90〜99℃のサウナ(827件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
721 - 730 / 827件中
〒734-0005 広島県広島市南区翠2丁目14−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 400円
大人入浴料(サウナあり) 500円
”昔ながらの銭湯”
( saihomaru さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.24
最新の口コミコメント

地元の昔からある銭湯

( saihomaru さん)
口コミ投稿日:2018.3.24

温度も高めで狭いがおすすめ

口コミ投稿日:2018/04/29

1人使用でもう少し温度を下げて欲しいとこ

口コミ投稿日:2018/04/30
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目9−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
大人入浴料 900円
”常時ロウリュ状態。湿度高めな高温サウナ。”
( ぷりか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.28
最新の口コミコメント

古いビジホ併設の浴場なので人は多い。広めの銭湯みたいなイメージ。設備は年季あり。その日の宿泊客が入浴してるので、日によってはマナーの良し悪しがあるかも。行くときは広い心を持って楽しみましょう。

( ぷりか さん)
口コミ投稿日:2018.4.28

2段、3~4人が限界の狭めサウナ。TV なし。謎のクラシックはご愛嬌。湿度は比較的高い。高温軽めのスチームサウナみたいな印象。

口コミ投稿日:2018/05/18

体操座り2人が限界の小さな浴槽。期待薄で入ると、予想外の冷たさにびっくり。ガツンと冷えます。休憩は更衣室の椅子になります塩素臭若干あり。

口コミ投稿日:2018/05/18
〒990-2413 山形県山形市南原町1丁目26−9
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 570円
”山形に息づく熱波魂、深い炭酸泉”
( 銭湯力5 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.28
最新の口コミコメント

施設がやや古くて、清潔感はそこそこ、炭酸泉が120cmで深いのがすばらしい、頻度は少ないがロウリュ開催で水風呂がきっちり冷たい、外気浴もできてデッキチェアの数も十分、リクライニングが無いのが惜しい、食事もうまい

( 銭湯力5 さん)
口コミ投稿日:2018.4.28

温度湿度個人的に最高のコンディション、土曜日ロウリュ開催、焼け石をバケツ2つに持ってきてアロマをかける、テレビあり、ロウリュ中は熱波音頭がBGMで完璧

口コミ投稿日:2018/04/28

売りにしているナノウォーターの効果か不明だが肌触りはよい、体感15度近い心地よい冷たさ、広さもそこそこでしっかり整う

口コミ投稿日:2018/04/29
〒682-0122 鳥取県東伯郡三朝町山田180
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 900円
”とにかく静かなサウナ。”
( 鳥取サウナーK さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.25
最新の口コミコメント

サウナは熱いが湿度低め。6名位のテレビ無しの小さなサウナ。水風呂は広く気持ちい。 宿泊客メインの施設で、日帰り利用料が900円と高いためか、平日はほぼ貸し切り状態なのが最高。

( 鳥取サウナーK さん)
口コミ投稿日:2018.4.25

かなり熱く感じるがあまり汗がでない。6名位入る小さなサウナ。テレビがなく静かでよい。

口コミ投稿日:2018/04/26

水風呂は広く気持ちいい。

口コミ投稿日:2018/04/26
〒689-0715 鳥取県東伯郡湯梨浜町引地560−7
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
全館利用大人 870円
中国風呂利用大人 360円
”水着で入る男女混浴サウナ。”
( 鳥取サウナーK さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.25
最新の口コミコメント

プールゾーン内にある水着で入るサウナ。 サウナ、水風呂とも普通だが、水風呂は一人で独占でき気持ちいい。 温水プールで泳いでそのままサウナに入ると、かなりキマル。

( 鳥取サウナーK さん)
口コミ投稿日:2018.4.25

しっかり熱い。15人位は入れる。水着で入るサウナでタオル持ち込み禁止。

口コミ投稿日:2018/04/26

1人で独占できるほどの広さの水風呂が2つ。 水も出しっぱなしで非常に気持ちいい。

口コミ投稿日:2019/10/01
〒682-0411 鳥取県倉吉市関金町関金宿1139
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 800円
”よくある地元の常連達が集う温泉&サウナ。”
( 鳥取サウナーK さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.25
最新の口コミコメント

デッキチェア2個あり、結構キマル。 ただ地元の常連おじいさん組と、市から指定管理されている運営会社とが仲悪し。 しょっちゅうサウナ内で不満を言っているため、それを聞いてしまうといまいち。

( 鳥取サウナーK さん)
口コミ投稿日:2018.4.25

10人位は入れるサウナ。汗が結構でるので質良し。

口コミ投稿日:2018/04/26

水風呂は5人位はいれるほど広くまあまあ冷たい。 水質は飲めない水(多分井戸水)なのでいまいち。

口コミ投稿日:2018/04/26
〒657-0864 兵庫県神戸市灘区新在家南町2-25-6
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人風呂のみ利用 700円
大人平日全館利用(風呂、プール利用) 1,200円
大人土日祝全館利用(風呂、プール利用) 1,400円
”安藤忠雄氏設計のモダン施設!の一角にある小さな円柱型サウナ。”
( 37 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.10
最新の口コミコメント

メインはアクアジムだが、風呂のみも可能。会員カードを作れば500円で入浴可能。たぶん、サウナ目当てで来る人は少なく、サウナは貸切状態が多い。

( 37 さん)
口コミ投稿日:2018.4.25

これなら普段使いの選択肢に入れられる!

口コミ投稿日:2018/04/25

体感19度くらいだが、サウナ室がマイルドなのでバランスは良い。

口コミ投稿日:2018/02/10
〒305-0063 茨城県つくば市下原370−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 1,500円
深夜割増料金(深夜1:00以降) 1,000円
”徒歩1時間。辿り着いた湯〜とぴあ。”
( たる さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.22
最新の口コミコメント

スパ、岩盤浴、休憩スペース、宴会場、もちろんサウナありの大型施設。長時間ゆったり過ごすことが出来ます。

( たる さん)
口コミ投稿日:2018.4.22

壁には北欧の木材ケロを使用、照明暗め、自動ロウリュあり、サウナマット使い放題、氷完備となかなかの本格派。ベンチは2段ですが広いので30人は入れそうです。

口コミ投稿日:2018/04/23

中央に設置されている水風呂はバイブラ無しで給水による緩やかな水流あり。水深は膝ぐらいで7人は入れる大きさ。

口コミ投稿日:2018/04/23
〒612-8403 京都府京都市伏見区深草ヲカヤ町24-1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 400円
”龍谷大学にほど近い、学生や住民に人気の銭湯です。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.23
最新の口コミコメント

料金400円。地下水を沸かしたお湯は気持ちいいです。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.4.23

5人程度座れるくらいの広さです。温度は96度。TVなし。

口コミ投稿日:2018/04/23

お一人様用の水風呂です。地下水掛け流しで冷たく気持ちいいです。

口コミ投稿日:2018/04/23
〒605-0065 京都府京都市東山区古門前東大路西入古西316
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”知恩院に程近い京都観光の疲れを癒すにはちょうどいい銭湯です。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.22
最新の口コミコメント

京都らしいおもむきのある銭湯です、

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.4.22

4人ほどで満員になるようなコンパクトな大きさのサウナです。湿度が高めですぐ発汗します。温度は90度。

口コミ投稿日:2018/04/22

お一人様用の狭い水風呂。獅子の口から出る水は冷たく気持ちいい。

口コミ投稿日:2018/04/22
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」