HP参照 | - |
都内のサウナ好き仲間と利用しましたが、結論、最高の体験でした。 飯能の自然に囲まれたプライベート空間で、周りを気にせず本格的なセルフロウリュを楽しめるのが何よりの魅力です。テントサウナの温度は入れる薪の量に応じて調整できて、今回はおそらく100度近い温度になっていました。 しっかり汗をかいた後に目の前の川へダイブする瞬間は格別で、人生で一番の“ととのい”を体験できました。時期的にも水風呂(川)はちょうどいい温度で17度くらいです。 設営や片付けが不要で、これほど本格的なサウナを手軽に楽しめるのは本当にありがたいです。 欲を言えば、クーラーボックスの貸し出しなどがあれば完璧だと思いました。 利用には事前の予約が必須です(https://www.attend-sauna.net/) サウナ好きなら一度は体験すべきです。
モルジュのテントサウナを利用してました。 薪ストーブがテント内にあるスタイルで、火力を自分で調整することができます。体感100度近くまで温度が上がっており、テントサウナでも十分な熱さがありました。 ストーブの上にはストーンが置かれており、ついてくるアロマを使ったセルフロウリュができました。
目の前を流れる一級河川の入間川は、水温はちょうど良い17度程度で、上流だからか水質も良かったです。 川の深さは30センチ〜80センチほどで一番深いところでも腰くらいです。特に溺れる心配はないですね笑
入場券(1時間30分) ※ドリンク飲み放題なし | 1,800円 |
入場券(2時間) ※ドリンク飲み放題なし | 2,300円 |
デトックスウォーター・ポカリスエット飲み放題付 | 350円 |
あまりにも最近話題なので行ってきました山賊サウナ。 行ってみて、この施設は都市型のサウナでは絶対に真似できないサウナだとわかった。とにかくパワーがすごい。強い熱がどんどんストーブから届いてくる。サウナ出た後の箱根を望む外気浴も最高。 あと焼肉がうますぎる。
HP参照 | - |
キャッチフレーズ募集中!
サウナの目の前に大室山が見える光景は、まさに圧巻です!!! サウナという概念の中でもかなり新しさを感じますね。 完全プライベートヴィラの施設で、電気ストーブのサウナでセルフロウリュもできます。 水風呂はしっかり足が伸ばせるタイプで、レインシャワー?があるのでオススメ。 ガラス張りで大室山を眺望できるのは、まさに非日常体験なので伊豆観光の際は候補に入れてみてもいいですね!
平日一般入館料 | 2,520円 |
土日祝一般入館料 | 2,970円 |
特定日一般入館料 | 3,070円 |
平日ナイトスパ (18:00以降) | 1,750円 |
土日祝ナイトスパ (18:00以降) | 2,100円 |
特定日ナイトスパ (18:00以降) | 2,200円 |
新規開拓✨ 近所だからと後回しにしていた庭の湯へ遂に行って来ました🎶 人気施設なので平日休みを利用しての挑戦です😁 まず始めに… 余りに愛でたいポイントが多くて、書ききれません🤣 それ位良い施設でした🤩 【サウナ】 ⇒温浴ゾーンのフィンランドサウナ 暗くてTV・BGMも無し 小屋の中にいる風の造りです じんわりくる暖かさです 3時間毎に仰ぎの無いロウリュウがあります ⇒温浴ゾーンのテルマリウムサウナ スチームサウナです スチームの量が凄くてちゃんと汗がかけます ⇒バーデゾーンのフィンランドサウナ 露天にあり水着着用で入ります 窓があり庭がみえるのですが、絵画みたいで綺麗です こちらもじんわりくる暖かさ 平日のみ2時間毎にアウフグースがあります ⇒バーデゾーンのミストサウナ こちらもミストの量が凄いです 窓があるのですが、全く見えません 【水風呂】 温浴ゾーンにだけあります 奥ばった空間に深い水風呂です 15℃で水質良くて気持ち良いです ※バーデゾーンには立ちシャワーがあります 水量が凄くて、水風呂無しでも気持ち良いです 【休憩】 温浴・バーデの両ゾーンに、椅子とデッキチェアがあります 外気浴で庭を眺めながらは最高に気持ち良いです 全ての浴槽がオーバーフロータイプなので、水面の浮遊物が無くて水質が綺麗です✨ 途中Twitter友達に教えて貰ったモヤシあんかけ中華そばがこれまた旨い😋 スタッフの方々も皆親切で、アウフギーサーの方が全力で仰いで下さるのも好感でした💞 施設は綺麗、庭は気持ち良い、食事は美味しい🌟 温浴ゾーン~バーデゾーン~休憩所~庭を行ったり来たり💨 サウナも何セット入ったか分からない程😅 会員にもなったし、時短営業が終わったらヘビロテしそうです🤩 近所あって本当に嬉しいです💞
大人入浴料 | 600円 |
とても綺麗な温泉施設でした。お湯は少しヌルッとするアルカリ性泉質だそうです。浴室内の動線が整っていて動きやすかったです。 この日の外気温は27℃以上あり暑く感じましたが露天風呂と外気浴のスペースは屋根のある造りで涼しかったです。山に向かって開けた空間になっているので山を切りとったような自然の中で外気浴をすることができ、鳥のさえずりが心地よかったです。欲を言えばリクライニングチェアを設置して頂きたい...それさえあれば完璧です。あ、少し虫がいました。
サウナは木のいい香りがする熱めのサウナ。狭いので最大4~5人くらいかなと感じました。レンタルマットあり、テレビは無し、砂時計×2と12分計があります。男性の方はセルフロウリュがあったと聞きました。
HP参照 | - |
ここはヤバイ!! 最高のプライベートサウナ! 通院後の出社前のひととき 1時間9000円、2名まで。ただし、同性にて。 外気浴は館内着を着用で異性可能。
HP参照 | - |
キャッチフレーズ募集中!
一棟貸しのプライベートヴィラでサウナが入り放題です。 薪サウナなので、自ら薪を焚べるので非日常体験を味わうことができました。 山林の中で最高のととのい体験ができます。
HP参照 | - |
テントサウナができる施設。昨年夏にBBQも楽しんじゃいまっした。 川サウナは初めてだったけど、澄んだ川でのダイブは最高の思い出。 今年も行きますー!
大人入浴券 | 700円 |
いろいろなお風呂があり とてもよかったです。 水素風呂もあり堪能しました。 しかし 水風呂脇の長椅子を1人で占拠してずっと寝ている人や 露天の桶を3人組が占拠して ずっと騒いでいました。 午前中なのにびっくりしました。たまたま運が悪かったのでしょうか ?信州健康ランドより客層が悪かったのには驚きました。
「アロマロウリュウサウナ」とあるが,それほどアロマの香りはしない。30分に1回ほどオートロウリュウで温度が上がる。広く,天井も高い部屋で,温度計が上下2つ付いている。上は90℃超えだが,下は80℃後半だった。しかし下の段に座るとヒーターのすぐ近くなので,この温度でもとても熱く感じた。スーパー銭湯なので,テレビが流れていたり,おしゃべりをする人がいるため,静かにリラックスしてサウナを楽しむことはあまり期待しない方がいいだろう。
HP参照 | - |
本格的なサウナ体験ができました。 友人と一緒に行きましたが、プライベートサウナなので、ゆっくり話しながら、サウナも入れてとてもよかったです。 銭湯のサウナだと暑くてすぐでてしまっていましたが、自分で温度を調整しながら入れるのも魅力でした。 また行ってみたいです。
北欧製の本格的なバレルサウナに薪を使用したパワフルなストーブでセルフロウリュし放題です! 温度計は70℃~80℃くらいでしたが、湿度が80%越えだったので体感は90℃以上に感じました。 連れはサウナ初心者でしたが、「このサウナなら息苦しくない!気持ちいい!!」とサウナの良さを体感出来たようです。 ロウリュウをアロマオイルでも楽しめるとのことなので次回利用してみたいです。
サウナを利用した日の外気温が8℃ということでさすがに水風呂には入れませんでしたが...涙。 水風呂に設置されていたレインシャワーが丁度よく、その後デッキでバチバチにととのいました!