14〜17℃の水風呂があるサウナ(688件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
611 - 620 / 688件中
〒395-0601 長野県下伊那郡平谷村252
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 600円
”ツーリングでここを目指せ!道が快適!(笑)”
( ケムンパス さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.30
最新の口コミコメント

道の駅信州平谷の併設施設

( ケムンパス さん)
口コミ投稿日:2018.4.30

80℃以下で低湿なので長居できます

口コミ投稿日:2018/04/30

温度計設置ないがキリッと冷えてます。体感15℃

口コミ投稿日:2018/04/30
〒607-8143 9-8 東野南井ノ上町 山科区 京都市 京都府 607-8143
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 430円
”山科で銭湯遺産に認定してほしいお風呂やさんです。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.29
最新の口コミコメント

京都刑務所の東側の住宅街の中にある銭湯です。地域の方々がよく来られます。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.4.29

4~5人座れるくらいの広さで、温度計は126度を差してました。なかなかの熱さですが床はべちゃべちゃ。

口コミ投稿日:2018/04/30

手前は正方形で浅いですが、奥は扇型で深い作りになってます。打たせ水があって冷たく気持ちよい。地下水かけ流しです。

口コミ投稿日:2018/04/30
〒990-2413 山形県山形市南原町1丁目26−9
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 570円
”山形に息づく熱波魂、深い炭酸泉”
( 銭湯力5 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.28
最新の口コミコメント

施設がやや古くて、清潔感はそこそこ、炭酸泉が120cmで深いのがすばらしい、頻度は少ないがロウリュ開催で水風呂がきっちり冷たい、外気浴もできてデッキチェアの数も十分、リクライニングが無いのが惜しい、食事もうまい

( 銭湯力5 さん)
口コミ投稿日:2018.4.28

温度湿度個人的に最高のコンディション、土曜日ロウリュ開催、焼け石をバケツ2つに持ってきてアロマをかける、テレビあり、ロウリュ中は熱波音頭がBGMで完璧

口コミ投稿日:2018/04/28

売りにしているナノウォーターの効果か不明だが肌触りはよい、体感15度近い心地よい冷たさ、広さもそこそこでしっかり整う

口コミ投稿日:2018/04/29
レディスあり
〒963-8034 福島県郡山市島2丁目7−6
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
日帰り入浴 600円
”源泉かけ流しが人気。キンキン水風呂からの露天風呂で外気浴が最高に気持ち良い。”
( yocchi さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.28
最新の口コミコメント

平成28年6月に全面改装オープン。朝6:30~夜0:00と営業時間が長く、市街地により使い勝手が良い。ナトリウム系の源泉がじゃんじゃん掛け流され露天風呂も気持ち良く、料理も美味い。

( yocchi さん)
口コミ投稿日:2018.4.28

収容8 人 程度。テレビなし。地元の濃い顔見知りの常連さんで賑わっている。

口コミ投稿日:2018/04/28

季節によるものかもしれないが14度でキンキン。気持ち良い!

口コミ投稿日:2018/04/28
〒020-0863 岩手県盛岡市南仙北1丁目18−50
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人ご入浴 680円
大人朝風呂 (朝5時~朝9時) 500円
”炭酸泉と岩盤浴を楽しむ、岩手No.1スーパー銭湯”
( 銭湯力5 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.28
最新の口コミコメント

オートロウリュあり、広めのサウナと言う事で立ち寄ったが、サウナは温度も湿度もやや物足りない、水風呂はよく冷えていて、外気浴は樹脂バンド編みデッキチェアに草花もあり爽快、湯がいい、休憩室がとてもいい、食事もそこそこ美味しい

( 銭湯力5 さん)
口コミ投稿日:2018.4.28

イズネス二発のロウリュサウナ、広いが天井低く湿度も温度も足りない、ナイロンマット、オートロウリュ時はそれなりに気持ちいいが稼働時に異音が…、いろいろ惜しい

口コミ投稿日:2018/04/28

15.5℃、塩素臭ほんのり、座れば肩までつかれる深さに、五人は入れる広さ、

口コミ投稿日:2018/04/28
〒605-0802 京都府京都市東山区大和町大路通五条上る東入門脇町182
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 430円
”清水寺・五条界隈の観光で疲れた体を休めるにはイチオシの銭湯。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.24
最新の口コミコメント

清水五条駅から徒歩10分。六波羅蜜寺に程近い銭湯です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.4.24

4人も入ればいっぱいの広さです。温度は104度でまあ熱々。TVなし。

口コミ投稿日:2018/04/25

お一人様用の水風呂です。地下水かけ流しで冷え冷え。

口コミ投稿日:2018/04/25
〒061-2274 北海道札幌市南区小金湯 南区小金湯25番地
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 750円
手ぶらセット(タオル・浴衣) 200円
”四季が楽しめる露天風呂とトークが絶妙なロウリュが楽しい”
( xuuhiro さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.24
( xuuhiro さん)
口コミ投稿日:2018.4.24

普段は物足りない熱さですが、ロウリュすると激アツに変わります。

口コミ投稿日:2018/12/13

深さがあり、塩素臭なし

口コミ投稿日:2018/12/13
〒605-0831 京都府京都市 京都府京都市東山区大黒町通松原下る二丁目 山城町284
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 430円
”駅近でぶらりと立ち寄るに最適な銭湯。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.24
最新の口コミコメント

京阪清水五条駅から徒歩5分。お湯も熱々。サウナも熱々。水風呂は冷え冷え。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.4.24

温度が122度で熱々。6人程度座れる広さです。TVなし。

口コミ投稿日:2018/04/25

地下水かけ流しで冷たく気持ちいいです。

口コミ投稿日:2018/04/25
〒612-8487 京都府京都市伏見区伏見区羽束師菱川町 羽束師菱川町678
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日 650円
大人土日祝 750円
”場所のわりに家族連れに人気なスーパー銭湯です。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.23
最新の口コミコメント

家族連れに人気のスーパー銭湯です。サウナも2つあります。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.4.23

温度は56度。オートロウリュありますがポタポタしずくが落ちてくる程度か。

口コミ投稿日:2018/04/23

8人くらい入れる広さに腹までつかれる深さ、温度が17度台と十分冷えます。

口コミ投稿日:2018/04/23
〒606-8387 京都府京都市左京区新麩屋町通孫橋下る法林寺門前町36
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 430円
”赤い「ゆ」のネオンが印象的なコンパクトですが充実した作りの銭湯です。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.22
最新の口コミコメント

三条駅から徒歩数分の小さいですが京都らしい銭湯です。珍しくシャンプー等常備でタオルのみで行けます。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.4.22

3人で満員になるようなコンパクトなサウナ。湿度も高めですぐ発汗します。温度は88度。照明のガラス絵やタイルが粋です。

口コミ投稿日:2018/04/22

2人で満員になるような水風呂です。地下水掛け流しで冷たく気持ちいい。

口コミ投稿日:2018/04/22
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」