リクライニングがあるサウナ(329件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
221 - 230 / 329件中
〒525-0067 滋賀県草津市新浜町新浜町300
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日 800円
大人土日祝日 900円
”お買い物の後よりもお買い物の前に行きたいスーパー銭湯”
( Keiichi Murakawa さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.6.3
最新の口コミコメント

2010年4月にオープンしてから、完全に滋賀県南部エリアでは定着してきた感があります。 イオンモール草津のテナント(本館とは別棟)でもあるため利用者も多く、利用者の層も年齢性別を問わずいろんな方が利用されています。入浴後はイオンモール草津内のフードコートで特典があるなど、連携もとれています。 近隣のJR瀬田駅とJR石山駅からは無料送迎バスも運行されており、駅からは少し距離がありますが車でなくても来ることができます。 私自身もオープン当初から通っておりますが、こちらのサウナが他のサウナへの評価のベンチマークとなっています。

( Keiichi Murakawa さん)
口コミ投稿日:2019.6.3

温度はわかりません。すみません。 入口入ってすぐのところで塩をすり込んで入浴。 1日3回のロウリュウサービスがあり、こちらはサウナのものとは違って優しい熱波を送ることによるリラックス効果を演出されています。

口コミ投稿日:2019/06/03

5人は入れる広さに90センチ近い深さ。循環式でけっこう冷たく感じる。温度は17度をキープ。

口コミ投稿日:2018/08/13
〒290-0036 千葉県市原市松ケ島西1丁目1−3−43
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
平日大人一般料金 770円
土日祭大人一般料金 870円
”コスパ良好、五井でととのえ!”
( プロサウナー猿 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.10
最新の口コミコメント

ホームサウナとして土日はほとんど利用しています。有名どころとくらべたらもう一歩ですが、回数券を利用してのコスパの良さは素晴らしいです。

( プロサウナー猿 さん)
口コミ投稿日:2019.5.20

一般的なタワーサウナですが、湿度が丁度いいのか汗は結構かけるかと。

口コミ投稿日:2019/05/12

以前は17度台をキープしていましたが、最近は夕方に利用者が増えると18度を超えていることが多いように感じます。朝一などでは17.5度くらいのことが多いです。 17度台のときはスッキリととのうことが可能です。

口コミ投稿日:2019/05/10
〒933-0949 富山県高岡市四屋672−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 550円
”サウナ→水風呂→ウォータースライダー→外気浴。こんな施設他にある??”
( 湯けむりダンディ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.1.26
最新の口コミコメント

ウォータースライダーがある温浴施設。

( 湯けむりダンディ さん)
口コミ投稿日:2019.1.26

オートロウリュ機はあるが死んでいる模様。部屋は広いが温い。テレビ有り。

口コミ投稿日:2019/01/26

掛け流しありだがぬる目

口コミ投稿日:2019/01/26
〒861-8019 熊本県熊本市東区下南部3−11−136
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人 お風呂・レストランご利用の方 (タオル持参) 540円
大人 ゆったりくつろぎ コース (館内着セット付) 864円
”チンピリは草加だけじゃない!火の国チンピリで心も体もピースフル”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.2.13
最新の口コミコメント

熊本インター最寄りの温浴施設。恐らくバブル期に建設したのだろう、歴史を感じるが清掃が行き届いた浴場で、ロッカーも綺麗。サウナに入る前に目に飛び込んだのは漢方薬湯。匂いを嗅ぐとチンピリの聖地と名高い草加健康センターと同じ匂いが!すかさず薬湯にin。腰掛けがあり半身浴も出来るようにしている点がgood。成分を見ると唐辛子や陳皮やウイキョウなどといった草加健康センターと同じ漢方ではないか!5分もするとチンピリを激しく感じる。サウナ室は95度設定で中湿のセッティング。40人ほど入れるであろうサウナにストーブ2基で輻射熱も良し。水風呂は腰ほどの深さに10人入れる広さで17度設定。上からダバダバと水が注がれているのが嬉しい。サウナ室前に塩が置いてあり、汗で出た水分を補給しろという心遣いだろう。浴場にはニューウィングの3倍以上はあるであろうプールが!30度設定だが、水風呂上がりでは丁度いい。外気浴スペースにデッキチェアーが2つに椅子が3つ設置。灰皿設置で喫煙可能。ミネラルサウナという半身浴も岩盤浴も出来るサウナも。ロウリュは女性のみ実施という希少なサービスに、帰り際に割引券をくれるおもてなしも。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2019.2.13

岩盤浴も半身浴も出来るミネラルサウナと銘打ったサウナ。スペースは10名は入れるか?

口コミ投稿日:2019/02/13

腰ほどの深さに10名は入れる広さ。上から滝のようにダバダバと水が注がれている。改装前の湯らっくすに似てる。

口コミ投稿日:2019/02/13
〒769-0201 香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁6−10
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人のんびり1日コース基本プラン 1,300円
大人ゆったり3時間コースお気軽プラン 700円
”香川県はきょうも良い天気だ、四国健康村に行こう”
( タイタン潜水艦 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.9
最新の口コミコメント

巨大な金色の観音様が出迎えてくれる施設です。励明薬湯という強烈チンピリ風呂は、四国で唯一の設置だそうです。その他、人工温泉やぬるめの炭酸泉があります。また知る限りでは香川県で唯一のアウフグースサービスがあります。ちょっと回数が少ないのが残念。昔はもっと頻度が多かったと、常連さんらしき人が愚痴っておられました。2019年5月現在のアウフグースサービス時間は下記URLのリンク先の通り。 http://www.kenkou-mura.com/spa/entry-23.html 外気浴スペースには沢山のリクライニングチェアがあり、座れないということはまずありません。屋根は最小限ですが、香川県は晴れの日が多く、気候にあった設計だと思います。日焼け目的で寝転がっていると思しき人もチラホラ見受けられます。しかし、いかなる時間帯でも日陰となるチェアが無くならないよう巧みに設計がなされているため、日向でも日陰でも好きな方で外気浴が可能です。大衆演劇を観劇できたり、大規模なビンゴ大会がしばしば開かれていたりと、イベントも豊富で飽きの来ない施設です。

( タイタン潜水艦 さん)
口コミ投稿日:2019.5.9

広々とした2段のサウナ。サウナ脇に氷の入ったクーラーボックスがあるのも嬉しい。

口コミ投稿日:2019/05/09

チラーで一定の水温が保たれています。浅いが広く、6人くらいなら入りそう。

口コミ投稿日:2019/05/10
〒660-0081 兵庫県尼崎市蓬川町295−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入館料 750円
大人八汗房(岩盤浴) 800円
”センタープールのボートレースに勝っても負けても、俗世の欲を落とせるスーパー銭湯”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.7
最新の口コミコメント

サウナはオートロウリュありのため、しっかりと湿度もあり。タイプで言うとサウナサンを若干パワー下げた感じ。人によるロウリュも有りだが、スパ銭にありがちなエンタメ型。ひな壇は四段あって1番下は70度、天井付近は82度ほどだが、ひな壇最上段と天井に空間があるので実質75度くらいか。ただし、輻射熱の良さにオートロウリュのため、発汗良好。これならオートロウリュだけいい気がする。水風呂は17.7度表示だが、下からもチラーで冷やした水を入れてるため表示以下に感じられる。この施設の魅力は外気浴にあるデッキチェア。池袋のレスタと同じようなデッキチェアを使っているため、足を丸投げして寛げる。スーパー銭湯でこのレベルのサウナに水風呂、外気浴が揃ってるのは理想的。かかり湯のお湯も熱めなのが良し。ぬる過ぎるとサウナ上がりにせっかく開いた毛穴がしまる気がする。これで本格的にタオル使ったアウフグースが出来れば敵無しになれる気がするが、スパ銭では充分過ぎるクオリティだろう。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2019.5.7

テレビ付きのスタジアム型。照明は薄暗い。ロウリュウはスーパー銭湯にありがちなエンターテイメント型。

口コミ投稿日:2018/02/22

ちょっと狭い。基本的に人が多いのであまりゆっくりできない。

口コミ投稿日:2018/02/23
〒300-4234茨城県つくば市山木1562
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 720円
”地元のおじさん、おばさんの健康を支えるザ・健康センター。”
( psa2c さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.3
最新の口コミコメント

サウナはあくまでおまけ。 ジムや運動場、プールで汗をかくのがメインかな。

( psa2c さん)
口コミ投稿日:2018.5.3

少し狭いが温度と湿度のバランスが、ちょうどよくゆっくり入れる

口コミ投稿日:2018/05/03

狭い。家庭用の浴槽を少し大きくした感じ。ベストタイミングで入るたサウナ室の窓から、水風呂が空いているか確認する必要あり。

口コミ投稿日:2018/05/03
〒305-0831 茨城県つくば市西大橋614−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日入館料 1,000円
大人土日休日特定日 1,200円
”強風が吹き荒れるオートロウリュウの最新版がここに!外気浴&森林浴でととのい度120%!”
( サウビー。 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.3
最新の口コミコメント

2018年4月オープン、和風旅館の趣き漂うきれいな施設。落ち着いて温泉を楽しむところかと思いきや、オートロウリュウの最新版がこんなところに!1時間に1回あるオートロウリュウアトラクション。左右に2つあるストーンサウナに水がたっぷり注がれると、天井に18こも設置されている風穴から強風が吹き荒れる!どの段に座っていても風が当たるように設計されており、圧巻の発汗!狭いけどちゃんと冷えてる水風呂。露天エリアには20脚近くのデッキチェアやリクライニングチェアが常備。大きなヒノキを見上げながらの外気浴で、気持ちよく整いました。

( サウビー。 さん)
口コミ投稿日:2019.5.3

3段で20人程入れる室内には大きな窓もついている。84℃表示でマイルドな印象だが、湿度もあり心地よく発汗できる。そして進化版のオートロウリュウ。18この風穴が並ぶ様は圧巻。室内全体に強風が吹き荒れ、体感温度上昇!

口コミ投稿日:2019/05/03

2、3人でいっぱいの広さだが、3段と徐々に深くなるつくりで、しっかり冷えている水風呂。

口コミ投稿日:2019/05/04
〒788-0014 高知県宿毛市大島17−27
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料金 600円
”その外気浴、目を剥くほど爽快にして典雅”
( タイタン潜水艦 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.2
最新の口コミコメント

海に面した山の中腹に露天スペースが設けられている。ここでの休憩タイムは贅沢の一言。海鳥と山鳥のさえずり、水平線まで見渡せる広角パノラマ、爽やかな海風、木々のさざめき…自家製烏龍茶の飲み放題サービスまである。 サウナに興味がない人であっても、この景色を眺めながら入ることができる露天風呂には感動していただけるだろう。

( タイタン潜水艦 さん)
口コミ投稿日:2019.5.2

こじんまりしたサウナだが、温度は十分。

口コミ投稿日:2019/05/02

温度は体感ですが、ぬるかったです。

口コミ投稿日:2019/05/02
〒904-0115 沖縄県中頭郡北谷町美浜(字)2 テルメヴィラちゅらーゆ
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
平日大人入場料 1,300円
土・日曜日祝日大人入場料 1,600円
”南国リゾートでサウナを楽しむ贅沢”
( にし さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.4.12
最新の口コミコメント

沖縄のリゾートホテルにまさかの良質サウナ。裸浴ゾーンと水着ゾーンに分かれた温泉&プール施設で、両方のゾーンにサウナが1つずつ。遊泳用プールが水風呂代わりなのはご愛嬌だが、クールダウンルームと開放的な外気浴スペース(というかプールサイド(笑))がそれを補う。リゾートホテルのプールサイドなので、リラックス用の椅子の数は圧倒的。裸浴ゾーンの露天のデッキチェアも何気に風の通りが良くて気持ちがいい。ちなみに、温泉の泉質も凄く良い。沖縄に温泉やサウナ目当てで行く人はあまりいないと思うけれど、それだけに嬉しいサプライズ。

( にし さん)
口コミ投稿日:2019.4.12

水着ゾーンにもサウナ。低温とは言っても70℃超えで、かなりしっかりとしたもの。広々としていて人もそんなにいないので、楽な格好でじっくりと蒸すのに適している。

口コミ投稿日:2019/04/12

水風呂はなく、施設側も「サウナ+プール」の組み合わせを推奨。遊泳用プールなので水温は20℃超えでやや物足りないが、一方で遊泳用プールなのでとにかく広くて深くて気持ちがいい。 そして、なんと、クールダウンルームがある。広さにビックリ。エアコンの台数にビックリ。かなり涼しいので、プールを水風呂代わりにすることに抵抗がある人はこちらをどうぞ。

口コミ投稿日:2019/04/13
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」