| 宿泊料金に準ずる | - |
湯田温泉街にあるホテル。温泉大浴場の男湯のみサウナがあります。2019年オープンということで、浴場・サウナ室ともキレイです。湯田温泉にホテルは数多くありますが、サウナのある施設は限られ、しかも比較的安く宿泊できるこちらのホテルは貴重な存在です。サウナ室も水風呂も求められる点はクリアーし、外気浴もできるありがたい施設です。
| 入泉料 レギュラーコース | 2,000円 |
| 深夜料金増額分(0:00以降) | 900円 |
| スピード入泉コース(60分) | 1,120円 |
| カプセルホテル | 3,690円 |
閉店がリリースされたためサウナトーホーへ✨ 電車で横須賀中央駅へ🚃 駅からの道も分かりやすく近いです👍 看板が見えた時はテンションアップ⤴️ 受付のお姉さんはとても親切で、初めて来た事を伝えると、特殊な館内動線を丁寧に教えて下さいました💞 服を脱いで裸でタオル1枚持って地下の浴場へ⤵️ 身体を清めて水風呂へ💨 お水ダバダバでとても贅沢✨ サ室はロッキーサウナ⛰️ マット使い放題で、1度に2枚を取り腰下と足下にセット👀 汗をかいたら、ベンチに残った汗をマットで拭き取って退室するのがローカルルールとの事👀 とても良いマナーだと思います💞 再度水風呂に入った後は、もう1つの水風呂へ💨 こちらは24℃でバイブラブクブク🎶 ととのい椅子は浴場内に4脚💺 ゆったりととのえます😇 まずは3セット極めて、入口とは違う扉から退室💨 館内着とタオルが大量にセッティング👀 脱衣所を出ると、そこは食堂❗ 面白い動線😆 ラーメンとフリージングフルーツサワーを頂く✨ ラーメンは具沢山で男飯💪 風呂上がりに優しい美味しさ😋 フルーツサワーは凍ったフルーツが美味しい大人のフルーツパフェ🎶 再度一階へ戻って休憩室へ⤴️ ここで瞬殺で爆睡😪💣️💤 起きて再度浴場へ⤵️ ここから怒涛の5セット(合計8セット)極めて大満足でした🎶 受付や食堂のスタッフの方々は親切ですし、浴場は施設管理の方が清掃・施設チェックを耐えず行っていて清潔です✨ サ室も水風呂も気持ち良いですし、常連さんのマナーが良くてビギナーでも安心して楽しめます💞 昭和51年から営業されていて、とても大切にされていたのだと思います✨ 無くなるのは残念ですが、部外者が簡単な事は言えません。 ただ1度だけでもお邪魔させて頂いた者として、こんなにも愛された名店があった事を語り継ぎたいと思います。
| 大人入浴料 | 430円 |
銭湯サウナの新規開拓シリーズ✨ 今回は前々から気になっていた喜楽湯へ行ってきました🚐💨 人気の施設なので駐車場の空きが心配でしたが空いてました❗ 良かったです😆👍✨ 券売機で購入しようと思ったら「初めての方用」のチケットが👀 購入すると金額は同じなのですが、番台でスタッフの方が丁寧に施設説明をして下さって、スタンプカードを作って下さいました💞 初めてでも安心です😊 脱衣所に入ると新旧を上手く混ぜてリノベーションしたけど感じ✨ どこか懐かしいです🎶 浴室は明るくて換気が良い✨ 気持ち良く入れます❗ タイミングが良かったのか空いてます👍 まずは身体を清めて、ジェットバスへ💨 勢い良くて身体が解れます😌 一旦身体を冷やすべく水風呂へ💨 少し温めなので長めに入りました💧😌💧 いよいよサ室へ💨 サ室はTVも音楽も無くて静か👂 暗めで瞑想状態で入れます🧘♂️ ミントの香りがして、息がしやすいです🍃 コンディションが良くて、短い時間でドバドバ発汗します💦 休憩スペースは脱衣所にととのい椅子が2脚💺 身体を拭くのが面倒だったので、今回は遠慮しました😁 サクサクッと入れるので、短時間で6セット🎶 しっかりとあまみも出ました✨ 人気施設なので騒がしいかと思っていたら、他にサウナー2名・常連のお父さん1名で、皆さんマナーが良い💞 皆で暗黙の中、タイミングをズラしてストレスもありませんでした✨ 帰りに大好きなひやしあめを発見💞 休憩所で美味しく頂きました❗ ひやしあめがある銭湯は関東では初めてかも😍 狙っていたTシャツを物色しているときも番台のお兄さんが親切🎶 ちゃんとTシャツもゲットできました💞 帰り際、立て続けにお客さんが入店👀 いっぱいになる前に失礼しました😁 またお邪魔しようと思います💞
| 大人入浴料(サウナなし) | 470円 |
| 大人入浴料(サウナあり) | 870円 |
銭湯サウナの新規開拓シリーズ✨ 今回はTwitterで娘さんがよくお声がけ下さり、気になっていた十條湯にお邪魔しました🎶 到着すると、駐車場の空きスペースが最後の一台❗ ラッキーでした✨ 番台ではお母さんが親切に説明下さる💞 初めてなので、とても安心できます✨ サウナ利用者に限定で配布していたサウナイキタイステッカーがラスト一枚❗ またまたラッキーです✨ 脱衣所と浴室はとても明るくて、清潔です🌟 身体を清めて、ますば熱湯へ💨 バイブラもあって、よく暖まることができます🔥 ジェットバスは腰の他に足裏とふくらはぎにもジェットがあたります🎶 好きなタイプ💞 火照った身体を冷ますため、まずは水風呂へ💨 ん❓️冷たい🤩 温度計の指す22℃より低く感じる🤔 温度計の故障かな❓️ 身体がスッキリします👍 サ室は、番台で渡されるサウナマットを自分用に使うタイプ✨ 板張りも新しく、ここもとても清潔です💞 TVはなく、お洒落な音楽が静かに流れます🎵 めっちゃ落ち着きます😌 コンディションもよく、とても身体が暖まって、汗がドバドバでます💦 まずは3セット極めて、脱衣所2階のサウナ利用者専用の休憩所へ💨 ソファと扇風機・TVがあってゆったりできます😌 身体が落ち着いたら再度サウナへ💨 後半戦は4セット極めて合計7セット入りました🎶 風呂上がり、番台の後ろに併設されている喫茶店で少し休憩💞 施設を後にする時、下駄箱前で常連のお母さんとスレ違う👵 雨が降っていたけど車まで走り出そうとしたら「傘は?大丈夫?」と心配しで下さる✨ 近くに車があるので大丈夫と伝えると、「気を付けてね」と…メチャクチャ親切😍 ほっこりして後にしました🎶 帰りの車で雨上がりの虹が🌈 施設も良かったけど、良い方々にも出会えて、ラッキー続きでした✨ またお邪魔します💞
番台で渡されるサウナマットを自分用に使う形 板張りも新しく、とても清潔 TVはなく、お洒落な音楽が静かに流れている サ室のコンディションがよくて、温度の割に過ごさしやすい 汗もドバドバ出る
| 大人入浴料(サウナあり) | 460円 |
| 中人入浴料(サウナあり) | 180円 |
銭湯サウナの新規開拓シリーズ✨ 午前中のスカイスパからの帰りに、前から行きたかった蒲田温泉に寄って来ました💞 久しぶりのサウナはしごです🎶 以前に訪問済みの先輩が案内して下さいました❗ JR蒲田駅から歩いて10分ちょい🚶♂️ スカイスパでスッキリした身体が汗だくです☀️😵💦 到着して見た赤い看板🟥 テンションが上がります⤴️ 番台のお姉さんが凄く親切🎶 期待できます✨ またかいた汗を流すべく、まずは洗体🚿 そして蒲田温泉と言えば熱湯❗ 最初にチャレンジです😆 熱い🥵 ビックリするぐらい熱い😱☀️ 初めは足を浸けただけで出てしまいました💦 このままでは引き下がれないので再挑戦💨 何とか肩まで着かれました😏 ただ数秒でギブアップ😅 でも常連のお父さんから「よく着かれたね」とお誉めの言葉を頂きました💞 身体を冷やすべく水風呂へ💨 少し温めですが、じっくり浸かるとスッキリしました🎶 そしてサ室へ🧖♂️ サ室は小振りで5名入れるかどうか👀 ただ一段一段が高くて、上段は結構な熱さ✨ 既にスカイスパで4セット極めて、更に炎天下を歩いて、熱湯に浸かった身体にはガッツリ来る🥵 汗だくで3セット極めてヘロヘロ💦 再度じっくり水風呂に浸かったら、身体がスッキリしました😇 最後に熱湯に再々挑戦😁 熱さに慣れたので、肩まで浸かってじっくり満喫できました💞 帰りにTシャツと手拭いを頂いて、はしごサウナもフィニッシュ✨ この後飲んだビールは最高でした✨🍻🎶
| サウナ(男性) | 1,000円 |
今や貴重なこじんまりとした街のサウナ。 神戸サウナやASAHIなどの大型施設と比べるとアレが無いコレが無いという話にもなりますが、中はこざっぱりとしていて清潔。ちょっとレトロ感もある雰囲気に誰もが「来て良かった」と思うのでは? リーズナブルでマッサージも丁寧。最高だね! 場所柄色んな心配をする向きもあるかもしれませえんが至極真面目真っ当なサウナでした。
どうも客がいないとサウナの電源を落としてるっぽい。当初72度だったのが30分経って85度。コンパクトな室内で2段式7人座れる。ノーTV。BGMはクラシックか。
| 大人入浴料 | 670円 |
2020年8月6日にリニューアルオープンした当施設。サウナ室も内装が一新され綺麗になりました。対流式のドライサウナで温度計は80~82℃程度ですが、湿度とのバランスがよく長く入れます。水風呂は約18℃の源泉を循環利用しており、化粧水のようなトロトロの肌触りです。露天スペースにベンチ1つとイスが3つあり、外気浴が可能。周囲を山々に囲まれた、田舎サウナの特権とでもいうべき清々しい空気の中でおだやかにととのえます。料金も670円と良心的でコスパ十分。観光やドライブの途中におすすめです。
| 大人入浴料(サウナなし) | 560円 |
| 大人入浴料(サウナあり) | 660円 |
施設の見た目よりお風呂が充実しています。 ジェットバスから露天風呂まであり、スチームサウナと通常サウナ(プラス料金)などあり個人的に楽しいです。 サウナ利用にはプラス100円の料金が必要だが、660円と値段も安めなのでおすすめです。