外気浴ができるサウナ(1043件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
181 - 190 / 1043件中
レディスあり
熊本市中央区本荘町722
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
セルフロウリュウ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人(サウナ・温泉・休憩スペースなど1階のみ利用) 590円
大人(お食事処やドミトリーなど含め全館利用可) 1,300円
深夜料金増額分(深夜1:00~5:00滞在) 1,200円
”楽しい楽しいサウナで味わう黄金体験を貴方に。”
( おみ(サウナ船長) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.24
最新の口コミコメント

GWに思い腰をあげ、九州へサ旅。 西の聖地と言われている湯らっくすへ。 数々のメディアに取り上げられているので、下調べは万全。 実際に館内へ入った時には、街で芸能人を見かけたような感動を覚えた。 そしてGWということもあり、めちゃくちゃ混んでいた。 湯らっくすに宿泊予定だったので、夜は下見で朝ウナ狙いのプランニング。 浴室に入ると、サウナが3つあり、個人的に好きだったのは、セルフロウリュが可能な中くらいの大きさのサウナ。湿度が高めでほぼ真っ暗で無音。時折、ロウリュの心地よい音が聞こえる。暑い。暗いので、誰の目も気にせずにチンムドラーができる。体内での血の循環、酸素の循環などをイメージして、自分との対話。GWまで仕事が忙しかったので、デジタルデトックスどころか、自分が何者なのかも忘れていた。 自分との対話を終えたら、汗ダラダラ、体アチアチなので、水深170cm越えの水風呂で一気に冷ます。めちゃくちゃ混んではいたが、マッドマックスのロープは割と空いており、人の目も気にせず、ロープに掴み、滝に打たれた。最高。 外気浴をしていると、今まで感じたことのない感覚に襲われた。草加健康センターを超える衝撃。西の聖地と言われる理由を5感で理解した。自分と対話した結果、2ヶ月後、仕事を辞めた。

( おしみ さん)
口コミ投稿日:2021.7.14

いわゆる塩スチームサウナ。温度は低めで発汗はボチボチ。遭遇しなかったので有無は不明ですがモクモク蒸気のフィーバータイムがあるとメリハリが効いていいですね。

口コミ投稿日:2018/11/24

阿蘇からの地下天然水を使用した水風呂。水は飲用可能で、浴槽の深さも120cm。必要な要件を全て満たした完璧水風呂

口コミ投稿日:2018/01/11
〒333-0861 埼玉県川口市柳崎1丁目22−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人入館料(税抜き) 1,200円
”ムッとしないスッキリサウナ”
( 河童の三平 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.7.11
最新の口コミコメント

残念ながら令和3年7月6日に破産して閉店してしまいました。 館内に顧問が空手の極真館の盧山館長が氷を空手で割っている写真が飾ってあっって、昭和の健康ランドブームで近くにあったらなと思っていたら近所にあるのを見つけて30年利用しただけに残念で寂しい。親戚の家が無くなった感じ。 サウナストーンを使ッたサウナで、ストーブサウナのようにムッとせずカラッとして良かったのに。。。なんとかならんか。。。

( 河童の三平 さん)
口コミ投稿日:2021.7.11

ゆったり広いサウナ ストーンを焼いた電気ストーブは、しっかり熱気を届けてくれる 段数は3段 座る位置が多くて、好みに合わせる事が出来る 100℃の割に、辛くなく発汗できて心地好い

口コミ投稿日:2021/04/14

いい感じの水風呂ですが少し浅目です。 二段になっている水中の部分は背中ぶつけると怪我しちゃうんじゃないかと思う塗装です。 気をつけてください。 運が悪いとここでも常連おじいちゃん達が縁に座って片足突っ込んで話したりしてるので、水風呂入るときに躊躇します。 私は気にせず入りますがちょっとイラつきます(笑) 椅子たくさん空いてるんだからそっち行けよって。

口コミ投稿日:2020/03/01
〒886-0003 宮崎県小林市堤4378
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人一回券 500円
大人一日券 700円
”天然地下水でトトノう”
( k_sakaguchi_cons@yahoo.co.jp さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.7.10
最新の口コミコメント

露天付き天然温泉施設。 家族風呂も併設の、ナトリウム炭酸水素塩泉。 サ室は男94℃、女85℃位の設定で温度を分けてある。湿度もあり、カラカラ感はなく快適。 霧島連山からの天然地下水による水風呂があり、ドドドッと落ちてくる冷水ウタセがある。 水温18〜19℃。飲用可能であまみを感じる中硬水。サウナ師匠からは、聖地しきじに近い水質と。深さも十分。大体4人は入れる広さ。 外気浴スペースもあり、トトノイスは3つ、リクライニングチェアが1つ、ベンチが一つづつ設置で申し分なくトトノエマス❗️ ホールのインフィニティチェアとハンモックも快適。 女湯は歩行浴、男湯はジャグジーと釜風呂あり

( k_sakaguchi_cons@yahoo.co.jp さん)
口コミ投稿日:2021.7.10

9人MAX。 ドライサウナと思えない快適な湿度。スノコの下に水が常に溜まっている為とのこと。掛け湯からの漏水らしく、怪我の功名😁 水風呂、外気浴が、充実していてフィットしてます。 風呂上がりの黒酢で締め。 ルーティンになってます。

口コミ投稿日:2021/07/10

霧島連山の天然地下水を贅沢に使用。深さも十分で、1人のときは浮遊もできる。 怒涛のウタセが気持ちよく、ハゴロモ纏う暇なし。 何より気持ち良い!

口コミ投稿日:2021/07/15
〒899-0401 鹿児島県出水市高尾野町大久保634
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料金 360円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

水風呂はちょっと深めだが冷たさはイマイチ

( はなび さん)
口コミ投稿日:2021.7.9

時間帯により混み合う

口コミ投稿日:2021/07/09
〒632-0084 奈良県天理市嘉幡町600−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
セルフロウリュウ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日入館料 1,650円
大人土日祝入館料 1,980円
”奈良県最大のサウナ施設”
( よたろう さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.5.18
最新の口コミコメント

2021.06.29 【2021新規サウナ施設探訪】⑮ フィンランドサウナでセルフロウリュができるとあったので定期診察の帰りに奈良まで足を伸ばして初訪問しました。私の型式が古いカーナビにもちゃんと載ってました。13時入館。60歳以上なので550円でした!普通シルバー枠は65歳以上なのにココは60歳以上が入館料が安くなっています。 診察の日はジャージなので速攻で脱いで浴室内へ、タオルとバスタオルが使い放題布放題! 洗髪・洗体、薬湯湯で下茹でしながら浴室内を見回すと、天井が高い!お寺の天井みたいです。 天井絵はありませんが、壁の上部にらんまを模した絵があります。流石奈良ですね! サ室は水風呂の前、7人定員のソーシャルディスタンスの貼り紙、2段式の座面に大きな遠赤ストーブ、テレビありです。 12分で出てから薬湯湯でで1分ブースト、水風呂で3分冷却、浴室内のととのい椅子で10分休憩。 2セット目はお目当てのフィンランドサウナ、座面が高いL字型の2段式、ヴィヒィタのいい香りがしています。 先客なし、上段にサウナマットを敷き座って辺りを見回すとサウナストーンがぎっしりと詰まったストーブが存在感を出しています。 傍にロウリュセットと大型うちわが置いてあるのでラドルで水?お茶?を4杯回しかけてうちわで攪拌、席に戻ると座面アチアチで気持ちよく蒸されました。 今日は一人で来ましたが、関西で宿泊もできて子供からお年寄りまで楽しめる大型レジャー施設なのにサウナにも力を注いでいるのは貴重な存在だと思います。サウナーが家族サービスしながらサ活できるなんていいですよね。「37入館プラン」って入浴・サウナにサウナハットとサウナマットに水まで付いて3700円ですからね(笑)

( とらこな さん)
口コミ投稿日:2021.6.30

壁に墨が入ってる!無料サウナ、十分なぐらいの熱気がある!

口コミ投稿日:2021/05/18

ナノ水水風呂! 表示されている温度より冷たい! 非常にサウナからの導線よく、水風呂からととのい椅子までの距離も短い!

口コミ投稿日:2021/05/21
〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋2丁目8番12号
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
フリータイムコース 2,100円
90分サウナコース 1,200円
早朝サウナ(5:00~12:00) 1,200円
カプセルは宿泊料金に準ずる -
”「泊まる」に快適と楽しさを与えてくれる大型施設。”
( だだんだん さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.27
最新の口コミコメント

2021.06.25 「グラシン久しぶり!」 金曜サ活は何処に行こうかと思案、20時以降もやってる処…八尾グラ…リーベル…祥福…延羽…⁉︎グランドサウナ心斎橋って再開してたかなぁ…HP見たら21日から営業再開!それも24時間営業やん🎶 なか卯で牛丼食べてから19時入館、久しぶりグラ心!割引券出して1600円、PayPayで支払えるのも有り難い。 変な緑色のタオルを持って浴室内へ、空いてますね〜。 炭シャンプーで洗髪・洗体してから露天のバイブラバスで下茹でジャグジー独り占めで、身も心もリラックス🎶 サ室内へ左奥2段目ストーブ横で1セット目スタート。カラカラ100℃、下茹で効果で3分位からもう限界かもと8分我慢して打たせ湯で汗を流して浴室内のバイブラ湯でブースト1分、17℃の水風呂で3分冷却してから露天のリクライニングベッドで無事にととのわせていただきました。 2セット目はテレビ前の3段目、3セット目は塩サウナ、ストーブ前の柵がキレイになった様な感じです。12分計も直ってました。塩を全身に振りかけ待つ事8分、溶け出した塩を身体に擦り込んでシャワー、ブースト、水風呂、休憩。NOととのい… 4セット目サ室左奥3段目で同様ルーティンで休憩するもののととのいは訪れませんでした。 八尾グラと同じ温度(🔥100℃/🛁17℃)ですが結果は違いますね。 湿度?水質?「サ道」は奥が深いですね。 サウナ 8分×1 12分×2 塩サウナ 8分×1 ブースト 1分×4 水風呂 3分×4 休憩 10分×4(外1/内3)

( とらこな さん)
口コミ投稿日:2021.6.26

なぜかサウナストーブまで塩まみれwサウナ室でたらシャワーが強制的にかかってくるの、良い。

口コミ投稿日:2018/07/28

設定温度17度。4人程度入れますがやや浅い。

口コミ投稿日:2018/04/30
〒592-8341 大阪府堺市西区浜寺船尾町東3丁3丁301
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
平日大人入館料 880円
土日祝大人入館料 990円
平日祥汗房(追加分) 750円
土日祝祥汗房(追加分) 850円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

2021.06.19 「お仕事前サウナ」 月曜の仕事が楽になればと土曜休日やけど片付けれたらイイかなと思いながらアサ活。 八尾グランドホテルだと朝風呂が7時半と早く終わるので6時開店の「楽天風呂祥福の湯」さんへ 6時から3セット終わってレストランへ、モーニングセットが食べ放題! コーヒー☕️とサラダ🥗と茹で卵🥚をおかわりでお腹いっぱいです。 9時から後半3セットと熱湯と水風呂の交代浴を混ぜてそろそろ会社に行こうか…と考えたけどもうええかぁ…月曜日頑張ろォゥ 私には仕事前のサウナは向いてない事が今日分かりました(´-`).。oO サウナ 13分×2 12分×3 塩サウナ 12分×1 水風呂 2分×3 1分×3 休憩 10分×6 交代浴1分×3

( とらこな さん)
口コミ投稿日:2021.6.21

五段タイプの大きなサウナ室 最上段は強烈な汗が期待できますよ。

口コミ投稿日:2020/06/24

水風呂は広くて滝のように冷水が流れていて16.5℃の表示ですが体感は15℃くらいです。でも浅めです。

口コミ投稿日:2020/06/29
〒794-0121 愛媛県今治市玉川町鈍川甲218−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 420円
”由緒正しき伊予の三湯のひとつ,鈍川温泉の美人湯を楽しめる地元民のオアシス”
( あきた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.10
最新の口コミコメント

地元の方に愛される美人湯の肌触りがすばらしい温浴施設.鈍川渓谷を望みながらの外気浴は最高です.

( あきた さん)
口コミ投稿日:2019.1.4

体感温度はこのくらいかと思います.広くはありませんがその分すぐに熱くなります.

口コミ投稿日:2018/04/10

冬場は相当冷たいです.夏場はもう少し水温が高いかもしれません.

口コミ投稿日:2018/04/11
〒243-0112 神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷 清川村煤ケ谷1619番地
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人3時間以内入館料 700円
大人6時間以内入館料 1,000円
大人1日入館料 1,300円
”温冷交代浴と森林浴が同時に出来ちゃう一石二鳥サウナ”
( 蒸人よしお さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.6.18
最新の口コミコメント

4月に転勤で近くに越してきて、ホームになった別所の湯。家族でお風呂には何回か入ったけれど、小さな息子が一緒だとサウナに入れず、毎回後ろ髪引かれる思いでしたが、ようやく初サウナ。 ラジオが流れてるのは初めてでした。 TVは若干苦手なのに、何故かラジオは悪くない。これって何だろう。映像の情報量が多過ぎるんだろうか。 近くて安い、ホームにふさわしいサウナと出会えて幸せです。

( 蒸人よしお さん)
口コミ投稿日:2021.6.18

最大でも5人くらいのこじんまりしたサウナ。今は感染対策で3人まで。 目を閉じて、ラジオに耳を傾けていると、じわじわと発汗。5〜6分でいい感じになります。 タオルをこまめに変えてくれるのも◯

口コミ投稿日:2021/06/18

体を丸めて一人がやっと入れるくらいの壺湯のような水風呂です。 入っていいのか迷ってしまいましたが、地元っぽい方が豪快に入っているのに習い、思い切って身を沈めると、溢れる水音が目の前の森林(露天の目の前が本当に山なんです。近くで熊が出ることもあるそうです!)に吸い込まれて、気持ち良すぎて涎出そうでした。 温度計はありませんが、体感16度くらいでしょうか。次の人が来なければずっと浸かっていたくなります。

口コミ投稿日:2021/06/21
〒257-0015 神奈川県秦野市平沢295−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
平日通常入浴一般 800円
土日祝通常入浴一般 900円
”進化するサウナ施設”
( せい@藍色 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.6.17
最新の口コミコメント

元々は地元住人の憩いの場的な施設でしたが、最近はサウナに力を入れております。 【ここ最近て強化したこと】 ・3と7の付く日にアウフグース ・ビィヒタの設置 ・インフィニティチェア設置 ・毎日18時以降セルフロウリュが可能に ・セルフロウリュ要望のアロマ水 ・食堂の鉄板焼きコーナーで『サ道』が視聴可能 店長、従業員がお客(サウナー)の意見を積極的に取り入れており、どんどん進化している施設です。

( せい@藍色 さん)
口コミ投稿日:2021.6.17

四段のタワーサウナで、最上段は90~94℃(下段は推定60℃前後) 電気式ヒーターとサウナストーン付きヒーターのW熱源です。 普段から湿度はやや高め、 18時以降はセルフロウリュ次第で湿度をかなり高めにできます。 テレビ有(音は大きめ)。 セルフロウリュのラドルは大きく一杯の水量も多いですが、天井高いので二杯位かけても平気(三杯いくとやり過ぎになります)

口コミ投稿日:2021/06/17

腰まである深さです。 水は水道水です。 温度は16℃に設定してるそうで、大体15.5~16.4℃が多い。 イベントや混雑している時は18℃になることもあります。

口コミ投稿日:2021/06/20
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」