90〜99℃のサウナ(823件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
721 - 730 / 823件中
〒689-0715 鳥取県東伯郡湯梨浜町引地560−7
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
全館利用大人 870円
中国風呂利用大人 360円
”水着で入る男女混浴サウナ。”
( 鳥取サウナーK さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.25
最新の口コミコメント

プールゾーン内にある水着で入るサウナ。 サウナ、水風呂とも普通だが、水風呂は一人で独占でき気持ちいい。 温水プールで泳いでそのままサウナに入ると、かなりキマル。

( 鳥取サウナーK さん)
口コミ投稿日:2018.4.25

しっかり熱い。15人位は入れる。水着で入るサウナでタオル持ち込み禁止。

口コミ投稿日:2018/04/26

1人で独占できるほどの広さの水風呂が2つ。 水も出しっぱなしで非常に気持ちいい。

口コミ投稿日:2019/10/01
〒682-0411 鳥取県倉吉市関金町関金宿1139
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 800円
”よくある地元の常連達が集う温泉&サウナ。”
( 鳥取サウナーK さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.25
最新の口コミコメント

デッキチェア2個あり、結構キマル。 ただ地元の常連おじいさん組と、市から指定管理されている運営会社とが仲悪し。 しょっちゅうサウナ内で不満を言っているため、それを聞いてしまうといまいち。

( 鳥取サウナーK さん)
口コミ投稿日:2018.4.25

10人位は入れるサウナ。汗が結構でるので質良し。

口コミ投稿日:2018/04/26

水風呂は5人位はいれるほど広くまあまあ冷たい。 水質は飲めない水(多分井戸水)なのでいまいち。

口コミ投稿日:2018/04/26
〒657-0864 兵庫県神戸市灘区新在家南町2-25-6
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人風呂のみ利用 700円
大人平日全館利用(風呂、プール利用) 1,200円
大人土日祝全館利用(風呂、プール利用) 1,400円
”安藤忠雄氏設計のモダン施設!の一角にある小さな円柱型サウナ。”
( 37 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.10
最新の口コミコメント

メインはアクアジムだが、風呂のみも可能。会員カードを作れば500円で入浴可能。たぶん、サウナ目当てで来る人は少なく、サウナは貸切状態が多い。

( 37 さん)
口コミ投稿日:2018.4.25

これなら普段使いの選択肢に入れられる!

口コミ投稿日:2018/04/25

体感19度くらいだが、サウナ室がマイルドなのでバランスは良い。

口コミ投稿日:2018/02/10
〒305-0063 茨城県つくば市下原370−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 1,500円
深夜割増料金(深夜1:00以降) 1,000円
”徒歩1時間。辿り着いた湯〜とぴあ。”
( たる さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.22
最新の口コミコメント

スパ、岩盤浴、休憩スペース、宴会場、もちろんサウナありの大型施設。長時間ゆったり過ごすことが出来ます。

( たる さん)
口コミ投稿日:2018.4.22

壁には北欧の木材ケロを使用、照明暗め、自動ロウリュあり、サウナマット使い放題、氷完備となかなかの本格派。ベンチは2段ですが広いので30人は入れそうです。

口コミ投稿日:2018/04/23

中央に設置されている水風呂はバイブラ無しで給水による緩やかな水流あり。水深は膝ぐらいで7人は入れる大きさ。

口コミ投稿日:2018/04/23
〒612-8403 京都府京都市伏見区深草ヲカヤ町24-1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 400円
”龍谷大学にほど近い、学生や住民に人気の銭湯です。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.23
最新の口コミコメント

料金400円。地下水を沸かしたお湯は気持ちいいです。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.4.23

5人程度座れるくらいの広さです。温度は96度。TVなし。

口コミ投稿日:2018/04/23

お一人様用の水風呂です。地下水掛け流しで冷たく気持ちいいです。

口コミ投稿日:2018/04/23
〒605-0065 京都府京都市東山区古門前東大路西入古西316
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”知恩院に程近い京都観光の疲れを癒すにはちょうどいい銭湯です。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.22
最新の口コミコメント

京都らしいおもむきのある銭湯です、

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.4.22

4人ほどで満員になるようなコンパクトな大きさのサウナです。湿度が高めですぐ発汗します。温度は90度。

口コミ投稿日:2018/04/22

お一人様用の狭い水風呂。獅子の口から出る水は冷たく気持ちいい。

口コミ投稿日:2018/04/22
〒912-0207 福井県大野市下山63−2−24
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
入泉料中学生以上 600円
”秘境・秘湯・名水の三拍子。大きな空を見上げてととのう。”
( 湯けむりダンディ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.21
最新の口コミコメント

車無しでは行けない山奥の施設。お湯もサラッとしててナイス。

( 湯けむりダンディ さん)
口コミ投稿日:2018.4.21

座席背後にストーブあり、テレビ有り

口コミ投稿日:2018/04/21

水道掛け流しでキンキンです

口コミ投稿日:2018/04/22
〒731-4312 広島県安芸郡坂町平成ヶ浜3−2−11
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
遠赤外線
塩サウナ
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人 2,200円
大人ハーフコース(3時間滞在) 1,150円
大人モーニングコース(5:00~8:00 ) 600円
”瀬戸内サウナリゾートに男女揃って来てみんさい。”
( おみ(サウナ船長) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.15
最新の口コミコメント

ラグジュアリーな雰囲気ですが意外にもコスパ良好。サウナ室、水風呂の設定にも施設側のコンセプトが感じられます。広島地区で女性が入れる施設としては上位に来ると思います。

( おみ(サウナ船長) さん)
口コミ投稿日:2018.4.15

塩サウナといいつつ意外にも温湿のバランスがとても良く発汗良好。スチームサウナと中温中湿サウナの中間くらいの感覚です。

口コミ投稿日:2018/04/15

循環は良く綺麗で塩素感は少なめでした。掛け湯掛け水の徹底が非常に大きく掲示されているところにも施設側の愛を感じます。

口コミ投稿日:2018/04/15
〒164-0003 東京都中野区東中野3-17-3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 860円
”レトロ & ハイカラ”
( ヲーカー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.14
最新の口コミコメント

1Fの銭湯は昭和レトロな雰囲気が漂うが、2Fのサウナ客専用浴室に上がるとログハウス風な内装と公園にあるようなベンチがお出迎え。2Fのシャワーは出が悪いので1F銭湯で体を洗ってからサウナ浴する流れがよい。

( ヲーカー さん)
口コミ投稿日:2018.4.14

割と熱々で、浴室全体の大きさに対して意外と広い。温度計も12分計も故障中。TVもBGMもなく、ストーブがうねりを上げる音だけが響き渡る。

口コミ投稿日:2018/04/14

湯船から出ると水が自動的に注入される。プラスチック浴槽の水垢が気になる人はいるかもしれないが、水自体はきれいで問題なし。

口コミ投稿日:2018/04/14
〒059-0551 北海道登別市登別温泉町60
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
ご利用料金大人 420円
”源泉かけ流しの登別温泉と最強に冷えた水風呂で体が飛び上がる!”
( あきた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.11
最新の口コミコメント

源泉かけ流しの登別温泉を楽しみつつ,サウナと最強に冷えた水風呂の交互浴でカラダが飛び上がる!ホテルの立ち寄り湯が終了してもこちらは営業しているので,立ち寄り湯の後に利用すると良いかと思います.

( あきた さん)
口コミ投稿日:2018.4.11

温度は一般的かと思いますが,最強に冷えた水風呂との交互浴で余計に熱く感じます.

口コミ投稿日:2018/04/11

もしかしたらもっと低いかもしれません.相当冷たく感じます.

口コミ投稿日:2018/04/11
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」