大人平日入浴料 | 700円 |
大人土日祝日入浴料 | 1,000円 |
大人16時以降入浴料 | 500円 |
サウナは、男 92度 6人がマックス 水風呂は、20度〜ぬるめですが、水質が良く気持ちいいです。 ととのい椅子は4人掛けのベンチが1つ。 外気浴も気持ちいいです。 サウナ飯も地元の食材を使って作られていて美味しいですよ。 高齢者の方が多く、マナーとは無縁なのが残念。
5分の砂時計と、10分の砂時計があります。 ジリジリとした熱が気持ちよく、汗たっぷり掛けます。 サ室も6人でマックスと狭く、熱の入り方も良い感じです。
大人ご入浴料 | 450円 |
2020.04.09 1回目の訪問 定期診察の病院から車で約40分、昭和っぽくて良さげなので今日行ってきました。 入浴料金 大人 450円で3つのサウナ使えて、シャンプー・ボディーソープありなんて安すぎますよ! フロントの壁には、昭和の懐かしい歌謡曲シングル盤のジャケットがびっしりと飾ってありました、此処のご主人は中森明菜派かもしれません。 脱衣所が1F、浴場は2Fと珍しいですね。 2Fへの階段にはお湯が流されており寒い冬でも足元暖か、気遣いがうれしいですね。 浴場の壁面には桜の写真が数種類飾ってあり湯舟から花見ができました。 露天風呂は桜湯、主浴槽の清龍温泉で充分温まってから、1セット目は遠赤外線サウナ12分、水風呂は15度くらいで冷やこいので30秒、外気浴は日光浴を兼ねて7分。2セット目は塩サウナ12分、シャワーで塩を落として水風呂やめて外気浴。3セット目は遠赤外線サウナ12分、クールサウナ5分、外気浴5分。気持ち良かったですよ〜 自宅からは1時間くらいかかりそうですがまた行きたいですね。
健康ランドコース大人入館料 | 1,000円 |
健康ランドコース深夜追加料金(深夜3時~朝11時) | 1,000円 |
スーパー銭湯4時間コース大人 | 550円 |
大型温浴施設。ドライサウナが階段状になっていて、最上段だとけっこう熱い。 麦飯石?を使っているとのこと。金沢はそんなにコロナで騒いでる感じがしないのでお客さんまあまあいたけど、なるべくサウナでも静かにしておくようにした。そういうお客さんけっこういる。
大人入浴料(サウナなし) | 460円 |
大人入浴料(サウナあり) | 720円 |
行って来ましたよ❗稲城浴場♨️ 前々からサ活評価が高く気になっていたのですが、明後日30日に閉店するとの事で、外出自粛の中で後ろめたくありましたがお邪魔しました🚙💨 車で向かってると、住宅街の中に煌々と光るネオン✨ 一気にテンションが上がります⤴️ 驚いたのはそのレイアウト👀❗❗ 「サウナの方はコチラ」のような案内があったので、そちらに向かったら、あるのは水風呂だけ❗ サ室は普通の浴室にありました😅 サ室は広く、とても綺麗✨ マットもふかふかです🎶 温度は90℃弱🌡️ コンディションが良くて、よく汗が出ます💦 水風呂は18℃だけど、バイブラありなので、よく冷えます🧊 気持ち良い👍 外気浴はベンチが2つ🪑 スペースが広く、換気が良い🍃 外気浴スペースには、ミニミニプールなる、デカいバイブラ付きの水風呂がもう1つ👀 こちらも、しっかり冷たく良い感じ✨ ガッツリ6セット極めて、ミニミニプールで泳ぎました🤣 お風呂の種類も多く、全体的にとても綺麗✨ 二階にはサウナ客だけの休憩スペースもあり、とても落ち着く😌✨ 古い施設なんだろうが、リフォームもされていて、丁寧に管理されているのが分かる💖 何故閉店🤔❓とも思いますが、何かあるのだろう… 帰りに店主が「明後日で閉店で有り難うございました」と仰られたので、気持ちを込めて「気持ち良かったです」とお礼を言いました。 とても良い方で、閉店が勿体無い😥 もっと早くから、何度も行っておけば良かったと後悔😖 でも最後に行けて良かった。 お疲れ様でした🍵😌
サウナ利用者専用の水風呂が有ります。 18℃程度の井水掛け流し?な気がします。 露天にはミニミニプールがあり、そちらは内水風呂より少し温度が高いです。
一般大人平日 | 650円 |
一般大人土日祝日 | 750円 |
よみうりランドも休園のご時世。 隣のこちらはというとサウナ室、満員でございます。 湿度高めなナイスなセッティング。 期間限定でヒノキのアロマを使用しているみたいでいい香り。 そして深い水風呂が15℃! 以前来たときは18℃くらいの記憶だがブラッシュアップされている!! 満開の桜を観ながら外気浴。 素晴らしい日本!!
組合員利用料 | 500円 |
板橋区民は1000円で入れます。 タオル館内着とついていて、お風呂の数も多いし、プールも利用できます。(もちろん水着着用キャップも必要) 会員みたいなカード作るので身分証が必要、それでその場で写真付の会員証を作ります。 毎月月始めに身分証の提示が必要。 平日に利用したので、 無駄に風呂が広くお客さんが少ないのでのんびりできますが、飲食スペース(レストラン)が、普通のレストランみたいなので行ってません、館内着で行けるのか不安です。 あと休憩室も広く無料のマッサージチェアがあります。ブランケットみたいなのがあればよいですがなかったように思えます。 1000円という金額で時間制限なしを考えたら安いと思います。
ここの管理はコナミスポーツがやっています。今まで4店舗のコナミスポーツに行きましたがここより具合がいい所はなかったです。水風呂広くないですけど大体空いているので
温浴施設個人利用大人 | 520円 |
柳井市のスポーツ公園「柳井ウェルネスパーク」にある当施設。プールやフィットネスが利用でき、大浴場は日帰り入浴が可能です。サウナ室はメトス社製のロッキーサウナで、高温高湿のサウナを手頃な料金(入浴料520円)で利用できます。山口県内では数少ないオートロウリュのある施設で、熱気を浴びることのできる貴重な場所です。観光名所である「やまぐちフラワーランド」に近く、気軽に立ち寄って上質なサウナを体験できるところです。
大人ご入浴料金 | 510円 |
山口県と島根県の県境にある当施設。施設が所在する地域は山口県のなかでは寒冷なところで、冬は積雪も珍しくありません。なので冬季の水風呂は県内でも有数の冷たさ。サウナ室はややぬるめなものの、入口ドアを二重にするなど、施設側も利用者の声に応じて対策を行っています。熱めのお風呂のほか、源泉かけ流しのぬるめ浴槽を設置するなど、いろいろな温冷交代浴が可能です。❝山陰の小京都゛津和野にも近いので、観光・滞在の際に立ち寄ってみてもいいかもしれません。
大人入浴料 | 700円 |
温泉の郷、福島県。地下1300mから汲み上げた温泉施設。 ●サウナ 高温サウナが1ヶ所ある。 詳細などサウナ感想欄へ。 ●水風呂 通常:18度〜20度 水道水加水タイム時:8度以下のシングル 詳細は水風呂感想欄へ。 ●休憩スペース 浴室内:椅子×3脚 ベンチ×1脚(9人がけ) 露天エリアは無し。 ●アメニティー 浴室内:リンスインシャンプー、ボディーソープのみ。 洗面所:ドライヤーと綿棒のみ。給水機あり。 アメニティーはもう少し力入れてほしい。 ●料金 入浴料:大人700円 小学生400円 個室休憩(9:00〜15:00):2,500円(4名まで)5名以上は1名につきプラス500円 宿泊料金:大人3,950円 小学生2,500円 個人的感想 一部改善要望はありますが、サウナと水風呂は最強で最高!!!! 今まで行った施設のなかでもダントツ!! しかもあまり知られていないおかげか、利用者も少なくゆっくりできる。 ありがとう、福島!!
室温:116度(110度〜116度)で低湿度のカラカラサウナ。 MAX3人利用可能であり、小型のサウナ室である。 熱源は電気式遠赤外線ヒーターであり、ヒーターの上にサウナストーンが少々乗っている。 TVとBGM、ロウリュはなし。 サウナマットはあり、しっかり重ねて敷いてあるが、もう少し頻度良くサウナマットを交換して欲しい… 12分計はなく、代わりに砂時計がある。 室内は照明が無い為暗くなっており、明かりは扉越しの外の光のみである。 上記の通りTVと照明がないので、静かで暗いサウナ室であり、扉越しから雪景色が見える為、本場フィンランドのサウナを体感しているかのよう!! そして狭いサウナ室である為、木の香りがとても充満している。 静かにゆっくりサウナを味わいたいサウナーにはオススメの最高のサウナである。
水風呂1(中温)と水風呂2(シングル)で紹介しているが、当施設の水風呂は一ヶ所のみである。 加水無し、排水無しの循環しない水風呂の為、通常は約18度ぐらいの水風呂である。 しかし、、、 水道の蛇口が水風呂に隣接している為、施設利用者が加水することが可能!!(加水に関しては施設スタッフには内緒🤫笑) チラーを通さずダイレクト水道水の為、冬の時期は夢の1ケタ台の水温に!!!! 冷たい水風呂が大好物の自分でも冷たいを通り越して痛かったので、恐らく8度以下のキンキン状態。つまり最強の水風呂を作る事が可能の施設である。
大人入館料平日 | 2,364円 |
大人入館料平日深夜(0:00以降) | 4,200円 |
大人入館料土日祝 | 2,688円 |
大人入館料土日祝深夜(0:00以降) | 4,524円 |
ヒーリングテラ(岩盤浴)利用料 | 810円 |
行ってきましたよ❗テルマー湯🧖♂️ 平日休みを利用して、まったりしてきました✨ 会社の福利厚生を使って会員料金よりも少しお得に😏 会社に入って良かったと過去一思ったかも🤣 新型コロナウィルス対策で、入館時に体温測定🏥 安心ですね👌 まずは浴室へ💨 身体を清めてサ室へ直行🧖♂️💨 広い❗30人弱入れます❗ オートロウリュウが約15分おきに実施されるので、湿度もキープ👍✨ 水風呂は唐辛子水風呂というイベントを実施😳 熱いのか冷たいのか🤔 ただしっかり冷たく気持ち良い🧊 外気浴スペースも広く、晴天の下でリフレッシュ🍀😌🍀 新宿に居ることを忘れそう😏 まずは3セット極めて、館内探検へ🚶♂️ 空いてるのもあり、凄く雰囲気良し✨ スタッフも親切💖 少し残っていた仕事を休憩所で片付けてから、サウナ動画を観ながらウトウト😪💤 最高の平日の過ごし方です😉 19時からのアウフグースのため、再度浴室へ💨 1セット極めてからアウフグースへ🔥 ジンジャーのアロマが良い香り🍀😌🍀 おかわりまで頂いて完全に極る😇 その後はミストサウナ・シルキー風呂・高濃度炭酸泉・生姜湯など一通り楽しんでフィニッシュ🤩 帰りに地元で一番好きなラーメン(第一旭)の新宿店でサ飯🍜 この平日休みの過ごし方ハマりそう😍 またの平日に来よ🤩