ベンチがあるサウナ(749件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
471 - 480 / 749件中
〒864-0023 熊本県荒尾市水野1534−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴券 700円
”源泉かけ流しのトロトロ温泉と星空を眺めながらのナイス外気浴が堪能出来るおらが町の温泉施設”
( 黒田 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.18
最新の口コミコメント

源泉かけ流しのトロトロ天然温泉が堪能できる温泉施設。ちなみに私の生まれ故郷なんですが、地元にこんなイイ湯があるなんて知りませんでした。駐車場からエスカレーターで入口まで行けるなんて。入浴料は600円と熊本県内では高めの設定のお蔭かどうかは不明だが土曜の夜でも混雑は無く、そんなに広くは無いけどゆったり入れる。内湯、露天風呂ともに「あつ湯」と「ぬる湯」があり、どちらもめちゃくちゃ気持ち良い。サウナは88℃設定の遠赤外線式で定員8人ほどで狭い印象を持つが、人が少ないのでストレス無く入れる。8~10分ほどで汗ビッショリ。「かけ湯」だけでなく「かけ水」もあるが、個人的には汗流しは「かけ湯」派。水風呂は17℃を表示しているが、微妙な表示加減でホントがどうかは不明。でもお尻を付けると首まで丁度浸かる深さで気持ち良い。特筆すべき点は外気浴!おっきな木製椅子に腰掛け、星空を眺めながらの外気浴はロマンチック。余計なBGMも無く、露天のお湯が注がれる音だけなのも高ポイント。キンキンに身体を冷やしてからの「あつ湯」にインした瞬間に漏れる歓喜の吐息。生きてて良かったと思える瞬間。リピートありです!

( 黒田 さん)
口コミ投稿日:2018.11.18

第一印象は「狭い!」、特に上段(2段目)の狭さと言ったら思わず「狭ッ!」と口に出してしまうほど。定員8人といった感じだが、土曜の夜でも最大4人ぐらいなのでそこまでストレスなく入れるか。室内の温度計はおよそ88℃をキープ。8~10分ほどで汗ビッショリ。サウナマットは無し。テレビは「NHK総合とスポーツ中継を放送」との注意書きがあり、この日は羽生結弦選手も出場する男子フィギュアスケートを放送していた。

口コミ投稿日:2018/11/18

サウナ室同様こちらも定員頑張って4人といった感じだが、4セット中最大2人でストレス無し。デジタル表示の水温計は壊れかけな感じで本当に17℃かは怪しいが、それなりの冷たさ。お尻を付けると首まで丁度疲れる深さでなかなか良い。塩素臭が無いのも好印象。汗流し用の「かけ水」も景気良くエンドレスで流れているのも珍しい。

口コミ投稿日:2018/11/18
〒120-0005 東京都足立区綾瀬1丁目38−15
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂18〜20℃
普通入泉 2,100円
深夜入泉(24:00 ~5:00) 2,600円
早朝入泉(5:00 ~10:00) 1,100円
”綾瀬という街の混沌と頽廃をコンクリートミキサーにかけて、煮詰めた上でぶちまけたサウナ”
( Negiサウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.16
最新の口コミコメント

何もかも懐かしい……気がするキングオブ昭和サウナ

( Negiサウナー さん)
口コミ投稿日:2018.11.16

ガス?灯油?燃料のにおいが微かにする。冬の日に田舎の祖父母宅に来た気分

口コミ投稿日:2018/11/16

浴槽が猛者の垢で磨いても取れない汚れが気になる人もいるかもしれないが常にオーバーフローされている。

口コミ投稿日:2018/03/11
〒134-0084 東京都江戸川区東葛西9丁目3−5
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人平日入浴料 600円
大人土日祝日入浴料 700円
”手軽な値段で広々露天も楽しめる”
( 327 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.13
最新の口コミコメント

平日¥600で利用出来るのは嬉しい(但しタオル持参しましょう) 広さも充分、特に露天風呂の熱湯の人工温泉、ラジウム泉が温度感が良く芯まで温まりました。サウナに関しては、温度も丁度良く居心地が良いです。露天の風呂に入ってからサウナに行く間に冷水機もあるので、水分補給もしやすい。露天エリアにイスと石のベンチなどもあるので休憩もしやすいです。

( 327 さん)
口コミ投稿日:2018.11.13

こちらは温度がイマイチ。もう少し温度が高ければ良いかもしれないですが、あまり特徴を感じない。

口コミ投稿日:2018/11/13

キャパ5人程 良くもなく悪くもなく、ザ•普通 子どもが水遊びすることも。

口コミ投稿日:2018/05/03
〒533-0004 大阪府大阪市東淀川区小松1丁目12−29
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日入浴料 650円
大人土日祝日入浴料 700円
”新しい銭湯のひとつのカタチかも。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.8
最新の口コミコメント

阪急上新庄駅北口からすぐ。駅前で天然温泉が楽しめる温浴施設です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.11.8

3段式で10~15人は座れます。温度は表示で89度でした。TVあり。発汗もいいです。室内も新しいので気持ちいい。

口コミ投稿日:2018/11/08

5~6人は入れる広さで水深も1mと十分です。青くライトアップされており冷たさを一層感じられるようになっています。

口コミ投稿日:2018/11/09
〒798-2101 愛媛県北宇和郡松野町松丸1661
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人当日券 510円
”駅から0分、即整い。”
( SAHANJI さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.8
( SAHANJI さん)
口コミ投稿日:2018.11.8

小ぢんまりとした清潔なサウナ室。特徴はないが快適。自由に使用できるサウナマットあり。

口コミ投稿日:2018/11/09

適度に冷たく、水質も良い。施設全体が清潔。

口コミ投稿日:2018/11/09
〒136-0072 東京都江東区 大島2丁目37−7
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 710円
”ロケット浴槽付き銭湯”
( 327 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.6
最新の口コミコメント

結構広々した銭湯です。配置も浴室すぐ目の前に円形の水風呂、すぐ傍にサウナ室、奥に薬湯、電気風呂、マッサージ、そして人が浮き上がる程の勢いのバイブラ浴槽があります!! サウナの温度、水風呂の温度もなかなか丁度良くて気持ちが良いです。結構スペースがあるので、ベンチなど設置してくれたらもっと良いのにと思います。

( 327 さん)
口コミ投稿日:2018.11.6

6人程利用出来るスペースのコンパクトサウナ。熱気も十分伝わってきてジワジワと温まってきます。テレビ付き。温度も十分な感じで居心地も悪くありません。

口コミ投稿日:2018/11/06

銭湯入り口に行きなり立ちはだかる水風呂。サウナからの導線も短いのが地味に嬉しい。弱バイブラなのにかけ流しでしっかり冷たい。銭湯サウナとしては中々のレベル!

口コミ投稿日:2018/06/03
〒390-0303 長野県松本市浅間温泉3丁目3−16−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人料金 650円
”松本の奥座敷に構える小さなサウナ。真冬に満天の星空を眺めながらゆっくり外気浴を愉しみたい”
( アウフグース さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.6
最新の口コミコメント

サウナ室は小型で特に特徴はありませんが、冬のキンキンに冷えた水風呂と氷点下の外気浴は絶品。蛇口から景気よく注がれる水は飲用可、コップで飲みましょう

( アウフグース さん)
口コミ投稿日:2018.11.6

小型の電気ストーブでじっくり暖まります

口コミ投稿日:2018/11/07

季節によって温度が変化します。真冬は痛いくらいの激冷え

口コミ投稿日:2018/11/07
〒419-0112 静岡県田方郡函南町柏谷259
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人3時間以内入館料 700円
”大箱系快適施設。”
( SAHANJI さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.5
( SAHANJI さん)
口コミ投稿日:2018.11.5

湿度高めで発汗が早い。室内かなり暗めでテレビもBGMもないので集中できる。

口コミ投稿日:2018/11/05

珍しくヒノキの浴槽の水風呂(箱根の湯の方。伊豆の湯と隔月で男女入れ替え)温度は体感18度ほど。広く眺望の良い露天で外気浴可能。

口コミ投稿日:2018/11/05
〒849-0914 佐賀県佐賀市兵庫北5丁目13−48
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人一般料金 690円
”常時オーバーフロー水風呂が素晴らしい、佐賀のがばいサウナ”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.4
最新の口コミコメント

佐賀市の中心部からやや離れたロードサイド店が立ち並ぶ商業地域にあるスーパー銭湯。スーパー銭湯レベルでは十分なセッティングのサウナと水風呂は期待値以上に良い。弱点は外気浴スペースまで導線が悪く、少し距離があることだが、近所にあったら意外と通うかもしれない。普段は連絡しないが、帰省時には必ず会う友人の様なサウナ施設。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2018.11.4

露天スペースにある15名程度の塩サウナ。スチームの量も申し分なく、ここでもセッティングの良さを感じられた

口コミ投稿日:2018/11/04

17度設定で8名程度。水深は腰あたり。常にオーバーフローさせているため、肌触りは17度より低く感じる。水風呂のセッティングもスーパー銭湯とは思えなかった。

口コミ投稿日:2018/11/05
〒286-0048 千葉県成田市公津の杜2丁目40−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料金 820円
”日替わりで和洋の浴室が楽しめる、成田空港にも近い良質サウナ。”
( かずぱんだ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.2
最新の口コミコメント

2018年7月にリニューアル。畳の休憩所には各種マッサージ機も充実。

( かずぱんだ さん)
口コミ投稿日:2018.11.2

男女の日替わりですが、一時間ごとにオートロウリュウが楽しめます。

口コミ投稿日:2018/10/30

 

口コミ投稿日:2018/10/31
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」