26日のお風呂の日は第2ホームサウナのヒルトップへ‼️
早朝からワンコさんぽして一汗かいてから、朝風呂へ❗
お風呂の日なので混んでいるのかと心配していたが無用でしたw
途中貸切状態になるぐらいゆったり過ごせました❗
3時間コースは長いかと思いながらだったが足りないぐらいwww
今度からは悩まず3時間コースだな❗
サウナも水風呂も人が少ないからかベストコンディション‼️
こんな良いサウナが近所にあるのは幸運😇
隠れた名店ってやつですね😆👍
お店の方も親切なので、心身ともにスッキリ❗
さぁ昼寝しよ💤
下関市街地では貴重なサウナのあるホテル。大浴場は天然温泉の内湯・露天風呂に、サウナと水風呂があります。90℃超のドライサウナ。TVを見ながら時間を過ごし、十分に蒸された後は19℃の水風呂で体を冷却。外気浴はイスが2つ。下関港と対岸の門司港が眺められ、夜には綺麗な夜景が見られます。アメニティも充実。0:00~5:00はサウナ利用不可ですが、9:00まで大浴場は開いているので朝サウナも可能。下関駅から徒歩でも行けるので便利。ビジネス、観光の拠点にもってこいのホテルです。
宿泊施設ながら日帰り入浴もできる当館。サウナ室は内湯から独立し、露天風呂スペースに鎮座。水風呂は約20℃の源泉かけ流し。外気浴は露天スペースにウッドチェア4つにウッドベンチ1つ。
ととのうための条件に、これ以上なにを望みましょうか。新幹線が停まる新山口駅からも車ですぐなので、旅行の際は一泊なさってはいかがでしょうか。
サウナ通い始めて初めてのカプセルホテルタイプ。
サ室は広いわけでもないがチリチリに熱い。
水風呂は広いわけでもないが柔らかくみずみずしい。
露天風呂スペースで外気浴するとウッドデッキの匂いが気持ちよくしてくれる。
これはいい。
とてもいい。
旭川市内はずれにある旅館のサウナ付大浴場。
日中はご近所の常連が数名、空いていて快適です。
朝と夜で男女入れ替わり
夜は、男性風呂にドライサウナありで
ストーン仕様
女性風呂は、スチームサウナのみです
ドライサウナは、90度ぐらいでテレビ有り
水風呂は、基本2名分でつめつめで3名
サウナは広めで15名ぐらい入れます。
入った感じは、温度が低いかな?と感じますが
広さのせいかも
じっくり汗はでますし清潔で快適です。
バイブラ強め。
朝サウナのコンディションは、やはり完璧!そこでさらに、セルフロウリュをすると、サウナストーンがジュワ〜ッと鳴き、熱せられた蒸気が一気に部屋中に‥たった1杯のロウリュだけで、ただでさえ100度超えのサ室温度がさらに上昇し、灼熱の別世界に‥
一応、断ってロウリュさせて頂きましたが、すぐに5,6人のサウナ紳士は退出‥すませんでした😂
好みはあるかと思いますが、個人的にはセルフロウリュオススメです!北欧だからこそのサウナタイムが味わえます!
一方で、このコンディションが北欧乃風が実現できなかったのが悔やまれます😭
だからこそ次は、さらにパワーアップした北欧乃風2ndとなること間違いなしです。
おそらく近々‥です🤭
循環ながら、源泉を利用。メタホウ酸を多量に含むため、肌触りがトロトロ。
まず驚くのが敷地と館内の広さ。三階建てでホテルも併設し24時間営業とは恐れ入る。そして、レストランの広さやメニューの豊富さも驚愕。ナンやインドカレー、焼肉などが食べれる温浴施設なんて聞いたことがない。もちろん、おつまみメニューも豊富で宴会しているお客さんもチラホラ。カラオケや仮眠室にコインランドリーもあるため、衣食住+アミューズメントが完璧だから間違いなくここで何日か暮らせる。全国屈指の名店である湯の泉グループも驚愕するレベルの健康ランドであることは間違いない。浴場も広々とし、ラジウム温泉と炭酸風呂がめちゃくちゃ良いクオリティ。サウナは6段ほどの雛壇で90度程度。形状としては熊本カプセルホテルに似てるが、ゆめのゆのセッティングは非常に良い。優しいのにしっかりと気持ち良く汗をかける。TVが上下2台付いてるのが面白い。スチームサウナも中々のモクモクっぷりで、玉砂利が敷き詰められているから足裏マッサージにもなる。サウナの出口にシャワーが付いてるのも嬉しい。深く広い水風呂は15.8度。本気出せば20人は入れるかな?外気浴スペースの寝転べるところも素晴らしい。冬場とか堪らないだろうなぁ。サウナ苦手の妻も満足しきりで、熊本にこんな場所あればいいのに!と感心しきり。加賀百万石にはこんな理想的なスーパー銭湯がある。家族や友人と揃って来店したら間違いなく幸せな時間を過ごせるだろう。