レギュラーコース | 2,100円 |
1時間コース | 1,100円 |
深夜増額分(23:00以降滞在) | 600円 |
カプセル宿泊 | 3,200円 |
レギュラーコース | 2,100円 |
1時間コース | 1,100円 |
深夜増額分(23:00以降滞在) | 600円 |
カプセル宿泊 | 3,200円 |
2021.03.18 「割引券には弱いですよね」 定期診察日のサ活、普段なら病院付近の和泉市近隣の施設を探訪するのですが2月20日に戴いた半額割引券の期限が明日に迫っていたので車移動をやめて電車でキタの梅田に足を向けました。 12時オープン後しばらくして入館。 洗体してからフィンランドサウナへ無人の躊躇う事なくラドルを持ちセルフロウリュ三杯。 最上段でじんわり熱波を浴びてサ活スタート、高温サウナフィンドサウナでもオートロウリュを浴びながら2セットづつ計4セット堪能、久しぶりで凄く気持ち良かった〜♬ 春休みなのか学生さんのグループがチラホラ団体行動していたので避けながらのサ活でした。若者集団には「黙浴」ポスターの効果は余りないですね。 高温サウナ 12分×2 フィンランドサウナ 12分×2 水風呂 1分×4 休憩 10分×3 外気浴 10分×1
大人 月曜〜金曜・祝前日(平日) | 750円 |
大人 土曜日日曜日祝日・祝前日(休日) | 850円 |
新規開拓シリーズ✨ 以前から気になっていたスパジアムジャポンへ🎶 今日は仕事で上手く行かない事があってイライラ状態😒💢 サウナでストレスを洗い流す事に🌀 折角平日に行くなら、土日は混んでるらしいスパジャポに行くことにしました🚐💨 郊外の暗闇の中に突如現れる煌々と輝く建物🌃 ゴッサムシティみたいに映画に出てきそうです🌟 ある程度の混雑は覚悟していましたが、入館で列が出来ている😳 流石人気施設です😅 脱衣所も浴場も混雑… ただキャパシティが大きいので、何とか入れました👍 恐らく休日は凄い事になってそうです🤔 まずは身体を清めて炭酸泉へ♨️ 炭酸の泡が大きく気持ち良いです🎶 そしてサ室へ🧖♂️ かなり大きいです👀 温度は90℃ちょいなのに、オートロウリュウが頻繁に行われるので、かなり熱く感じます🔥 アロマの香りが心地好いです🍀😌🍀 水風呂は百名水だけあって、まろやか💞 1つは15℃で炭酸入り♨️ かなりチンピリです😅 もう1つは17℃✨ めちゃくちゃ癒されます🤤 塩サウナはミスト☁️ 極め細やかな塩を肌に揉み込むと痛気持ち良い🎶 こちらもアロマの香りが充満しています🍀😌🍀 外気浴は露天スペース かなり休憩場所が多くて、ゆったり休めます✨ 寒さが残る夜風に吹かれて、身体中あまみだらけになりました💞 混雑はしていましたが、上手く廻してドライ5セット+ミスト1セット🎶 その後は炭酸壺湯・シルキー風呂・ジェットバス・岩風呂・熱湯など、かなり種類の多い湯船を堪能しました🌟 控え目に言っても、スパ銭で過去最高でした💞 また平日夜に行きたいと思います🎶
青いライトがキレイ。ここの水風呂を温度がすごい!広いし、きまります。 水風呂前には2個の椅子が置かれました。男湯は水風呂が2個あるそうで羨ましい!しかも炭酸水だそうです。女湯は1個しかなく、普通の水です。
大人平日入浴料金 | 750円 |
大人土日祝特別日入浴料金 | 850円 |
時間が少しゆったり取れる時はこちらのほのかにお世話になります。 スーパー銭湯ですので出入りが自由! お食事や休憩スペース・漫画を読みながら時間を潰し再度サウナへ! 子供達を連れて行ってもそれぞれの時間を過ごしてくれるのでサウナを堪能できます! そして僕の最大のお気に入りポイントは腰掛けの湯。 お湯が流れてる腰掛けに座りながらの休憩はまた外気浴とは違った心地よさがあります!
大人通常料金 | 1,380円 |
新規開拓シリーズ✨ 以前から気になっていたbivouac⛺ 土曜夜に車を飛ばして行って来ました🚐 自宅から1時間半⏰ 思ったより近かったです✨ 都心から離れ暗闇の中を走っていると、煌々と輝くbivouacが現れます🌟 utataneはいつも混雑しているので覚悟していたのですが、土曜夜にも関わらず空いていました😆👍 受付を済ませて売店を覗くと話題の『サウナランド』が大量にある👀 空いてるのと合わせ、熊谷周辺はサウナブームが来ていないのか🤔 脱衣所はutataneより広く、ゆったり脱衣できます 浴場はutataneより狭いですが、空いているので快適です🎶 今回は2時間コースなので、身体を清めてサ室へ直行💨 サ室はutataneより狭めですが、暗くて落ち着きます😌 ストーブはutataneと同じ、イズネスです🔥 毎時00分のオートロウリュウにタイミングを合わせることができました🤩 ロウリュウはガッツリ熱気を発生してくれますが、ロウリュウ無しの時は優しい熱気で心地好いです💞 水風呂は地下水備長炭水風呂🌊 15℃ですがキレが良くてスッキリします😆 オーバーフローしていて、水質も清潔です✨ 外気浴は露天風呂で🍃 見える空に障害物は無く、輝く満月が見えるだけ🌕️ 静かで都心から離れている事が実感できます💞 ちょっとした小旅行気分です🎶 個人的はutataneより好き💘 コタサウナなどの特徴的なモノはありませんが、ゆっくり出来るのは好みです😍 今回は時間が泣く2時間コースでしたが、次はもっと時間を取って滞在したいと思います✨ 帰り際、『サウナランド』をゲット📖✨ 帰ってからゆっくり読みたいと思います😊 1時間半で行ける小旅行💞 手軽な現実逃避にハマりそうです🎶
貫禄のイズネスストーブ 優しいセッティングだけど、オートロウリュウ時は激しい熱気が襲ってくる 室内は暗くて落ち着く コロナ対策で間引いてあるので、ゆったり座ることが出来る
大人平日通常料金 | 1,000円 |
大人土日祝通常料金 | 1,000円 |
さすが水春ブランド。入り口から高級感溢れる内装で、ロビーの吹き抜けは一流ホテルのよう。 お風呂の導線もバッチリで、関西ではここだけ?炭酸水風呂を初体験。 確かに股関がピリピリする。 ととのいスペースもよく、このクオリティでこの価格はコスパ高過ぎ。 遠いけどリピートするぐらいとてもいい施設。
入館基本料金大人 | 1,600円 |
深夜加算料金(3:00~9:00) | 1,350円 |
お泊まりパック(17:00~9:00)ワンドリンク付き | 2,600円 |
早朝タイム(2:00~9:00) | 1,350円 |
新規開拓シリーズでお別れシリーズの第2弾😭 来年1月に閉店する相模健康センターへ💨 JNファミリーからのハシゴです まず思ったのは、やっぱり草加健康センターの姉妹店 雰囲気が似ています💞 到着するなり、皆の寄せ書きが出迎えてくれます お客さんから愛されているのが、よく分かります✨ 浴場・サウナ・水風呂も草加健康センターと似ています 違いは浴場が一回り小さい感じで、サ室が4段の縦長です👀 あとは温灸と言う、背中腰のツボを圧しながら入ると座浴がある所かな まずは3セット極めて昇天😇 バイブラ水風呂と外気浴のパンチはよく効きます💞 途中ロウリュウ姉妹さん(?)が氷ロウリュウをして下さったのはラッキーでした🤩 ロウリュウ姉妹さん(?)は、その後もマット交換したと思ったら、食堂でメニュー取りも😳 よく働くのに感じも良くて、ファンになりました💞 食堂では百年醤油特製ラーメンを注文🍜 そこらのラーメン屋より美味しくてハマります😋 休憩後に再度3セット🧖♂️ バイブラ水風呂はやっぱり気持ち良い✨ ハシゴサウナで、本日通算15セット入っているのに、きっちり極める事が出来ます😇 ヘロヘロになりながら、退館しました🥴 相模健康センターも閉店😭 こんなに愛されて、良い施設が無くなるのは、本当に残念です💧 まだ厚木は行ったことないですが、今後は草加&厚木に沢山お礼したいと思います✨ 40年間、本当にお疲れ様でした🙇♂️
マル特セット入館料大人 | 2,300円 |
入浴のみ大人60分 | 1,150円 |
恐らく初めての訪問であろう施設に妻と訪問。 設備は古いかと思っていたが入口や脱衣場などは思ったより綺麗。 ゲームコーナーや卓球場など、昔ながらの設備もあるので一日ゆっくりできる。 漫画のレパートリーはちょっと少ない・・・。 サウナ室はストーンサウナとミストサウナ。 高温サウナは1時間に1回だけオートロウリュがあるので、湿度も上がって充分熱くなる。ミストサウナには珍しくテレビがあります。 水風呂が少しぬるめで体感18~20℃くらいか。 外気浴スペースはそこまで広いわけではなく、お風呂場の端にあるベンチのみ。リクライニングチェア等がないので少し物足りなかった。 だが、何となくだが内風呂や水風呂の水質が良い感じがした。まろやかで透き通った綺麗な水で、洗い場も綺麗なので清潔感はとてもあります。 妻と一緒の空間で過ごす事ができるので、神戸エリアで夫婦でゆっくりサウナを楽しむのであればベストな場所。
大人入浴料金(サウナなし) | 460円 |
大人入浴料金(サウナあり) | 1,100円 |
連日の新規開拓シリーズ✨ サウナが凄いと噂のニュー椿に行って来ました💨 初の都電荒川線に乗って、新庚申塚駅で降りると、目の前にでかく鎮座しています👀 規格外の大きさに感動です🌟 2階のフロントで銭湯お遍路のQRコードを撮影していると、旦那さんが優しく微笑んで下さいました💞 今日は3階のロッキーサウナだったので、更に階段を上がります💨 脱衣所も浴場も広くて、とても清潔です👍 ボディーソープとシャンプーは備え付けがあると聞いていましたが発見できず(立シャワーの所にありました)、お風呂セットから取り出して身体を清めます ジェットバス・薬湯・露天風呂で身体を慣らして、いざサウナへ💨 ここはサウナ利用者だけのスペースが完全に分かれています👀 まずは噂のロッキーサウナ⛰️ 2~3毎にオートロウリュウがあるので、湿度がめちゃくちゃ高い☁️ 前のロウリュウの熱気が落ちきる前に次のロウリュウが始まるので、エンドレスロウリュウです🔥 汗もダクダクで、かなり身体が熱せられます🥵 水風呂は大きめでバイブラあり🌊 循環も良く、かなり清潔です✨ たっぷりの水量なので、とても気持ち良く爽快です🤩 次にハーブサウナ🌿 こちらは遠赤外線100℃で湿度低め 昭和ストロング系です🔥 塩が設置してあり、お肌がつるつるになりました🎶 休憩スペースは、ととのい椅子が内風呂に6脚、露天に2脚 内風呂の送風口の下は風が流れていて、わざわざ露天に行かなくても気持ち良いです🍀😌🍀 ロッキーサウナ4セット✕ハーブサウナ2セット極めて、頭がグワングワンしました🥴 風呂上がりは4階の休憩スペースでまったり💞 夜の町を眺めながら心を癒しました🌃 銭湯にしてはお高めですが、納得のスペック✨ 皆が好きな理由が分かりやした💞 また来たいと思います🎶
平日大人入浴料 | 650円 |
土日祝大人入浴料 | 750円 |
2020.10.22 久しぶりの車通勤の帰り道何処に行こうかとサウイキのサ活を検索、過去に2回ほどお風呂利用で行った事のある「天然露天温泉スパスミノエ」Google mapsではやや混んでいる…けどサウナ初めてやしまぁええかと入湯。 ここはインテックス大阪のAKBグループ握手会の待ち時間に利用してました💦 入浴料大人670円、食浴セット「食浴セット」は3種類(1100円、1300円、1500円)1100円を選び18:45入湯。 洗体してお風呂を散策、室内の絹の湯が1番熱くて40.2℃、露天風呂はぬるい湯船ばっかりです。 今日はめちゃくちゃ空いてました。Google mapsもまだまだですわ(笑) サ室前の水風呂はガレージの中にある様な感じ、中から見ると三角屋根でなんかだんじり車庫の中みたいです。知らんけど(笑) サ室は5段式、入口が3段目で上段はせまくなってます。遠赤外線ストーブとオートロウリュウありのストーンストーブ。テレビあり。オートロウリュウは毎時15分、35分、55分の20分毎。オートロウリュウ時に水の出るパイプがブルブル震えるのが折れそうで怖い。上段は温度・湿度共にが高くていい汗出ました。8分で十分でした。あと、上段入口側に座ると柱が邪魔でテレビが見にくかったです。 ガレージ水風呂は結構深め、一段の階段がありますが底迄の段差が大きくおっとっとってなります。 サ室を出たとこが露天エリア入口、外気浴場所を探すと高濃度炭酸泉の前にリクライニングベッドが2つ、空いてたので3セットとも使えました。細かな網目の寝心地がすごく良かったです。 髭剃りの後複数のジェットバスを楽しんで絹の湯で温まってからサ飯のある 本家さぬきや さんで1100円食浴セットの油淋鶏定食を美味しく頂き退館しました。 フロントで駐車場は3時間無料、食事すれば6時間無料と教えて頂きました。