外気浴ができるサウナ(1044件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
401 - 410 / 1044件中
〒590-0938 大阪府堺市堺区神明町西3丁1−29
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
大人入浴料(サウナなし) 450円
大人入浴料金(サウナあり) 550円
”源泉掛け流しを体験出来る銭湯”
( まこぴ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.1.5
最新の口コミコメント

硫黄の匂いがほんのり漂う、源泉掛け流しの温泉を堪能できます。

( まこぴ さん)
口コミ投稿日:2020.1.5

サウナ料金(100円)が必要です。 収容人数は詰めて3人ギリギリ入れるぐらい。

口コミ投稿日:2020/01/05

収容人数は2人と狭いです。 湯船が熱めのため、サウナ利用者以外も体を冷やす為に水風呂を使っています。

口コミ投稿日:2020/01/06
〒860-0079 熊本県熊本市西区上熊本2丁目8−43
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 580円
”熊本で最もお腹が空く外気浴”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.1.5
最新の口コミコメント

創業25年ということもあり、当時流行ったスパ銭らしい造りだが、清掃は行き届いている。 浴場も広々とし、お風呂の種類も豊富。 サウナは82〜3度であり、30人くらいは詰めれば入れるか?中湿〜やや低湿という感じだが、温度がそこまで高くないため、ピリッとした感じはなくマイルド。ストーブはオリンピア製。TVのチャンネルは固定。こういうスパ銭のサウナにはTVが似合うし、見ながら入りたい。 水風呂は膝丈くらいの深さで20人ほど入れる広々スペース。18度ほどでそこまで水温が低くないが、熊本だけあり肌触りが柔らかい地下水。鹿児島の郡元温泉の水風呂に非常に似ている。 外気浴スペースは広々としているが、ととのい椅子は一つだけ。露天にデッキチェアを何台か設置すれば、かなり良いと思う。しかし、浴槽の淵に腰掛けて足湯にすると非常に良い。 城の湯の外気浴の魅力は何よりお腹が空くこと。下にあるハンバーグマンというハンバーグ・ステーキ専門店+近くの焼肉屋から漂ってくる肉の焦げる匂いが堪らなく食欲を唆る。ととのった状態で嗅ぐのは空腹感を加速させる危険すぎる香りだ。熊本一お腹が空く外気浴を味わって頂きたい。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2020.1.5

温度は82℃~85℃ほど。中温ですが、湿度がそこそこあり発汗は悪くないです。

口コミ投稿日:2018/06/28

体感18℃ほど。水深膝8名。 サウナが中温のため、バランス的にはアリ。

口コミ投稿日:2018/06/28
〒350-1112 埼玉県川越市上野田町41−7
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
平日大人入浴料金 700円
土日祝大人入浴料金 800円
”普通のスパ銭と思いきや水風呂がやたら冷たい!”
( ふろ屋のタカシ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.1.4
最新の口コミコメント

露天スペース奥に配置されたサ室。 30分毎のオートロウリュでじっくり蒸されればしっかり汗がかける。 サ室の目の前にある水風呂。 本日は13℃! キンキンでたまらない!! 寝転び、イス、寝湯と好きな体勢で外気浴できる!

( ふろ屋のタカシ さん)
口コミ投稿日:2020.1.4

スチームサウナ。

口コミ投稿日:2020/01/04

露天水風呂、深い110㎝。

口コミ投稿日:2018/08/27
〒175-0092 東京都板橋区赤塚6丁目12−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料金(サウナあり) 610円
”地元に愛される銭湯”
( 雑種犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.1.2
最新の口コミコメント

2020年のサウナ初めは地元の銭湯から🎍🧖‍♂️🎍 朝から犬さんぽして朝日をしっかり浴びて、朝風呂に突入です💨 朝7時からオープンのところ8時前に到着したのですが、下駄箱の利用率から見て、既に60名前後が入浴中😲 元旦がお休みだったとは言えご高齢の方は朝が早い😅 ただサ室は満室になることなく、箱根駅伝を見ながらしっかり5セット×12分を決めることができました👍 温度は90℃の優しめ😆 ただ水風呂は、温度計は20℃を指していますが、体感は10℃前半🥶 しっかり気持ちよくなれました👍 外気浴にととのい椅子は無いですが、晴天の空の下でスッキリ😇 正月から気持ち良いサ活でした✨ 正月は先着150名で福銭が頂けましたので、一年間サ活のお守りにします👼 幸先の良いサ活の始まりです😉

( 雑種犬 さん)
口コミ投稿日:2020.1.2

温度は90℃の優しめだけど、しっかり発汗できる湿度😆 受付でサウナ料金(+150円)を支払うと、サウナキーが貰える。 それでサ室の扉を開ける仕組み😉

口コミ投稿日:2020/01/02

水風呂は、温度計は20℃を指していますが、体感は10℃前半🥶 しっかり気持ちよくなれました👍 元々は井戸水を使っていたようですが、施設不調で水道水を使っているとの案内。 ただ水道水でもしっかり冷えている😆

口コミ投稿日:2020/01/02
〒196-0001 東京都昭島市美堀町3丁目14−10
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
入館料大人平日一般 850円
入館料大人土休日特定日一般 960円
”サウナソッピの帰り道に。家族で楽しめるスーパー銭湯。でも激混みの可能性アリ。”
( サウナーけた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.2.23
最新の口コミコメント

時間制限なくゆっくり入れます。サウナは広く4段か5段、温度は95度くらいです。 常温で休むところは背もたれのところにお湯がチロチロ流れてきてお湯にわずかに接しながらぼーっとできます。 温泉もたくさんあります。あまり見ない炭酸温泉があって皮膚がチクチクしながら温まっていくのも良い感じです。

( Jaws’75 さん)
口コミ投稿日:2020.1.1

どのへんが瞑想なのかよくわからないが、塩があって落ち着ける。定期的に訪れる上記噴射がいい感じ

口コミ投稿日:2019/02/23

若干温度が高いので長居する人が多く、混雑気味。

口コミ投稿日:2018/07/01
〒194-0004 東京都町田市鶴間7丁目3−1685−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
入浴のみ(60分) 1,150円
”1日いられる大人施設”
( ふろ屋のタカシ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.1.1
最新の口コミコメント

大晦日に万葉の湯。 朝からサウナ! 11時のロウリュサービス。 うう、熱い!ドッカン熱いロウリュ! さあ、熱波をもらおう。 あれ、そよ風。 大きな団扇でやさし〜い風。 ロウリュがガチ熱だったから、まぁいいか。 汗もドバドバでたし。 この日は気温も高く日差しが暖かく外気浴が気持ちいい! その後、ビールともつ鍋。 一眠りして、もう一度サウナに入って帰宅。 良い年を迎える準備はできた! さぁ、こい!2020!!

( ふろ屋のタカシ さん)
口コミ投稿日:2020.1.1

いわゆるイズネス。 オートロウリュはしていない。 湿気もあって、しっかり汗がかける!

口コミ投稿日:2020/01/01

水質普通の浅めの水風呂だか、サウナ室、休憩スペースとの動線は完璧。

口コミ投稿日:2019/01/20
〒747-0014 山口県防府市江泊1942
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 740円
”県下最大級のスタジアムサウナ。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.12.31
最新の口コミコメント

防府市中心地から少し離れたところにある、天然温泉を利用したスーパー銭湯。サウナ室は入口が二重扉で、25人は入れるであろう5段がけのスタジアムサウナ。正面にはテレビがあり、その両側に遠赤外線ストーブがあります。湿度もほどよく、気持ちよく発汗が可能。水風呂も十分な広さと深さで、冬で20℃と若干ぬるめながらも、長く浸かることができます。ととのいイスも内湯に2つ、露天スペースに3つと申し分なし。食事処もあってリフレッシュできる施設です。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2019.12.31

訪問日は80℃。広いサウナ室で気持ちよく発汗できます。

口コミ投稿日:2019/12/31

広さと深さを兼ね備えた水風呂。冬に訪れた時は20℃を計測。

口コミ投稿日:2019/12/31
〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目25−15 ROX 7階(受付)
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
一般入館料大人 2,700円
土日祝日特定日割増料金 324円
深夜割増料金30分毎(24:00~5:00) 270円
”浅草繁華街にあえてスパ銭!!”
( ふろ屋のタカシ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.12.30
最新の口コミコメント

ぴあの半額クーポンでこちらを選択。 2750円→1375円は破壊力抜群!! 遠い&高級でなかなか気が向かないが半額となれば足が向く。 広くてキレイな施設で快適だ。 久しぶりにガツンと熱い100℃のサ室で汗が吹き出す! 尻が熱い、熱い!! 露天スペースの椅子でスカイツリーを眺めながら(目をつぶっているが)ゆっくり休憩。 ああ、これはスカイツリーで双眼鏡を覗いてる人からは丸見えだなぁ。 なんて、ぼんやり考える。 浅草の空と風がとっても気持ちいい。

( ふろ屋のタカシ さん)
口コミ投稿日:2019.12.30

ガツンと熱い。

口コミ投稿日:2019/12/30

実際の温度計に比べて冷たく感じる。

口コミ投稿日:2018/04/11
〒759-4505 山口県長門市油谷伊上130
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人日帰りのお客様 1,050円
”トロトロの湯と絶景外気浴。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.12.29
最新の口コミコメント

長門市の西側、油谷湾に面し、日本海に突き出る向津具半島のつけねにある当ホテル。温泉はトロトロの肌触りに定評あり。サウナはドライサウナでしっとりと汗をかけます。水風呂は手狭ですが、冬はよく冷えてキンキン。休憩用のイスがないのが残念ですが、露天スペースでの外気浴は、前方に広がる油谷湾の景色を楽しめます。入江の穏やかな風景を眺めながら、心ゆくまでととのえます。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2019.12.29

2段、6~8人程度の収容人数。窓から外光を取り入れて明るい室内。湿度低めで長く入れます。

口コミ投稿日:2019/12/29

2人が満員くらいの広さ。水は常時放流で水温一定。冬季は14℃を計測しキンキン。

口コミ投稿日:2019/12/30
〒242-0024 神奈川県大和市福田 福田2021−2 IKOZA 5階
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人平日一般料金 850円
大人土日祝日一般料金 950円
”さえぎるものがない 富士山を隅から隅まで見ながらのウッドデッキで外気浴は最高”
( ゆっけ。 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.30
最新の口コミコメント

ぴあの半額クーポンで初訪問! オートロウリュありのナイスセッティング。 水風呂15℃。 露天スペースの寝そべり床。 そして、遠くに望む壁画ではない本物のMt.富士!!! 良き良き!!

( ふろ屋のタカシ さん)
口コミ投稿日:2019.12.28

広々、テレビ付き。30分に1度のオートロウリュウ時にはかなり熱いです。

口コミ投稿日:2018/05/05

口コミ投稿日:2018/03/29
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」