14〜17℃の水風呂があるサウナ(687件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
651 - 660 / 687件中
レディスあり
東京都港区赤坂4丁目2−11 ZEN赤坂ビル2階
サウナ室温度
サウナ室タイプ
薬草
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
スタンダートプラン(90分) 1,000円
お得にゆったりプラン(8時間) 2,000円
ぐっすり宿泊プラン(仮眠室) 3,000円
ぐっすり宿泊プラン(ベッド) 3,500円
”犬にも会える女のアジト。”
( さうな姫(桜餅) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.7
最新の口コミコメント

お世辞にも綺麗とは言えないがサウナ・水風呂・お湯と最低限のものがそれなりのクオリティーでぎゅっと揃っている。女性専用で過ごしやすくとにかくサウナ室があつい。自由なお客さんが多いので大らかな気持ちで楽しむと良い。犬がいる。

( さうな姫(桜餅) さん)
口コミ投稿日:2018.3.7

体感それなりにあつく、広め。高温ドライサウナの箸休めにちょうどよい。中から浴室内が見えるので、ドライサウナや水風呂の混み具合をチェックしつつ入れる。

口コミ投稿日:2018/03/07

浴室中央!大きい!

口コミ投稿日:2018/01/08
〒424-0886 静岡県静岡市清水区草薙1865−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日一般 700円
大人土日祝日一般 800円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

休憩スペースはなかなか充実。清潔感もあり、おひとりさまがじっくりくつろげる作りになっています。

( おのP さん)
口コミ投稿日:2018.3.6

構造:5段、最上段端が入り口温度:最上段で88℃、最下段は体感で60℃程度湿度:下段テレビ横の湿度計で40%寸評:広さもあり全体的にかなりぬるめで物足りず

口コミ投稿日:2018/03/07

14℃としっかり冷たい。ただ、サウナの温度が低めでチンチンに温まらないので20℃くらいの方が相性は良さそう。

口コミ投稿日:2018/03/07
〒690-0003 島根県松江市 島根県松江市朝日町470−1
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
サウナ利用 1,080円
シングル宿泊 4,320円
ダブル宿泊 7,560円
”昔ながらの地方サウナって感じ”
( サウナ黒豚 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.5
( サウナ黒豚 さん)
口コミ投稿日:2018.3.5

体感18度

口コミ投稿日:2018/03/05
〒689-3411 鳥取県米子市淀江町福岡1547
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
入浴料金大人 720円
”密かな温浴施設激戦区、地域の老若男女のコミュニティスペース。”
( いし さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.5
最新の口コミコメント

老若男女が楽しめる温浴施設です。 近隣に「ラピスパ」という温浴施設があり、密かな激戦区(あくまで、人口の量からしてですが)。 両施設、互いに良いところばかりなので、鳥取西部を盛り上げてほしい!

( いし さん)
口コミ投稿日:2018.3.5

上段に4人、下段に10人くらいのキャパ。表示は105度前後でしたが、サウナ室の天井付近ですので、扉の開閉でかなり体感が下がる下段は少し温く感じた。

口コミ投稿日:2018/03/05

温度計は無いので、推定16度くらい。 匂いとかはない。水は掛け流し。 長方形で、2人でいっぱい。

口コミ投稿日:2018/03/05
〒920-0849 石川県金沢市堀川新町2-25
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
宿泊料に準ずる -
”高層階からの外気浴は最高。ビジネスホテルとは思えないホテルサウナ”
( サウナーけた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.3
最新の口コミコメント

ビジネスホテルのサウナの中では秀逸。特に高層階からの外気浴は眺望もよく、風もよく通る。

( サウナーけた さん)
口コミ投稿日:2018.1.3

狭いサウナ室なので、気兼ねなくゆっくりと過ごすことができる。出張の疲れなどを癒すにはちょうどいいサイズ

口コミ投稿日:2018/01/03

冬季の水風呂はキリッと冷えた冷温。常にジャバジャバと足し水があるのも嬉しい。

口コミ投稿日:2018/01/03
〒510-0807 三重県四日市市末永町6−6
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂14〜17℃
大人平日 500円
大人土日祝日特定日 600円
”リーズナブルに非日常へ旅立てる場所は住宅地のまっただ中に”
( ソロトリ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.28
最新の口コミコメント

新しい施設だけあってサウナ、掛水、水風呂の動線や入浴設備全体の雰囲気作りは最近の考え方が取り入れられている印象。スーパー銭湯ブーム時代に通っていた施設とは隔世の感。

( ソロトリ さん)
口コミ投稿日:2018.2.28

広いサウナ室なのに上段の熱い場所だけに人がひしめきあい、かなり窮屈。足下の間接照明と窓越しの弱い光のみの室内は雰囲気良。

口コミ投稿日:2018/02/28

広さはやや低温側が広く、両方共常時オーバーフロー。股下深さのたっぷりした水量が心地よい。掛水、水風呂の動線も良。

口コミ投稿日:2018/02/28
〒520-0033 滋賀県大津市大門通16-55 
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
入浴料 430円
”湖都大津の地元に根づいた銭湯です。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.13
最新の口コミコメント

よくも悪くも地元のこじんまりとした銭湯です。サウナはストーブに近ければ近いほど効果は大。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.2.27

きょう行ったらサウナの温度が127度もあった。目玉の毛細血管が破裂しそうになるわ。

口コミ投稿日:2018/02/27

水風呂も狭いが深さは腰くらいまである。温度も体感で15度くらいかな。

口コミ投稿日:2018/02/14
〒394-0081 長野県岡谷市長地権現町4丁目1−24
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴 530円
朝風呂(5:30~9:00) 270円
”ロマネットとはローマと熱湯の造語。実は熱波が楽しめるロマネッパでもあります。”
( うだ(宇田蒸気) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.25
最新の口コミコメント

岡谷にある日帰り温浴施設。ローマ式風呂が特徴の施設ですが、フィンランド式サウナも本格的で地元のサウナ愛好家に親しまれています。

( うだ(宇田蒸気) さん)
口コミ投稿日:2018.2.25

鹿威し型なオートロウリュあり。1時間毎の団扇のアウフグースあり。アロマの香りと居心地の良いサウナです。

口コミ投稿日:2018/02/25

シャッキっと冷たくて良質な水風呂です。少し折れ階段式になっているので出入りの際は他の人と譲り合いながら入ります。

口コミ投稿日:2018/02/25
〒520-0027 滋賀県大津市 滋賀県大津市錦織3丁目12−23
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料(サウナあり) 430円
”地元民に愛される銭湯。サウナも100度越え。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.19
最新の口コミコメント

京阪石山坂本線の近江神宮前駅から徒歩5分ほどの住宅街の中にあります。雰囲気のいい銭湯です。なくなってほしくないですね。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.2.19

5人で満員の小さいサウナだが温度計の表示は108度。入り口付近は出入りの際に風が入り全然暖まらない。端っこがおススメである。

口コミ投稿日:2018/02/20

設定温度15度の表示があるが17度くらいあるような。1人入ればもう満員ですが立っても腹くらいの深さはあります。

口コミ投稿日:2018/02/20
東京都港区赤坂6-14-1 TEL:03-3522-1811
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
バス・サウナのみ利用 1,600円
”都内の一等地で無人を経験できる貴重な施設”
( パンダちゃん さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.8
最新の口コミコメント

冬場の平日、日中がオススメ

( うだ(宇田蒸気) さん)
口コミ投稿日:2018.2.18

休日利用。老人の先客が一人、浴室で唸り声を上げている。サウナ室は静かで良い。それほど熱い体感ではないですが発汗がすごいです。

口コミ投稿日:2018/02/18

夏場は24℃超え 誰もいないんで汗流しカットも夢じゃない!

口コミ投稿日:2018/01/09
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」