14〜17℃の水風呂があるサウナ(687件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
471 - 480 / 687件中
〒861-1343 熊本県菊池市七城町林原962−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂14〜17℃
大人大浴場入浴料 330円
”熊本の米どころ七城町で愛されるサウナ施設”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.12.7
最新の口コミコメント

330円の割にはサウナ室は非常に綺麗。30名くらいのスペースの広さにしては輻射、対流が良いため80度設定以上に感じられる。水風呂も22〜23度と17〜18度の二種に別れており、オーバーフローさせているため水質は悪くない。値段と質を考えると中々コスパの良い施設。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2018.12.7

22〜23度と17〜18度の二種の水風呂あり

口コミ投稿日:2018/12/07
〒812-0038福岡県福岡市博多区祇園町6-26
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大浴場のみ利用(2時間) 900円
宿泊料金に準ずる -
”九州一の繁華街、中洲のほど近くに佇むととのいスポット”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.12.6
最新の口コミコメント

テレビ無しで6人も入れば十分なスペースだが、90度超えで循環も悪くなく発汗良いセッティング。水風呂も17度キープと好印象。外気浴スペースに椅子があれば言うこと無しだが、福岡の繁華街のど真ん中で900円は格安と言えるだろう。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2018.12.6

2段、3人規模の小型サウナ。TVも音楽もなし。リラックスした状態でサウナが楽しめる。ドライ高温サウナなため、向かいのウェルビーと差別化できてるのも○。

口コミ投稿日:2018/06/03

人があまりいないためか、水風呂があまり温まることなく冷たい。塩素臭あり。湯張り式のため、人が多いと温るかも?

口コミ投稿日:2018/06/03
〒602-8354 京都府京都市上京区西東町 御前東入西東356
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 430円
”インコの飼育スペースの下を見よう。でっかい陸ガメがおるんやで。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.12.2
最新の口コミコメント

インコ銭湯で有名ですが、でっかい陸ガメもいます。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.12.2

いびつな形をした5人がけの室内。温度は表示で105度。アツアツで発汗もグンバツ。TVあり。

口コミ投稿日:2018/12/03

地下水を使用しているがしっかりと冷やされていて16℃くらい。露天にあるので爽快感は抜群

口コミ投稿日:2018/05/21
〒399-8211 長野県安曇野市堀金烏川11−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人日帰り入浴料金 530円
”医療効果期待サウナ”
( TOMBE さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.12.1
最新の口コミコメント

なかなかの高温ながらも適度な湿度。熱源は中規模ストーブ。ちょうどストーンの場合湿度管理はどうしているのか気になっていた時期なのでスタッフの方に聞いたら浴室の湯気を取り入れてるとの事。そしてこちらの温泉は天然の放射能泉。ホルシミス効果のあるラジウム泉の湯気がサウナ室に充満してるという事になるみたいです。長野県安曇野市。水風呂の水質は、ご想像にお任せします。

( TOMBE さん)
口コミ投稿日:2018.12.1

熱さ充分です。

口コミ投稿日:2018/12/01

狭いです。

口コミ投稿日:2018/12/02
〒869-3602 熊本県上天草市大矢野町上732−14
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人ご利用料金 500円
”天草の夕焼けと潮風 備長炭のミストサウナで心身ともにリラックス”
( 黒田 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.25
最新の口コミコメント

道の駅「上天草さんぱーる」のちょっと先、小高い丘の上にあり、穏やかな波の有明海を一望できる温泉施設。駐車場、玄関、脱衣場、内湯、洗い場、露天風呂と十分な広さ。温泉に入る前に売店で販売されていた一袋6個入り100円のみかんを購入。上天草近辺で買うみかんは間違いなくウマい。塩分と炭酸水素ナトリウム(重曹)を含む泉質で、温泉(内湯は循環・かけ流し併用)は少しトロみがあり、顔を洗うとほんのり塩味も。サウナは遠赤外線式とミストサウナがあり、おススメは圧倒的にミストサウナ(備長炭温泉蒸風呂)。とにかく木と炭の香りとミストの癒し効果がハンパない。穏やかな有明海をぼんやりと眺めながら潮風を浴びる外気浴もかなりの高得点。余計なBGMも無く、露天のお湯が注がれる音だけの理想的空間。その露天風呂(かけ流し式)もちょっとぬるめでいつまでも入っていられる気持ち良さ。目隠しの関係で海は見えないが、雄大な空を見上げよう。リピートありです!ってか今日が2回目でした。

( 黒田 さん)
口コミ投稿日:2018.11.25

入室した瞬間に包まれるミストの嵐。一瞬、前方の視界が全く無いほどだ。ようやく目が慣れたところで腰掛けるのは切り株のような椅子。遠赤外線式サウナと比べて人は少ない。ていうか無人か、1人。収容人数は5~6名ほどの狭さだが、紳士たちにはあまり人気がないようなので大体貸し切り状態で入れる。テレビ、BGM、時計も無く、時間や社会にとらわれず幸福な時間を過ごせる。備長炭が壁に張り巡らされ、室内は木と炭のイイ香りが充満し、天井から絶え間なく降り注がれる粒子の細かい温泉水ミストがなんとも心地よい。湯らっくすみたいに塩は置いてないが、無問題。喧騒から離れ、目を瞑ってミストを浴び、静かに時を刻む幸せがここにある。

口コミ投稿日:2018/11/25

お尻を付けると頭まですっぽり入る深さなので基本姿勢は中腰。かけ湯してから入るまでに「クッ」と軽く気合を入れる冷たさだが、入ってしまえば広さもあって気持ちが良い。

口コミ投稿日:2018/11/26
〒943-0318 新潟県上越市三和区宮崎新田124−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
日帰り入浴大人 520円
”眺めの良い空中風呂がお勧め。”
( niagaratriangle さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.24
最新の口コミコメント

山の中腹に建てられた綺麗なホテルの日帰り入浴です。一面ガラス張りの「空中風呂」から眺める山の風景は絶景です。520円という安さで,この温泉はとてもお得です。しかし,サウナがちょっと残念。水風呂の後に休憩する広さがあまりないのも残念。

( niagaratriangle さん)
口コミ投稿日:2018.11.24

3人ぐらいしか入れず狭い。狭いので,人が入ると一気に温度が下がる。足もとがすうすうする。混んでいないときに入るのをお勧めする。また,高温が苦手な人にお勧めする。

口コミ投稿日:2018/11/24

組上げの天然水とおもされ,水質はとてもよい。そして冷たい。大人4人が入れる十分な広さだ。サウナの狭さに比べて水風呂が広いのはなぜか。

口コミ投稿日:2018/11/24
〒612-8426 京都府京都市伏見区竹田青池町130
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
平日大人入浴料 650円
土日祝大人入浴料 750円
”京都駅から電車ですぐ行ける人気のスーパー銭湯。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.23
最新の口コミコメント

京都で人気のスーパー銭湯。関西最大と謳う遠赤外線サウナは確かに広い。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.11.23

お湯を噴霧器で霧状に噴射しており、まるで熱帯雨林のよう。

口コミ投稿日:2018/11/23

広さは3人程度入れるほど。深さが膝くらいでちょっと浅いか。温度が表示で17度。

口コミ投稿日:2018/11/24
〒156-0054 東京都世田谷区桜丘2丁目18−26
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 860円
”マジのホットステーション。”
( SAHANJI さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.22
最新の口コミコメント

隅々まで清掃の行き届いた清潔な施設、店員さん達の屈託のない接客に銭湯愛の深さを感じずにいられない。ジェット、バイブラ、変り湯等、浴槽の充実ぶりも魅力。サウナセットにはフェイスタオルとバスタオルがつき、浴室にボディソープとリンスインシャンプーが常備されているため本当に手ブラで行けるのがうれしい。

( SAHANJI さん)
口コミ投稿日:2018.11.22

温度計は安定して95℃付近を指している。ドライなセッティングのため発汗まで少々時間がかかるが清潔な室内は居心地良くまったく問題ない。テレビが設置されており、リモコンも置いてあるので1人のときは気ままにザッピング。それにしてもリモコンって100℃近い環境に長時間置いても壊れないんだな、と変なところに感心する。

口コミ投稿日:2018/11/23

膝丈2〜3人・バイブラなし・塩素臭なし。僕はこの水風呂に惹かれ、しばらく後にサウナ室デビューしました。人気の水風呂です!

口コミ投稿日:2018/05/04
〒529-0205 滋賀県長浜市高月町唐川89
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
平日大人料金 900円
土休日大人料金 1,200円
”土日にゆっくりしようと思えばココです。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.18
最新の口コミコメント

湖北で有名な温浴施設です。施設は広く土日でもゆっくりできます。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.11.18

高温サウナより1回り小さい。10人ほど座れる2段式。温度は表示で80度。ノーTV。

口コミ投稿日:2018/11/18

2人入れる広さ。深さも70cmほど。かなり冷たく感じる。

口コミ投稿日:2018/11/20
〒526-0052 滋賀県長浜市神前町5−18
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 430円
”長浜唯一の銭湯。地元のお客さんで繁盛してます。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.18
最新の口コミコメント

長浜市内で唯一営業している銭湯。脱衣場狭い。浴場狭い。でもお湯はいい感じ。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.11.18

3人座ればキツそうな感じの室内です。温度は表示で101度です。カラカラで発汗に時間かかる。ノーTV。

口コミ投稿日:2018/11/19

お一人様用の広さ。深さは1mくらいあり十分。地下水かけ流しで気持ちいい。

口コミ投稿日:2018/11/19
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」