。どこのサウナも同じだが、本当最近はサウナー人口増えた事もあり、民度が低いと感じる。
地元の方で特に週末はサウナは混雑しています。パナジウム水を利用した水風呂は14度と体感はかなり冷たく瞬時に体がクールダウンします。サウナ入り口に水飲み場、ベンチも設置してあり、個人的には良く行くとこです。サウナも広くテレビ付きで、混んでなければゆっくりと堪能できる。
大人入浴料金 | 390円 |
本日は、スチームサウナからスタート 正直言って舐めてました。 当初は50度位か?ぬるい。 少し経つと蒸気が自動的に発生し、まるでロウリュウ状態に。 誰もいないので、タオルを振り回してセルフアウフグース。 めちゃめちゃ上半身は蒸されるも、足元迄は降りてこない。 最初の臭いがちと気になるが、この熱さもいいネ! 今度はスチームサウナだけで楽しんでみるか〜
大人入浴 | 800円 |
施設自粛明けの初サ活。やはりここの水風呂の温度には痺れる。季節のせいか少しだけ温度高くなっているけどやっと2桁?
大人入浴料(サウナなし) | 430円 |
大人入浴料(サウナあり) | 700円 |
大人日帰り入浴料 | 800円 |
2種類の泉質の温泉と,露天風呂があり,天然水の大露天水風呂がある贅沢な施設。ただし,大露天水風呂は,冬期間は温泉になってしまう。値段設定は少々高めだが,常連客はかなりお得な回数券を買って通っている。 露天風呂のとなりに石庭があり,そこで外気浴ができるが,デッキチェアなどがなく,石の上に座るしかないのが残念。
《外》 天然水を汲み上げている大露天水風呂が,この施設の特徴。一度に5〜6人の大人が脚を伸ばしては入れる。体を抱えれば,その2倍の数は入れる広さ。水質も肌に優しく,いつも冷たい。しかし,冬期はあまりにも冷たくなるのか,水風呂をやめ,温泉に変わる。 《内》 脚を抱えてやっと大人2名が入れるくらいの狭さ。天然水のくみ上げで,泉質は外と同じ。しかし,サウナがよいだけに,冬期はこの水風呂しかなくなるので,この狭さは残念。
入浴料(お食事セット) | 2,300円 |
キャッチフレーズ募集中!
ホテルにあるサウナです。 晩御飯がセットになって2300円になります。 1700円台のステーキから定食やラーメンまで頂けます。 サウナ室は90℃から93℃位までで、水風呂はチョットぬるめに感じます。
ご利用料金 | 1,950円 |
自粛明けの再開はここと思って来ました。 サ室もサウナマットの間引き、利用は10分以内で濃厚接触回避として皆さん節度の有るサ活で、水風呂も順序よく回してました。 良かった〜❣️
20人は入れるであろう大きさに大きなストーンストーブ、浴場の見える大窓、室内はダークブラウンの落ち着いた作り…温度は94度ながら湿度が程よく安定。ストロング寄りで6分もいれば大発汗!これは良いッ!!
大人平日一般価格ご入浴料 | 800円 |
大人土日祝一般価格ご入浴料 | 900円 |
いつも利用させてもらっているいわばホームサウナ。 サウナだけでなくお風呂も充実していて、特に高濃度炭酸泉がお勧め。 肌に炭酸がジワジワと入っていく感覚と心地よさは最高です。 疲れもしっかりとれますよ。