山口市・湯田温泉のホテル街から少し離れたところにある、天然温泉銭湯。湯量豊富な自家源泉を使用し、高温なので加水して冷却していますが、かけ流しの贅沢な銭湯です。サウナはスチームサウナで肌に優しくしっかり発汗が可能。外気浴こそありませんが、浴場にイスが2つあるので休憩可能。廉価で良質のお湯に入ることができ、サウナも利用できるので、遠方からのお客さんも満足できる施設だと思います。
下関市街地に近い場所にある天然温泉の銭湯。長く地元の人に愛されている施設です。サウナは低温のミストサウナで、幅広い年齢層が利用可能で肌にも優しい。源泉を利用した水風呂も贅沢。浴場内にイスが3つほどあるので休憩も可能。サウナのないホテルに泊まった時はここをおすすめします。夕方は特に人が多いですが、19時以降は人はまばらなのでサウナ・水風呂を独占できるかも。
露天風呂が充実しており、外気浴スペースでは電線や外の建物が一切見えず、リクライニングベッドから見る青一色の景色は格別。32℃の内風呂が珍しく、熱くもなく冷たくもなく何ともいえない快感を味わえる。今はなきニュージャパンなんばで体験した、あの快感が脳裏をよぎった…。
10月より料金・サービスが変更になっています。
営業時間朝10:00~夜24時
入浴料大人 780円
お子様(4歳~小学生迄) 平日250円 土日祝日0円
大人ショート料金(最大2時間)
一般 650円 アプリ会員 600円
レンタル
Ⓐタオルセット350円
Ⓑ館内ウェア 350円
Ⓒお子様館内ウェア 201円
大人 ⒶⒷセット 660円
お子様ⒶⒸセット 450円
八王子まで評判のうどんを食いに遠征ドライブ。
うどんは間違いなくうまいやつだった!
せっかく八王子まで来たため周辺検索でこちらへ。
なんというマンモス施設か。
広い!
お客さんは沢山いるのにまだ広々している。
5段のタワーサウナは1時間毎のオートロウリュ。
毎時0分に発動される。
最上段に陣取りしっかり蒸される。
水風呂も広く深い。
わかってる。
圧巻は寝転び椅子13脚プラ椅子5脚の露天風呂スペース。
最高かよ!
わかってる!
山陽小野田市の南端、奇景として知られる本山岬の近くにあり、夕陽の名所・焼野海岸に面する同施設。一般利用による宿泊や日帰り入浴も可能です。全国的にも珍しいトロンサウナで、優しい熱でゆっくりじっくり汗を流せます。水風呂はなく冷水シャワーのみですが、露天スペースのイスに座ると、訪問日は強い海風が吹き込み、さらにそれが建物に跳ね返り、全方位から風を浴びられました。こうした外気浴はなかなかできないと思います。食堂・休憩所もあるので、近くにお立ち寄りの際は訪問されてはいかがでしょうか。
下関市豊田町の山間にある一の俣温泉にある当ホテル。PH10.0の強アルカリ性温泉は美肌の湯として知られています。最近は付近にある一の俣桜公園が絶景スポットとして話題に。サウナ・水風呂は標準的なものですが、のどかな自然の中での外気浴が快い。訪問した日はいい風が吹き、空に野鳥が飛ぶのを眺められました。ホテルのある地域は冬季には気温がかなり下がるので、山の澄んだ空気の中で水風呂経ずの外気浴も気持ちよさそう。アメニティも充実し、日帰り客も食事処・休憩所が利用できるのでゆったりできます。山陽線の小月駅から無料送迎もあるので遠来からも利用しやすいです。
水風呂最高‼️
いや~みんながロスコ好きなの分かった❗
サウナはカラッと高温で、水風呂はスッキリ軽い‼️
水質が良い水風呂がこんなにも気持ち良いとは初体験🚰
あと夢のサ室内で寝転がることも出来ました😇
清潔感もあるし、混んでないし、文句なしです😆
ととのい椅子は無いけれど、露天風呂の脇に腰掛けて、秋風に吹かれるのも最高😃
バッチリととのうことが出来ました😆👍✨
残念なのは時間が無かったこと😭
今度は時間に余裕があるときに、ゆっくり心置きなく満喫するぞ‼️
水戸市周辺ではめずらしい水素風呂があります。 日替わりで洋風風呂と和風風呂が楽しめます。