全国のサウナ検索結果(4680件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
551 - 560 / 4680件中
〒416-0931 静岡県富士市蓼原227−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日 650円
大人土日祝 750円
”富士の麓にて湯らぎととのう”
( おのP さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.17
最新の口コミコメント

サウナは100点。座る位置で温度調節も可能。休憩場所も露店にあり広い。ベンチや畳みがあり、寝ながら整う事が出来る。水風呂も広めで成分はパナジウムらしい。 しかし、最近はサウナー人口が増えたせいもあり、水風呂に入る前に汗を流さない人が多く見られる。施設は来客に周知徹底をしてほしい。せっかくの良い設備が、一部のマナーを守らない客によって台無しになる。コロナ警察ではないが、水風呂警察が、いても良いと思う。

( サウナー さん)
口コミ投稿日:2020.6.7

温度は座ったときの体感です。低音多湿で、汗をかくまでに相当時間がかかります。入口と出口が別で、出口は出ると自動でシャワーが流れるのは良いです。

口コミ投稿日:2018/03/17

バナジウム水だそうで、温度の低さとミネラルの豊富さから刺激的な感触の水です。割と羽衣が機能しにくい強めの水風呂。

口コミ投稿日:2018/03/18
〒419-0202 静岡県富士市久沢788−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料金 650円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

地元民の多いところ、お風呂セットは全て自分で持参してかなければならない。週末はサウナも常に混んでいる印象。休憩場所が狭く、露天のベンチは大人4人座ったら満員。施設は管内放送で、汗を流してから水風呂に入るようにと放送しているにもかかわらず、水風呂に汗を流さず入る方多数。どこのサウナも同じだが、本当最近はサウナー人口増えた事もあり、民度が低いと感じる。

( サウナー さん)
口コミ投稿日:2020.6.7

地元の方で特に週末はサウナは混雑しています。パナジウム水を利用した水風呂は14度と体感はかなり冷たく瞬時に体がクールダウンします。サウナ入り口に水飲み場、ベンチも設置してあり、個人的には良く行くとこです。サウナも広くテレビ付きで、混んでなければゆっくりと堪能できる。

口コミ投稿日:2019/01/09

パナジウム水を利用した富士山の地下水

口コミ投稿日:2019/01/09
〒526-0203 滋賀県長浜市野瀬町828
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
遠赤外線
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人バーデバス 550円
キャッチフレーズ募集中!
( okashu さん)
口コミ投稿日:2020.6.5

ぬるめのサウナです。遠赤外線なのでじっくり内から温まっている感じがします。

口コミ投稿日:2020/06/05

温度差があってとても気持ちいい。たまに温度が高い?ときがあるのでそこは残念。

口コミ投稿日:2020/06/08
〒090-0810 北海道北見市ひかり野3丁目2−4
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料金 390円
”北の「野の端」の優等生”
( たちとう さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.5.2
最新の口コミコメント

本日は、スチームサウナからスタート 正直言って舐めてました。 当初は50度位か?ぬるい。 少し経つと蒸気が自動的に発生し、まるでロウリュウ状態に。 誰もいないので、タオルを振り回してセルフアウフグース。 めちゃめちゃ上半身は蒸されるも、足元迄は降りてこない。 最初の臭いがちと気になるが、この熱さもいいネ! 今度はスチームサウナだけで楽しんでみるか〜

( たちとう さん)
口コミ投稿日:2020.6.4

定期的にスチームが自動的に上がると、温度が急上昇して、まるでロウリュウした後の様です。

口コミ投稿日:2020/06/04

階段式です。最深部は140cmでいい感じです。

口コミ投稿日:2020/05/06
〒099-2102 北海道北見市端野町二区829
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂〜9℃
大人入浴 800円
”Y.D.Kやれば出来る子サウナ”
( たちとう さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.5.12
最新の口コミコメント

施設自粛明けの初サ活。やはりここの水風呂の温度には痺れる。季節のせいか少しだけ温度高くなっているけどやっと2桁?

( たちとう さん)
口コミ投稿日:2020.6.2

ミストサウナと言うより、ミスト休憩室かな! 水風呂の後、入ると違う整いが有りました。

口コミ投稿日:2020/05/12

瞬殺の水風呂

口コミ投稿日:2020/05/19
〒722-0031 広島県尾道市三軒家町4−19
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
大人入浴料(サウナなし) 430円
大人入浴料(サウナあり) 700円
”下町無礼講”
( u さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.5.31
最新の口コミコメント

地元のサウナ付き銭湯。 夏場は水風呂がくそぬるいが真冬はシングルになるからヤバいよ。 いっつも顔馴染みしかいない。

( u さん)
口コミ投稿日:2020.5.31

サウナマットの交換はほぼない。マックス7人ぐらいかな?テレビはないけど、常に誰かいる感じ。

口コミ投稿日:2020/05/31

井戸水を一度汲み上げてる関係で外気に影響されます。 なので真冬はシングルです。

口コミ投稿日:2020/06/04
〒944-0096 新潟県妙高市大字神宮寺31−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人日帰り入浴料 800円
”最高の泉質の水風呂とサウナ付き温泉。”
( niagaratriangle さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.10
最新の口コミコメント

2種類の泉質の温泉と,露天風呂があり,天然水の大露天水風呂がある贅沢な施設。ただし,大露天水風呂は,冬期間は温泉になってしまう。値段設定は少々高めだが,常連客はかなりお得な回数券を買って通っている。 露天風呂のとなりに石庭があり,そこで外気浴ができるが,デッキチェアなどがなく,石の上に座るしかないのが残念。

( niagaratriangle さん)
口コミ投稿日:2020.5.29

2020/05/29追記。 サウナ室に大画面テレビが設置されていた。オルゴールもかかっているのだが、テレビの音に消されていた。

口コミ投稿日:2020/05/29

《外》 天然水を汲み上げている大露天水風呂が,この施設の特徴。一度に5〜6人の大人が脚を伸ばしては入れる。体を抱えれば,その2倍の数は入れる広さ。水質も肌に優しく,いつも冷たい。しかし,冬期はあまりにも冷たくなるのか,水風呂をやめ,温泉に変わる。 《内》 脚を抱えてやっと大人2名が入れるくらいの狭さ。天然水のくみ上げで,泉質は外と同じ。しかし,サウナがよいだけに,冬期はこの水風呂しかなくなるので,この狭さは残念。

口コミ投稿日:2018/11/10
〒097-0005 北海道稚内市大黒2丁目13−1
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
入浴料(お食事セット) 2,300円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

ホテルにあるサウナです。 晩御飯がセットになって2300円になります。 1700円台のステーキから定食やラーメンまで頂けます。 サウナ室は90℃から93℃位までで、水風呂はチョットぬるめに感じます。

( ヨシZ さん)
口コミ投稿日:2020.5.28
〒090-0043 北海道北見市北3条西3丁目6
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂18〜20℃
ご利用料金 1,950円
”L(ove)S(auna)北見”
( グリュミオーサウナ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.16
最新の口コミコメント

自粛明けの再開はここと思って来ました。 サ室もサウナマットの間引き、利用は10分以内で濃厚接触回避として皆さん節度の有るサ活で、水風呂も順序よく回してました。 良かった〜❣️

( たちとう さん)
口コミ投稿日:2020.5.26

20人は入れるであろう大きさに大きなストーンストーブ、浴場の見える大窓、室内はダークブラウンの落ち着いた作り…温度は94度ながら湿度が程よく安定。ストロング寄りで6分もいれば大発汗!これは良いッ!!

口コミ投稿日:2018/09/16

12-14度と16-18度の2種を設置。地下水汲み上げのようで水質も良くて快適。温度は割と季節に左右されそう。

口コミ投稿日:2018/09/16
〒356-0053 埼玉県ふじみ野市大井2丁目19−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日一般価格ご入浴料 800円
大人土日祝一般価格ご入浴料 900円
”ふじみ野のオアシス”
( グラマサ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.5.26
最新の口コミコメント

いつも利用させてもらっているいわばホームサウナ。 サウナだけでなくお風呂も充実していて、特に高濃度炭酸泉がお勧め。 肌に炭酸がジワジワと入っていく感覚と心地よさは最高です。 疲れもしっかりとれますよ。

( グラマサ さん)
口コミ投稿日:2020.5.26

段差があり温度差が楽しめる。

口コミ投稿日:2020/05/26

低温で深さもあり気持ちいいです。

口コミ投稿日:2020/05/28
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」