外気浴ができるサウナ(1044件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
391 - 400 / 1044件中
〒759-4103 山口県長門市深川湯本533−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
大人外来入浴 1,000円
”絶品のととのいイスで外気浴。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.1.15
最新の口コミコメント

長門湯本温泉にある当ホテル。内湯・露天風呂ともに広くゆったりと入浴できます。サウナは低湿でカラカラ、しかも水風呂がないというハードな設定。しかしながら、露天スペースに置かれた人工ラタンチェアは、ベンチやプラスチックの椅子では味わえない座り心地。椅子の前には高温に設定された一人用の陶器製風呂もあるので、そこでの温浴もおすすめ。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2020.1.15

4人が限度の収容人数。低湿のカラカラ・ヒリヒリのドライサウナです。

口コミ投稿日:2020/01/17

水風呂はなく、シャワーのみです。

口コミ投稿日:2020/01/17
〒900-0013 沖縄県那覇市牧志2丁目2−16−36
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
平日・昔ながらのお風呂コース 1,050円
土日祝・昔ながらのお風呂コース 1,300円
”国際通り観光を100倍楽しくさせる施設。轟音スチームは一見の価値!”
( サウナーけた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.1.15
最新の口コミコメント

沖縄最大の繁華街、国際通りから歩いてすぐの、沖縄ワシントンホテルに併設された温浴施設。サウナ室や浴槽は広くはないが、コンテンツが豊富。とりわけ湿式のスチームは圧巻!国際通りで遊ぶなら、気軽に立ち寄れる距離にあるのが嬉しい。せっかく沖縄料理を食べるなら、ここで一度ととのうべし!

( サウナーけた さん)
口コミ投稿日:2020.1.15

一段だけの塩サウナ。わりかし熱くてしっかりりととのう。マットは自分で洗うシステム

口コミ投稿日:2020/01/15

たぶん16℃くらい。詰めれば10人は入れる

口コミ投稿日:2020/01/16
〒019-2112 秋田県大仙市刈和野山北ノ沢5−4
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
大人入浴料 400円
”サウナ林間学校”
( 佐藤 弘康 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.1.14
最新の口コミコメント

日帰り入浴は400円で22:00まで滞在できる温泉施設。山中の高台に建つ施設は日中は見晴らし良し。 サウナは10名は余裕で入室できる広さだが漢方薬風呂があるせいかサウナ室内の匂いが気になります。 水風呂は秋田県南部屈指の冷たさ。 屋内に2つ、露天に2つビーチチェアがあるので待たずに座れ休憩できます。 広めの内風呂・泡風呂・漢方の湯・露天のジャグジーとお風呂も複数あるので温泉も満喫できます。

( 佐藤 弘康 さん)
口コミ投稿日:2020.1.14

TV付きのサウナ。 サウナ入り口にあるマットを持って入室となります。 広めのサウナ室なので両隣とも間隔を開けて座ることができます。

口コミ投稿日:2020/01/16

冷たさでは県内屈指かも。2人入るには少々狭いが長く浸かる人もいないので待たずに入れます。飲水できるかは不明だが口に含むとカルキ臭さは感じられないので井戸水か飲水可能な市水道かと。

口コミ投稿日:2020/01/16
レディスあり
〒208-0004 東京都武蔵村山市本町5丁目29−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人一般平日入浴料 800円
大人一般土日祝入浴料(3時間まで) 900円
”サウナもプールも外気浴も☆陸の孤島に現れた万能型温泉施設”
( aLLi (๑•᎑•๑)♬ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.1.10
最新の口コミコメント

ドライとスチーム男女入れ替え制 更衣室を入るとプールへの入り口と温泉への入り口があります 休みの日は小さなお子さん連れで賑わいます どちらも露天風呂があり、外気浴可能、イスも三脚づつありました このところ、設置してあるシャンプー、リンスの質がよくないもの(ショボめ)に変わってしまいました、残念 自販機にイオンウォーター置いてほしい 清潔さはまずまず

( aLLi (๑•᎑•๑)♬ さん)
口コミ投稿日:2020.1.10

70℃ L字型に二段 テレビあり 9人程がMAX サウナ室の狭さもあってドアの開閉のたび室内の温度が下がってしまう感あり

口コミ投稿日:2020/01/15
〒720-2107 広島県福山市神辺町大字新道上二丁目10−26 フジグラン神辺内
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂14〜17℃
大人平日入館料 720円
大人土日祝祭日入館料 800円
”サウナ初心者のデビューにうってつけの、優しき水風呂”
( タイタン潜水艦 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.2
最新の口コミコメント

この施設でのおもしろい入浴法を見つけたのでご紹介します。 サウナ12分→低温水風呂1分→源泉水風呂 この順で入ると、最後の源泉水風呂の中で筆舌に尽くし難いととのい方をします。なんでこんなに気持ち良いのか?推測でしかありませんが、源泉水風呂の温度が26度とぬるいため、外気浴と同じ状態になるのではないでしょうか。外気浴と違うのは、まわりが液体なため熱の伝達が早いこと。尋常でないととのい方の理由は、ここにあるのではないかと思います。その証拠に、ととのいのピークは外気浴を上回りますが、持続時間は外気浴より短い。オススメなので一度試してみてはどうでしょうか。

( タイタン潜水艦 さん)
口コミ投稿日:2020.1.12

塩をたっぷり使える、湿度高めの塩サウナ。

口コミ投稿日:2019/05/02

普通の備長炭水風呂(低温)と、非加熱かけ流し源泉(ぬるめ)の2つがあります。 特筆したいのは非加熱かけ流し源泉で、サウナ後に入ると、成分が体に浸透しているのが実感でき、何かとても落ち着いた気持ちになります。入るたびに無意識に表情がほころんでしまいます。

口コミ投稿日:2019/05/06
〒250-0392 神奈川県足柄下郡箱根町湯本256−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
大人日帰り入浴料 1,800円
”自然の中で自分と向き合えるホテルサウナ”
( 蒸人よしお さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.1.11
最新の口コミコメント

ドラマ『サ道』でサウナにハマったビギナーです。 家族で箱根観光のため宿泊したので、サウナへGo。 低音50度ですが、5分過ぎから発汗し始め、10分もすると玉のような汗が出る出る。 ホームサウナが100度超のため、しっかり汗かけるか不安でしたが、低音も悪くないなと思いました。 ただ、ここのサウナは水風呂が無い。かけ水はあるので、外気浴メインになります。 大浴場に行くまでの導線中にリクライニングチェアが置いてあるスペースがあり、浴衣で川のせせらぎを聞きながらの外気浴がサイコーでした。露天はベンチしかないので、寝転び外気浴に至高の喜びを感じる自分としては、ベストスポットでした。

( 蒸人よしお さん)
口コミ投稿日:2020.1.11

50度と低音ですが、10分でしっかり発汗できます。 テレビも無く、自然の景色を堪能しながら自分と向き合えます。

口コミ投稿日:2020/01/11

水風呂無し

口コミ投稿日:2020/01/12
レディスあり
〒923-1245 石川県能美市辰口町ヌ−ヌ−3−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人料金 520円
”地域の憩いの場”
( セバスちゃん さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.1.10
最新の口コミコメント

サウナは2段4名、水風呂も狭めですが地元に愛される温泉サウナです。二週間ごとに男女入れ替えが有ります。

( セバスちゃん さん)
口コミ投稿日:2020.1.10

サウナは2段4名ほど。水風呂は1名、頑張れば2名?12分時計あり。露天風呂の横に休憩用のイスがあって外気浴もできます。

口コミ投稿日:2020/01/10

1名、小柄な人ならギリギリ2名入れるくらいの小さな水風呂です。水温はもう少し低いと嬉しいですが冬はちょうど良いです。夏はぬるい。

口コミ投稿日:2020/01/12
〒860-0047 熊本県熊本市西区春日4丁目16−9
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
部屋タイプや利用時間により異なる -
”愛の巣で奏でるととのいのハーモニー”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.1.10
最新の口コミコメント

室内はラブホだけあって、清掃がしっかりとなされ、めちゃくちゃ綺麗。小さいがベランダもあるため、その気になれば外気浴も出来る。カラオケ付きのため、歌いながらサウナ入るというウルトラCも可能だし、食べ物や飲み物を持ち込んだり、携帯しながら入れるという自由さ。貸切サウナならではのメリットだ。 最初はサウナの電源は入っておらず、上部に付くスイッチの電源を入れるとストーブが稼働。温まるまで身体を洗い、風呂に水を溜めて待つ。ちなみに、シャンプー・リンスはエレベーター脇に色々と種類があるため自由に持ち込み可能。ボディソープがダブだし、化粧水や乳液があるのも女性には嬉しいだろう。 サウナは1人用でギリギリ詰めて1人立ちっぱなしにしたら何とか2人入れるくらいのサイズ。完全に家庭用。電源を入れて10分もしたら90度超え。2時間ほど滞在したが、終わり際には120度という温度を叩き出す。狭いため湿度や反射熱云々はわからないが、しっかりと汗が出る良いサウナ。 水風呂は風呂を代用。汗流しカットも問題無いし、蛇口から流しっぱなしでオーバーフローも出来る。ジェットバスが付いているため、バイブラ的役割を果たすのも嬉しい。温度は20度くらいか?ただ熊本であるため、水質は間違いなく柔らかい。ジェットバスとの組み合わせが活きる。刺青も汗流しカットも入れる良さはラブホならでは。 前記したようにベランダもあるため、外気浴も可能だが、個人的にはベッドに寝転ぶのをオススメしたい。これもラブホならではの楽しみ方だろう。ベッドの側にあるMAD MAXボタンならぬセクシーライトボタンを押したら雰囲気がヤバい。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2020.1.10

1人用

口コミ投稿日:2020/01/10

汗流しカット可能

口コミ投稿日:2020/01/10
〒758-0141 山口県萩市川上4892−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂14〜17℃
大人入浴料(サウナなし) 410円
”秘境の名湯でととのう。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.1.7
最新の口コミコメント

世界遺産となった萩城下町から離れ、清流・阿武川に沿った、ダムの近くにある当施設。周囲は川と山の木々に囲まれた秘境で、全浴槽に非加温の源泉を注ぐ、温泉好きにはたまらない施設。追加料金が必要なサウナは露天スペースにあり、対流式の低湿サウナ。水風呂は同じく露天で、水道水常時放流と源泉(温度約32℃)かけ流しの2つがあり、様々な温冷交代浴が楽しめます。空気もきれいに澄んで心と身体の掃除ができる施設です。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2020.1.7

追加料金が必要。受付でサウナ室の鍵を渡されます。チリチリ・カラカラのドライサウナなので好き嫌いがわかれるかも?

口コミ投稿日:2020/01/07

水風呂は2つ。1つは水道水の常時放流で、冬季は17℃程度で1~2人が定員。もう一つは約32℃の源泉かけ流し水風呂。冬季は約20℃。温泉の香りとややスベスベの浴感を楽しめます。

口コミ投稿日:2020/01/08
〒289-1601 千葉県山武郡芝山町香山新田27−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
平日一般入浴のみ 1,000円
休日一般入浴のみ 1,200円
”飛行機雲を見ながら整える万能サウナ”
( かずぱんだ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.1.6
最新の口コミコメント

2019年12月18日開業。2階に岩盤浴と休憩スペース、3階に天然温泉露天風呂を備えた高温サウナ。特筆は井戸水かけ流し水風呂。現在2階の岩盤浴スペースで支配人自ら熱波を送る、ロウリュイベント開催中!

( かずぱんだ さん)
口コミ投稿日:2020.1.6

フカフカサウナマットが気持ちいい。

口コミ投稿日:2020/01/06

井戸水かけ流し。3段あるので、好みの深さを見つけやすいかと。

口コミ投稿日:2020/01/08
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」