18〜20℃の水風呂があるサウナ(844件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
571 - 580 / 844件中
〒722-0018 広島県尾道市平原2丁目1−33
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人ご入浴料 800円
”星空の下でととのってみませんか。”
( gm さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.14
最新の口コミコメント

風光明媚な街・尾道の小高い場所にある人気施設。快晴の夜、セッションを繰り返したあと木製ベンチに仰向けで寝た時、満天の星が目の前に広がった感動は忘れられません。ここは最高のととのい体験ができる名所です。

( gm さん)
口コミ投稿日:2018.8.14

ベーシックな雛壇型ですが1段ごとの奥行きがかなりあります。段差に背もたれてあぐらをかいても余裕があるし、前に人がいなければ脚も伸ばせるゆとり仕様。ゆったりリラックスできます。

口コミ投稿日:2018/08/14

18℃前半〜後半を行き来している印象。最深部100cmもあります。水風呂には井水を使用しているそうで、とても柔らかい肌触り。時間をつい忘れる気持ちよさです。

口コミ投稿日:2018/08/16
〒390-0841 長野県松本市渚1丁目7 渚1-7-1 なぎさライフサイト内
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
入浴料金大人 680円
”Meditation time, quietly flowing”
( 蒸し山伏 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.13
最新の口コミコメント

なぎさライフサイト内にあります 外気浴畳ゴロ寝スペースあります

( 蒸し山伏 さん)
口コミ投稿日:2018.8.13

楕円の形の部屋の低温サウナ室足湯になってます

口コミ投稿日:2018/08/13

17.5℃表示より冷たく感じました

口コミ投稿日:2018/08/15
〒880-0858 宮崎県宮崎市港3丁目14
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
運行料金に準ずる -
”神戸発のワンナイトクルーズ。水風呂の神戸の水はワールドワイドで折り紙付き。”
( 風来坊🎲 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.13
最新の口コミコメント

神戸~宮崎を結ぶカーフェリー。瀬戸内ではなく太平洋の大海原をゆくフェリー。

( 風来坊🎲 さん)
口コミ投稿日:2018.8.13

電気加熱式なので残念な熱量だが、そこそこ発汗は可能。

口コミ投稿日:2018/08/13

貯水タンク掛け流しなのだが、神戸は元々水質の良い地なので、刺す痛みがない。

口コミ投稿日:2018/08/15
〒880-0006 宮崎県宮崎市千草町15−8
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
3時間以上・12:00~翌2:00 880円
3時間以内・12:00~翌2:00 630円
3時間以内・2:00~5:00 1,000円
”ニッポンの日向(ひなた)で地上の太陽を感じよう。天孫降臨の地、宮崎で。”
( 風来坊🎲 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.13
最新の口コミコメント

ビジネスホテル併設サウナにカプセルがあるという特異な印象。

( 風来坊🎲 さん)
口コミ投稿日:2018.8.13

パーソナルマットが完備されており、清潔に利用出来る。室内の段差も低く抑えられておりユニバーサルデザイン(と言うかww)

口コミ投稿日:2018/08/15

天然水のプールと称しているだけあり、広い。

口コミ投稿日:2018/08/15
〒930-0966 富山県富山市石金2丁目1−8
サウナ室温度
サウナ室タイプ
塩サウナ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
入浴料大人一般 730円
入浴料大人一般 730円
”立山連峰の伏流水が肌に染み渡っていく”
( ゆき さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.13
最新の口コミコメント

水に定評のある富山。立山連峰の伏流水を存分に堪能できる備長炭水風呂で肌にダイレクトに良さが伝わってくる。サウナとのバランスが良い。

( ゆき さん)
口コミ投稿日:2018.8.13

一般的なスチームサウナ。もくもくと蒸気が見えるのは視覚的に良い。

口コミ投稿日:2018/08/13

備長炭水風呂 圧倒的な水質の良さ。90センチの深さがあり温度以上に冷たさを感じた。肌触りよく上がったあとの肌に涼が残る。備長炭の壁から伝い流れる滝は爽快

口コミ投稿日:2018/08/14
東京都足立区西新井栄町1-17-10
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人平日 1,020円
大人土日祝日 1,230円
”自宅のみたいな謎の安心感。”
( ニューウイング吉田 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.11
最新の口コミコメント

数種類の浴槽やジャクジー、レストラン、リラックスラウンジとオールラウンダーな温浴施設。その中でも特徴あるロウリュを売りしたサウナはなかなかのクオリティ。特筆すべきは、某クーポンサイト利用で700円というコスパの良さ!

( サウナーK さん)
口コミ投稿日:2018.8.12

湿度は、そこまでないものの、セッティングよく、ジワーっと時間かけて発汗できました。もともと一回あたり12分の自分にはちょうどいい。

口コミ投稿日:2018/08/12

広くもなく、狭くもなく、今日は16℃くらいでした。塩素?なのかわからないですが、少し薬品臭が。。。

口コミ投稿日:2018/01/19
〒995-0209 山形県村山市碁点1034−7
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人ご利用料金 400円
”最上川を見ながら外気浴は気持ちよい!”
( でんぼう(孤独のケロサウナー) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.10
最新の口コミコメント

最上川のほとりに建つ宿泊施設の日帰り温浴施設です。 露天風呂から最上川が綺麗に眺める事が出来ます。 この施設はバスタオル無しでも入る事が可能です。

( でんぼう(孤独のケロサウナー) さん)
口コミ投稿日:2018.8.10

メトス製の電熱ストーンストーブです。木壁で囲まれた木の香りのするサウナです。

口コミ投稿日:2018/08/11

水道水掛け流しの水風呂です。 深さ80センチ程度で二人入れる位の大きさです。 溢れた分だけ新水を足すので温度は上がり気味です。

口コミ投稿日:2018/08/11
〒991-0041 山形県寒河江市寒河江久保 大字寒河江字久保15番地
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 350円
”高速走って疲れても、高速降りずに入れる貴重なサウナ!”
( でんぼう(孤独のケロサウナー) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.10
最新の口コミコメント

山形道寒河江SAの目の前にあるホテル併設の温浴施設です。 SAからも行けます。 この寒河江辺りから村山辺りまでは、サウナに入る際バスタオル持参しないと入れませんので注意が必要です。 こちらでは150円で借りられます。

( でんぼう(孤独のケロサウナー) さん)
口コミ投稿日:2018.8.10

【要バスタオル】 同じくガス遠赤ストーブを使っていますが、低めに設定されています。しかし、負担が少なく長めに入れるので身体の芯まで温まり汗はしっかり出ます。

口コミ投稿日:2018/08/11

水道水掛け流しの水風呂です。 深さは50センチ程度で1~2人、この時期は少し高めです。

口コミ投稿日:2018/08/11
レディスあり
〒263-0051 千葉県千葉市稲毛区園生町 445-2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日入場料金 750円
大人土日祝日入場料金 850円
”ロウリュウパラダイス♡サウナと岩盤浴、あなた好みのロウリュウは?”
( うみぶた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.8
最新の口コミコメント

2018年4月にオープンしたスパリゾートです!岩盤浴でのロウリュウ後は雪降る部屋でクールダウン♪サウナでのロウリュウ後はバイブラバスの水風呂でクールダウン♪岩盤浴は男女一緒に楽しめます◎稲毛駅からのバスの方がオススメ。

( うみぶた さん)
口コミ投稿日:2018.8.8

露天に入り口のある塩サウナ兼ミストサウナです。毎時00分にオートでミストが出てきます。

口コミ投稿日:2018/08/08

室内の熱気風炉横にあります。18℃前後ですが、バイブラバスなので体感はもうちょい冷たいかも。羽衣は着る間もなく脱がされます(笑)

口コミ投稿日:2018/08/08
〒370-0015 群馬県高崎市島野町890−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日入浴料 896円
大人土・日・祝・特定日 (年末年始・GW・盆)入浴料 1,058円
”高崎ICから見える気になるガラス張りの車の展示場の裏に隠れた温浴施設”
( でんぼう(孤独のケロサウナー) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.7
最新の口コミコメント

関越道高崎IC至近にある大型温浴施設です。サウナは三種類あります。 岩盤浴ではロウリュサービスも有るようです。

( でんぼう(孤独のケロサウナー) さん)
口コミ投稿日:2018.8.7

塩と泥パックが置いてあるスチームサウナです。特筆すべきはサウナ室に扉が二カ所あり一方通行で出口の扉を出ると目の前にシャワーがありすぐに塩・泥パックを落とすように促しているのは良い導線に思います。

口コミ投稿日:2018/08/08

最大6人程度入れる水風呂です。 深さが三段階に分かれています。

口コミ投稿日:2018/08/08
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」