新規開拓✨
当初の予定が無くなったため、急遽サウナへ予定変更💨
以前、店前まで行ったのに、土日サウナ休みだったために入れなかった、第三玉の湯へリベンジしに行って来ました🎶
神楽坂の趣ある街並みを抜けたら、昔ながらの面構えの銭湯が表れます✨
中に入ると、まだ空いている感じ🎶
中は2018年にリニューアルされたとは言え、めちゃめちゃ清潔で綺麗です🌟
浴場は思ってたよりコンパクトでした👀
【サウナ】
サ室も凄く綺麗🌟
木の香りがしています🍃
温度は96℃🌡️
湿度低めでスッキリ入れますが、汗は掛けます💦
TVもBGMも無く、皆黙浴を守っていて、ゆっくり入れます😌
【水風呂】
コンパクトで3名ほどの水風呂🌊
バイブラなども無くて、静かな水面です
温度は19℃🌡️
長く心地好く入っていられます💞
【休憩】
露天風呂がありますが、休憩椅子などはありません
露天風呂の縁に座って休むことも出来ますが、室内で椅子に座りながらシャワーで頭から水を浴びるのがお勧め🚿
気持ち良いです🎶
サウナ~水風呂~休憩までの動線が良い👍
90分制限がありましたが、しっかり4セット極める事が出来ました😁
帰り道、近所で炒飯が噂の龍朋でサ飯🍚
大盛炒飯を頼んだら、昔ながらで美味しかったけど、ボリューム凄くて腹満杯になりました😅
予定が変わって良かったと思えるサ活ができました🎶
少々施設は古いが、広い浴室と開放的な露天風呂があり、休憩用のデッキチェア、リクライニングチェアも数多く設置している。
お湯は石油臭がする源泉が掛け流し状態になっており、かけ流している湯船は結構熱い。少々しょっぱく感じるのは、海の近くだからだろうか?
サウナも高温で、海の近くだからか、微かに潮の香りがするのが特徴。
2021.03.31
「天然水風呂はキンキンでなくてもいい」
61歳になってファーストサウナは久しぶりの「湯源郷太平のゆ忠岡店」さんへ
定期診察終わりでランチ入館。
唐揚げ定食を食べてからゆっくり湯船に浸かって暖機。
88℃のサ室は湿度があってすぐに大発汗します。テレビでは高校野球が、試合を見ながらだと12分があっと言う前に過ぎます。2セット目からは15分。
14.4℃の天然水風呂で急速冷却、露天エリアの寝湯で休憩。
天然水風呂は18〜20℃位であってほしい、せっかくの天然水なのでゆっくりと一体化したいです。
4セットしてからお風呂を楽しんで帰りました。あ〜気持ち良かった〜🎶
サウナ 12分×1 15分×3
水風呂 2分×4
外気浴 10分×4
スチームサウナ 10分×1
サウナは広くて気持ちよい。温泉も気持ち良くて大好きだが、客層が悪すぎる…。ダラダラの汗をそのままにしていくおじさんに、一言注意したら逆ギレされ表に出ろと…。なんとまあ、公共のサウナに入る資格無しだ。
緊急事態宣言解除後レポート
24時間営業になり、貴重な宿泊者専用タイムがなくなりました。
土曜宿泊にて、22時ごろまで8名制限のサウナは待ちの列発生。最大8名も1分に1人出てくる計算であればあまり待たない。
朝は5時から。宿泊客でそれなりに混んでいるが夜のようなことはない。
ある程度の混雑を覚悟して行くべきです。
2021.03.28
「まるでキャニオンドロップ」
日曜あサ活は久しぶりの八尾グランドホテル
朝風呂初体験しました。5時半到着。
900円を支払い浴室へ入ると高齢者(私も)タラケで笑えた。
96℃のサ室は速攻大発汗で満足。
水風呂で3分間の打たせ水。
浴室内休憩はととのい椅子で、初のグルグル前転ととのいをいただきました。まるでネスタリゾート神戸のキャニオンドロップで転がってる感覚!した事ないけど(笑)
サウナ水風呂休憩3セット後のまたぎ(温冷交代浴)を3セットで7時10分、朝風呂は7時半迄の為帰り支度となりました。
サウナ 12分×3
水風呂 3分×3
休憩 10分×3
またぎ 90秒×3
帯広の街外れ、住宅街にひっそりと現れる所謂街の銭湯!
だがしかし、侮るなかれ!!!
ここ、もしかして日本最高クラスの高コスパ施設では…?
帯広、十勝といえばのモール温泉掛け流し
ツルツルな肌触り
バイブラ、電気風呂、2段式の寝湯可能な露天
その温泉水+アロマでセルフロウリュ可の2段式(1段max10人程度)で80度台後半~100度超えまで変化する湿度、温度のバランスの取れたサウナ室。
壁にはドライヴィヒタ、白樺の切り株のウォーリュ(壁ロウリュ)あり!
BGMはピアノの名曲選かな?
不定期にて熱波師さんも登場!
個性豊かな熱波サービスも受けられる!!!
帯広人にはお馴染みの札内川の伏流水掛け流し、ミネラル成分豊富な柔らかい肌触りで、季節により変化はあるが基本10度台前半のキンキンに冷えた水風呂。
尚且つ、木壁で囲ってはあるが頭上は吹き抜けかつ、大きな木などもあり自然も感じられる露天風呂スペースまで…(テレビがあるのが少し残念ですが街銭湯だからね)
小鳥のさえずりや、たまに現れるリスにも癒される。
サウナー愛を感じる内外合わせ10脚の整いイス(うち2つはデッキチェアー)
風呂上がりにはオロポ、レモポ、もちろん生ビールもある、広々とした解放感の満点で座敷、イス、リクライニングチェアー完備の休憩所、水飲み放題、りんご酢販売機、3台の自販機、アイス販売、マッサージチェアー2台、大きなテレビ、漫画(サ道や、サウナ関係の本から、流行りの鬼滅の刃も全巻あり)、サウナハット等のグッズ販売、尚且つサ飯もメニュー数こそあと一歩ではあるがなかなか美味いサ飯まで…
ここまで揃ってなんと衝撃の入浴料450円サウナ代込み、休憩後のおかわり入浴自由!!!
飯セットだと更にお得に…
なんだよ…天国かよ…
帯広恐るべし!!!
新規開拓シリーズ✨
金夜だけど帰宅してからと明朝に予定があるため、そんなに時間は取れない🤔
考えた末に、サクッと90分コースのあるセンチュリオンホテル&スパ上野を選択しました💨
赤坂や上野オリ1~3は行った事あるのですが、センチュリオン上野は初めてです✨
最近の赤坂は混雑してるという噂を聞いていましたが…上野は空いていました👀
上野は激戦区なだけあって、分散するのかな🤔
90分のウチ、1/3は浴場自体が貸切でした🎶
洗い場は赤坂と同じく立ちシャワースタイル🚿
サクッと身体を清めます✨
サ室はコンパクト
4人で満員でしょうか
アロマを入れた霧吹きが用意してあって、サウナストーンに振り掛ける霧ロウリュウなるスタイルです☁️
サ室はアロマの薫りが充満していて、良い薫りです🍃
温度は103℃🔥
ですが、辛くなく長居できます🎶
水風呂もコンパクトに定員2名が限界
温度は16℃でバイブラあり🌊
水風呂上がりに冷気が纏わり付くキレの良さです🎶
休憩はととのい椅子が2脚💺
外気浴はありません
ただ、サ室~シャワー~水風呂~ととのい椅子の動線が良すぎて、サクサク動けて気持ち良いです🌟
効率よく4セット、しっかり極りました😌
時間に余裕が無くて、でもしっかりサウナに入りたい時に良い施設です✨
帰り道にあるので、重宝しそうです💞
ただ…駅までの道のりの居酒屋誘惑はエグいですが😅
新規開拓シリーズ✨
素敵な銭湯に出逢いました💞
前から気になっていた改栄湯♨️
ただ職場からも自宅からも行きにくいし、休みの日は人入りが多そう…で、なかなか足が向きませんでした…
しかし明日は在宅ワーク🏠️
多少遅くなってもと、職場から思い出せない振りにバスに乗って向かいました🚌
静かな待ちに煌々と現れる改栄湯♨️
テンションが上がります⤴️
店頭に大量にある自転車に引きましたが、中は空いてる😲
心配になるぐらいお客さんが居ません😅
まずは身体を清めて炭酸泉へ☁️
身体に纏わり付く感じがするぐらいの軟水が気持ち良いです✨
水通しで、まずは水風呂へ🌊
こちらも軟水が心地好い🌊😌🌊
12℃バイブラ有りは堪りません💞
サ室はゆったり2段の7人掛け✨
遠赤外線ガスストーブの上に、デカい鍋がセッティングされていて、自作のコンフォートサウナです☁️
114℃湿度バッチリで苦しくなく汗が掛けます💦
114℃だけど優しいサウナから、12℃バイブラありだけど優しい水風呂へ💨
血圧が140半ばから60後半まで動くジェットコースターで、昇天しました😇
春の夜風に吹かれながら、貸切にもなりながらマッタリ5セット✨
贅沢な一時を過ごせました🎶
上がり際、サウナのある露天スペースから出る時に、サウナキーを持った人4~5人とスレ違い👀
身体を洗って露天スペースを見たら大混雑😲
凄く良いタイミングだったみたいです😅
風呂上がり、オロポセットを頂いてフィニッシュ🎶
入館時の旦那さんも、退館時の女将さんも優しくてファンになりました💞
思ってたよりバス移動は楽でしたし、ポイントカードも作ったので、癒されたい時にまたお邪魔します✨
良いお湯をご馳走様でした😌
2021.03.21
「サウナ早朝コースで半額券GET!」
アムザのtwitterで「サウナ早朝コースでもポイントカード会員様であれば半額券配布の対象となります」と知ったので、早朝コース1,400円 で6時30分に入館しました。
洗体してから水気を拭きIKIサウナへ、奥側ストーブ横にて1セット目スタート!胡座をかいてテレビを見ているとすぐにオートロウリュ発動!一気に体感温度が上がりーの汗出まくりーのです。
壺水風呂から外気浴へ
雨模様なので朝日は望める事は出来ませんでしたがアムザの外気浴はイイですね、途中から結構雨が降り出したので2セット目からの休憩は浴室内の偶然さんチェアに変更しました。
フィンランドサウナと交互に2セットずつ都合4セットの後グエルスチームサウナとペンギンサウナの交互浴で初の早朝コースを締めました。
サ飯は久しぶりに吉野家で牛丼(並)
まだ10時前なのでアルコールは摂取せず帰宅しました。
IKIサウナ 12分×2
フィンランドサウナ 12分×2
グエルスチームサウナ 5分×2
ペンギンサウナ 1分×2
水風呂 1分×4
外気浴 10分×1
内気浴 10分×3