ベンチがあるサウナ(750件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
501 - 510 / 750件中
〒981-2116 宮城県伊具郡丸森町不動64−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
3時間貸切 2名さま 8,000円
3時間貸切 3名さま 10,500円
3時間貸切 4名さま 12,000円
3時間貸切 5名さま 15,000円
3時間貸切 6名さま 18,000円
”大自然の中の本格的フィンランドサウナ”
( marumori-sauna さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.10.4
最新の口コミコメント

不動尊キャンプ場内にあります

( marumori-sauna さん)
口コミ投稿日:2018.10.4

貸切サウナ。セルフロウリュにて、温度・湿度を自分好みにコントロール。ベンチで寝転ぶことも可能

口コミ投稿日:2018/10/04

水風呂は徒歩30秒の川。季節によって温度は変動。2度(冬季)〜20度(夏)程度。 水流でマッサージ?効果もあり、気持ちいいです。

口コミ投稿日:2018/10/05
〒864-0012 熊本県荒尾市本井手1518−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人ご利用料金 600円
”炭鉱の町、荒尾市民の憩いの場のようなコミュニティスペース系サウナ”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.28
最新の口コミコメント

三井グリーンランドに隣接する弥生の湯へ。 浴場にはドライサウナとスチームサウナ。露天にもなぜかスチームサウナ。ドライサウナはテレビが2台あり、別々のチャンネルが映ってるため、正直耳障り。つかさの湯もそうだったが、サウナにテレビ2台は荒尾・玉名のローカルルールなのか? 水風呂もなぜか室内と露天に2つあり。地下水汲み上げのため肌当たりは柔らかいが、チラー無しのため温度は高め。 ただ、地下水ということもあり、塩素臭など気にならない。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2018.9.28

露天にあるスチームサウナは釜風呂という下から温泉の蒸気で蒸すシステム。こちらも45℃程度の温度。

口コミ投稿日:2018/09/28

室内と露天に水風呂があり、室内は110センチ程度の水深で、露天はそれより浅い水風呂。 地下水汲み上げのため、水質は柔らかいがチラー無しで水温少し高し。

口コミ投稿日:2018/09/29
〒959-1600 新潟県五泉市上木越甲423−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入館料金 700円
”さといもの里のゆったりユルいのんびり温浴施設”
( でんぼう(孤独のケロサウナー) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.28
最新の口コミコメント

五泉市の山里に有る温浴施設です。 場所的にも観光客目当てよりも地域交流センターの役割をしている施設です。 サウナは天井の低い二段タイプです。 水風呂は水道水掛け流し一人でも足を伸ばせない程の小さな水風呂ですが、冬場の露天はサウナから直行で、充分身体が冷える仕様だと思います。 しかし、源泉掛け流し温泉の浴槽は不感温なのでサウナ→水風呂→源泉掛け流しの流れは最高に気持ち良い体験が出来ます。

( でんぼう(孤独のケロサウナー) さん)
口コミ投稿日:2018.9.28

岩室温泉のだいろの湯と同じサウナです。室内はNHKラジオが流れています。

口コミ投稿日:2018/09/29

水道水掛け流しで一人でも多少窮屈な水風呂です。 水道水なので季節変動が大きいと思います。

口コミ投稿日:2018/09/29
〒949-1602 新潟県上越市名立区名立大町4280−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人風呂コース 700円
”海近くの風力発電風車が見下ろす温浴施設。”
( 片桐史裕 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.28
最新の口コミコメント

道の駅につくられた温泉施設。日帰り入浴できます。大人昼間700円ですが,17時から500円になります。サウナは2階に設置され,そこにも2つ洗い場があり,気づかない人もいるから,ちょっとした穴場になっている。リクライニングチェアとデッキチェアが2台ずつおいてある。檜風呂と露天風呂も2階にある。

( 片桐史裕 さん)
口コミ投稿日:2018.9.28

10人〜12人が入れる。窓があり,外は露天風呂。オルゴールBGMとテレビが流れる。NHKが映っているので,それほどうるさくはない。

口コミ投稿日:2018/09/28

水深は深く,腰は下ろせない。大人5人くらいが一度に入れる。

口コミ投稿日:2018/09/29
〒861-7311 熊本県天草市有明町上津浦1955
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人一般入館料 500円
”天草の海の音に耳を澄ましながら、ととのいませんか?”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.28
( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2018.9.28

ドライサウナとミストサウナがあり、奇数日は男性がドライサウナ、女性がミストサウナで、偶数日はその逆に入れ替えられます。

口コミ投稿日:2018/09/28

20℃程度の水風呂で深さは腰くらい。4〜5人が入れるスペース。

口コミ投稿日:2018/09/28
〒865-0061 熊本県玉名市立願寺東段656−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
一般大人入泉料 700円
”「三井の奥座敷」こと玉名温泉の空気を十分に味わえる外気浴と大型サウナ”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.27
最新の口コミコメント

バイキング料理なども楽しめるファミリー向け温泉施設。脱衣場、浴室とも広さは十二分。無色透明の温泉で、総檜風呂やおひとり様専用の坪風呂が素晴らしい気持ち良さ。身体や頭を洗うところのシャワーが10秒ほどで止まるスタイルで面倒くさい。もうちょっと長く出しましょうよ。出入口付近にサウナマットがたっぷり用意されているのは嬉しい。サウナ室内も広く、80℃前半の温度であるが最上段でじっくり汗をかける。2台のテレビで別々の番組を放送して音声がごちゃ混ぜで落ち着かないのは勘弁して欲しい。水風呂はデジタル水温計で18℃をキープ。90cmの水深で広さも含めてファミリー向け施設としては合格点(偉そうにスミマセン。。)外気浴は風の恩恵は少ないものの、人工滝の景観も含めて満足出来るレベルではあるが、露天の出入口の扉の開閉音がガシャンガシャンとうるさく、外気浴の邪魔をして落ち着かない。ここは要改善希望。俺?俺ははもちろん静かに閉めたよ。近所に住んでいればリピートもあるだろうが、熊本市内から小一時間かけてまた行きたいかと言われたら、う~ん。。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2018.9.27

出入口付近にサウナマットがたっぷり用意されているのが嬉しい。一枚取って入室。広い。迷わずセンター最上段へ。テレビが2台あり、それぞれ別のチャンネルを放送している為、音声がごちゃ混ぜで落ち着かない。左右どちらかへ陣取るのが吉。温度計は80℃前半を示し、じっくり汗をかける。

口コミ投稿日:2018/09/01

デジタル表示の水温計は18℃をキープ。水深は90cm。「もう一声!」と言いたくなる水温だが、ナニのナニがそれなりに固まるくらいの冷たさで、広さも深さも平均以上でファミリー向けの施設としては十分か(偉そうにスミマセン。。)

口コミ投稿日:2018/09/01
〒134-0091 東京都江戸川区船堀1丁目2−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
通常入館料大人平日 1,450円
通常入館料大人土日祝日 1,550円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

遠赤高温サウナ90〜95℃で場所によって体感温度の差が激しい。 マイルドなので長く入っていられるが、芯まで中々温まらない。 もう一つの低温サウナだが、温度70〜75℃くらいだが、本当に?と思うほどに低く感じる。塩サウナが出来るが、有料でしかもフロントで販売の案内がサウナ室に入ってから分かるのは如何なものかと。出来れば中に常備して欲しいし、無料提供してくれれば利用者も増えるような気がする。

( 327 さん)
口コミ投稿日:2018.9.25

酷評になってしまうが、中の劣化感といい、温度の半端さ、塩サウナができるようだが、塩は有料かつこのサウナの中に入るまでわからないのは如何なものかと。

口コミ投稿日:2018/09/25

温度は丁度良いですし、広さもあるので伸び伸び浸かっていられる、近場に椅子も用意してあり、露天エリアにベンチもあるので休憩もできる。

口コミ投稿日:2018/09/27
〒802-0077 福岡県北九州市小倉北区馬借1丁目9−8
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料金 930円
”バリ島の雰囲気の中,ハンモックで揺られながら外気浴を楽しみたいならここ!”
( あきた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.24
最新の口コミコメント

バリ風の建屋とインテリアです.露天ではヒーリングミュージックが流れていました.露天にはベッドとハンモックがあります.

( あきた さん)
口コミ投稿日:2018.9.24

温度は低めですが,塩を体につけてじっくり入っていると,汗がどんどん吹き出てきます.

口コミ投稿日:2018/09/24

ひざ上くらいの深さですが,広々としていますので座って入ればじゅうぶん体が冷えます.

口コミ投稿日:2018/09/24
〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央2丁目10−17
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
宿泊料金に準ずる※宿泊者のみ利用可 -
”杜の都仙台で旅の疲れを癒してくれるコンパクトなサウナ”
( あきた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.21
最新の口コミコメント

コンパクトながらサウナ→水風呂→沃室内休憩を楽しめるホテル設置のサウナです. 仙台のドーミーイン姉妹店の大浴場にも入れますので,サウナのはしごも楽しめます. ホテルから徒歩5分でキュア国分町に行けますので, サウナ三昧を楽しみたい方には最高のロケーションかと思います.

( あきた さん)
口コミ投稿日:2018.9.21

5-6人がゆったり座れるタワー式サウナです.最上段ストーブ近くは相当暑く感じます.

口コミ投稿日:2018/09/21

大人一人が足を伸ばすと一杯になってしまいますが,冷水の補給はじゅうぶんなのでよく冷えます.

口コミ投稿日:2018/09/21
〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町大字武雄7425
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
大人入浴料 600円
”武雄情緒を味わうならここ。重要文化財敷地内にあるサウナ。”
( ぷりか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.17
最新の口コミコメント

武雄温泉敷地内にある3つの湯所のうちの1つ。外気スペースからは重要文化財『桜門』が見え、武雄ならではの情緒溢れる眺望が楽しめます。

( ぷりか さん)
口コミ投稿日:2018.9.17

照明控えめ、TVなしでゆっくり入れる。湿度やや低、蓄熱並みでもう一声ほしいところも、時間調整で問題ない範囲。

口コミ投稿日:2018/09/17

外気変動も、夏場の夜で12.8℃。 年中通して問題なさそう。 冬場はシングルの可能性もありそう。

口コミ投稿日:2018/09/17
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」