ベンチがあるサウナ(749件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
211 - 220 / 749件中
〒559-0011 大阪府大阪市住之江区 北加賀屋3丁目5−37
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
平日大人 740円
土、日、祝日大人 790円
”お肌ヌルスペの天然温泉”
( とらこな さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.7.7
最新の口コミコメント

2020.07.31 7月の締めサウナは前回訪問時にガラポン抽選で半額券が当たった「くつろぎの郷 湯楽」に訪問。370円。 18:40入湯、奇数日なので前回と違う左側の「岩風呂エリア」。 洗体後天然温泉でヌルヌル暖まりお目当の「死海風呂-DEATH SEA SPA-」へ、浮く浮く面白いほど身体が浮きます。耳まで浸かれば身体は水平に浮いてゆら~ゆら~♬初体験!死海風呂を存分に体験した後に他の湯船に浸かると浮かないのであわてますよ(笑) 岩風呂も多種多様、足湯、壺湯、山のような岩風呂(天山・楽山)、打たせ湯と、くつろぎの郷 湯楽さんは温泉がすごく楽しいアミューズメント銭湯です。 肝心のサ活、遠赤外線サウナは一段のみ。コロナ対策でマットは間引きされてました。結構ビチャビチャなのでマイマット持参。タオルで口と鼻を覆い蒸され始めましたが扉が開くたびにひんやりした空気が舞い込み中々暖まりません。10分過ぎたあたりからやっと汗が出てきましたが、何処からか強烈なニンニクの臭いが...結局16分で臭いにギブアップで水風呂へ退散。 塩サウナが結構熱くて気持ちよく汗が出るのでこちらの方が好みです。 2セット目からは、死海風呂、塩サウナ、水風呂のサイクルになりました。 遠赤外線サウナ16分×1 塩サウナ8分×2 水風呂3分、3分、2分

( とらこな さん)
口コミ投稿日:2020.8.3

4段式 出入口が二つあり人の出入りの度に温度が下がります。

口コミ投稿日:2020/07/07

浅めの水風呂は冷え冷え!…実測したら16度! タワーサウナの出入口出たらすぐにあり動線OK!

口コミ投稿日:2020/07/10
〒174-0071 東京都板橋区常盤台3丁目14−6
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料(サウナなし) 470円
大人入浴料(サウナあり) 800円
”お洒落で優しい女性のような施設”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.8.2
最新の口コミコメント

銭湯サウナ新規開拓シリーズ✨ 今回はアクアセゾンさんに行きました🚐💨 到着して入館しようとした時、風呂人Tシャツを着ていた僕に「良いTシャツね😊」と風呂上がりの常連お母さんが声を掛けて下さった😁 優しい常連さんが居る事は期待大🎶 入館しようとすると、デカデカと「サウナ入場制限中」の文字が…💦 券売機を見るとサウナチケットが売り切れに💧 うなだれていたら、番台のお母さんが「サウナ?大丈夫ですよ。こっちの券売機を使って下さい」と❗ もう1つの券売機でサウナチケットを購入出来ました❗ 番台のお母さんも親切🎶 脱衣所・浴室はお洒落で清潔✨ とても明るくて気持ちが良い🎶 身体を清めて浴槽へ💨 高濃度軟水との事で水質が柔らかく肌触りが良い✨ ジェットバスで身体を解そうとすると、タッチの差でお父さんがIN💨 あらら…と思っていたら、お父さんが「ごめんね🙏」と… 皆優しくてほんわか😊 浴室は軽い迷路みたいになっていて楽しい🎶 ただサ室~シャワー~水風呂~ととのい椅子の動線は良い👍 水風呂は2つ👀 1つはバイブラ有りで21℃の割に身体が良く冷えて、水風呂上がりに冷気が纏える気持ち良さ🌁😌🌁 もう1つは27℃で歩行浴できるデカさ😆 暑い夏場はスッキリできる✨ サ室はロッキーサウナ🧖‍♂️ 温度・湿度のバランスが良くて優しく温まる🔥😌🔥 ちょいちょい貸切りになって、ゆっくり出来る🎶 外気浴はベンチでゆったり🍀😌🍀 上から吹かれる優しい風で昇天🌟 あまりの気持ち良さに1セット目からととのう😇 しっかり6セット極めて、心身共に癒されました🍀😌🍀 風呂上がり休憩所でメロン味のソフトクリームをゲット🍦🍈 身体中に染み渡る🤩 お洒落で優しい女性のような施設💞 とても好きになりました😍 癒されたい時にまた来たいと思

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.8.2

ロッキーサウナと言われているが、コンフォートサウナ 優しい温度だけど、湿度とのバランスが良くて発汗は良い サウナマットはあるけど、常連さんは使っていない

口コミ投稿日:2020/08/02

21℃の水風呂はバイブラあり 羽衣が剥がされるので体感は17~18℃ぐらい 水風呂上がりに冷気を纏えるぐらいスッキリ 27℃の水風呂は歩行浴ができる ミニプールの様な感じ 21℃に入った後に27℃に入ると身体が解れて、いつまでも入っていたい心地よさ

口コミ投稿日:2020/08/03
〒509-0141 岐阜県務原市鵜沼各務原町2−68
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日入浴料 630円
大人休日入浴料 680円
”岐阜でサウナといえば恵みの湯!薬草ハーブで新しいととのい体験”
( サウナの子 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.7.26
最新の口コミコメント

近所なので昔から月に数回通っていましたが、近年の進化が著しいので投稿させてください!(男) サウナの広さ:25人くらい入れる広さ。かなり広め。 サウナ温度:90℃くらい オートアロマロウリュウ:1時間に1回、毎時30分に実施 オートアロマロウリュウが昨年できたくらいから、サウナへの力の入れ具合が半端ないんです! 水風呂も結構広いんですが、「かけ水後なら潜ってOK」! ととのいイスは浴室内や露天風呂にもたくさんあって、カラダ全体を包み込むような形状が最高にととのいます。 不定期で開催される「生ハーブロウリュウ」では、採れたての生のハーブ(ローズマリーやラベンダー、ユーカリなど)がロウリュウに投入されて、サウナ室全体がハーブの香りに包まれます。控えめに言って最高。 露天風呂にある薬草寝湯も薬草の香りと半分カラダが浮いているような感覚で夢心地。 20年以上前からある施設だと思うのですが、休憩スペースもリニューアルしていて全体的にオシャレできれいな施設です。 なかなか無い施設だと思います!超オススメ!

( サウナの子 さん)
口コミ投稿日:2020.7.26

1時間に1回のオートアロマロウリュウが最高です。

口コミ投稿日:2020/07/26

「かけ水後なら潜ってOK」は太っ腹過ぎです。

口コミ投稿日:2020/07/28
レディスあり
東京都杉並区桃井4丁目2−9
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 710円
”心身共に癒してくれる銭湯”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.7.25
最新の口コミコメント

銭湯新規開拓シリーズ✨ 今回は秀の湯さんです🎶 雨間の高い湿度の中をワンコ散歩して汗ダラダラ💦 スッキリしたくて、水風呂が気持ち良さそうな秀の湯さんにしました🚐💨 駐車場は秀の湯さんを少し過ごして左手⬅️ 9台ほどが駐車出来ます👍 サウナは人数制限をしてるとの貼り出したがありましたが、番台のお母さんにサウナ付きと言うと、すんなり入れました😆👍 脱衣所や浴室が明るい💡 とても清潔です✨ まずは身体を清めて薬湯へ🍀 唐辛子が混ざっているとの事で身体が暖まります😌 そして水通しの為に待望の水風呂へ💨 温度計は17℃を指していますが、バイブラぶくぶくで体感は低い🌁 井戸水を使っているとの事で肌触りも爽快🤩 いよいよサ室へ💨 サ室は人数制限で7名程👀 二段あって、上下の温度差が大きい😳 温度差は96℃を指しているが体感は優しく長く入っていられる😍 じっくり10分を6セット入り、汗ダラダラ💦😌💦 露天風呂があって、その横のベンチで外気浴もできます👍✨ 夜空を眺めながら、心身ともに癒される🍀😌🍀 しっかりととのいました😇 最後は薬湯~水風呂~ジェットバス~薬湯~水風呂の交代浴でフィニッシュ🎶 しっかり楽しんで、スッキリ出来ました❗ 番台のお母さんから銭湯スタンプラリーのスタンプを貰い、フルーツ牛乳を一気飲み🐮 番台のお母さんが親切で良い方でした✨ また素敵な銭湯を見付けた満足感💞 ここもまた来るな😃

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.7.25

2段あり、上下段の温度差が大きい 温度計の温度の割に長く入って居られる しっかり発汗もできる

口コミ投稿日:2020/07/25

18℃で井戸水なのか、自然なまろやかさを感じます。当然塩素臭くない。本能のまま、潜りましょう。

口コミ投稿日:2018/01/28
〒972-8326 福島県いわき市常磐藤原町蕨平50
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
宿泊料金に準ずる -
”心と取組みと対策でととのえる施設。がんばれハワイアンズ!”
( サウナーけた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.7.23
最新の口コミコメント

コロナ禍の中、最大限の努力で営業していた。 巨大施設は閑散としており、広大なプールは貸切状態。ウォータースライダーやレストラン、お土産物屋も全て一切並ぶことはなかった。サウナも宿泊棟のサウナ以外は全て閉鎖。スパゾーンはお風呂はあるけどサウナは入れず水風呂のみ。 そんななか、スタッフのホスピタリティは素晴らしかった。 徹底した感染対策をされていたのでとても安心できた。少しでもこういう施設にお金を落として貢献したいと思った。

( サウナーけた さん)
口コミ投稿日:2020.7.23

うずの湯は湿式のみ。湿度がかなり高めで、床ロウリュなどばんばんに出来るのでわりと温まりやすい。

口コミ投稿日:2020/07/23

水風呂は「すみの湯」のみ。サウナ室出た目の前。浅くて広いタイプ。水風呂出たらすぐ外気浴が出来る導線

口コミ投稿日:2020/07/24
〒597-0062 大阪府貝塚市澤890−15
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日料金 630円
大人土日祝祭日料金 650円
”安心して利用できるスーパー銭湯”
( とらこな さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.5.22
最新の口コミコメント

2020.07.02 関西の梅雨の中休みも今日までらしいので海辺のウォーキング目的で今週2度目の「虹の湯二色の浜店」に。 関西屈指の海水浴場の二色の浜ですが今年の営業を断念したので海岸の人は疎らです。 炎天下のウォーキングで汗びっしょりになっり入湯♨️ しっかりと洗体してから露天の檜湯で疲れた下半身の筋肉を休めてからサ活。 釜風呂8×3、水風呂1×3、タワーサウナ(84度)12×3、水風呂3・2・1、休憩8×3  3セット サウナイキタイ情報では水風呂18度となっていますがもう少し低い様な感じだったので持参した水温計で測定→浅め深め共に18度でした。サウイキ流石っす! 今日気づいたのは、電気風呂が4ヶ所ある事。強め設定場所を見つけたので腰痛を和らげようと挑戦、いきなり深めに座るとビックリするほど電気ビリビリ!浅めに座り直し徐々に深めに座面を変えるのかおすすめです。 サ室にビチャビチャで入室する人が多くいるのが気になりました。拭き取って入る方が温まりも早いし、何より公衆で使用する場所への配慮がなさ過ぎますよね。中にはタオルも持たずに入室しかいた汗を手で拭ってサウナマットに擦り付ける…あり得ないです。 虹の湯は狭山も虹の湯もサウナマット使い放題ではないのでマイマットを持参するようにしています。

( とらこな さん)
口コミ投稿日:2020.7.3

広めの水風呂、4、5人は大丈夫。 温度計が無かったですが、多分17〜19℃

口コミ投稿日:2020/05/26
〒672-8057 兵庫県姫路市飾磨区恵美酒270−8
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料金 600円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

2020.6.29の時点ですが、飲水機の使用ができません。飲み物の持ち込みをした方が良いと思います(更衣室の自販機も故障してました) 大声で話す方や、水風呂で顔頭をこする方がいて、マナーちょっと疑問符でした

( yozzy(ADHD) さん)
口コミ投稿日:2020.6.30

最大4人は入れるかと思います。体感18度くらいで、塩素臭なくいい水風呂です。 

口コミ投稿日:2020/07/01
〒099-2102 北海道北見市端野町二区792−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人入浴料 500円
”ドラえもんのワンダ風呂”
( たちとう さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.6.24
最新の口コミコメント

月曜日はサday! コロナ対策で定員が限られている中 今日のサウナーさんは、入室、水風呂、休憩、再入室と 流れが良くて、気を使ってるのかなぁと感動した。

( たちとう さん)
口コミ投稿日:2020.6.30

設定は42°との事

口コミ投稿日:2020/06/24

ドライサウナの水風呂は15°設定 スチームサウナの水風呂は若干高目の設定

口コミ投稿日:2020/06/26
レディスあり
〒586-0038 大阪府河内長野市上原西町15−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日一般 700円
大人土日祝一般 750円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

ゆっくりできるサウナ

( ばん!たん!そ!にょんだん! さん)
口コミ投稿日:2020.6.23

のびのび過ごせる

口コミ投稿日:2020/06/23

長く水風呂に浸かれる 17度後半から18度前半ぐらい

口コミ投稿日:2020/06/24
〒807-0806 福岡県北九州市八幡西区御開1丁目19−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
塩サウナ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
入館料平日大人 850円
入館料土日祝特定日大人 950円
入館料朝風呂・日祝特別日(7時~9時) 800円
”プチ浦島太郎気分を満喫!博多や小倉のメインサウナの前菜にオススメ。”
( ぷりか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.28
最新の口コミコメント

おとぎの杜   彩葉の「個人的」体験談です   受付をお願いしたら    いきなり    上からの    岩塩対応でした   何を怒ってるんだろう と?   湯に浸かりつつ   無愛想の国からストレスを広めにいらしたのかな   もしかして おっさんは個人的にNGなのかな   銭湯内ではマスクを外してたからかな等 思い悩み    結局お互いのために   予約キャンセルしました   以上です   (おとぎの杜にはもう行かないので   ご安心ください) 

( 過去問 さん)
口コミ投稿日:2020.6.22

ごく普通の塩サウナです。

口コミ投稿日:2018/04/28

水風呂は広めでゆっくりじっくり浸かれます。

口コミ投稿日:2018/04/28
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」