全国のサウナ室の口コミ一覧 (3456件)【99ページ目】

981 - 990 / 3456件中

スーパー健康ランド華のゆ(広島)
スチームサウナ

70〜79℃

スチームサウナですが、同時に塩サウナでもあります。しかし、霧雨のようなスチームなので塗った塩がどんどん流れ落ちてしまいます。どうにも相性が悪い2つの要素をまとめてしまっており、少し残念。単なるスチームサウナとして見れば清潔感があり居心地がよく、良い設備だと思います。

タイタン潜水艦 さんの口コミ投稿日:2019.6.2

塩屋天然温泉ほの湯楽々園
熱炎楽房

80〜89℃

別料金で入れる岩盤浴コーナーにはストーンサウナがあり、ロウリュサービスが行なわれます。じゃんけんイベントとかやったり、非常に賑やかなイベントです。
2019年6月現在のロウリュスケジュールは下記URLの通り。
https://www.honoyu.jp/rakurakuen/onsen/loyly.html

1Fの岩盤浴のいちコーナー扱いなので、男女共同で館内着を着てサービスを受けることになります。アイスサウナが隣にありますが、水風呂でガッツリ冷やしたい場合は2Fの浴室に行かなければなりません。

タイタン潜水艦 さんの口コミ投稿日:2019.6.2

潮芦屋温泉SPA水春
ドライサウナ

90〜99℃

しっかり熱く、気持ち良く汗が出るのに、苦しくない。
居心地の良いサウナ。

3時間に1回ロウリュサービスあり。
1人づつ長い時間(20秒くらい)扇いでくれる。

37 さんの口コミ投稿日:2019.5.31

潮芦屋温泉SPA水春
漢方スチームサウナ

熱くてなかなか良い!
薬草の香りも強い。

37 さんの口コミ投稿日:2019.5.31

サウナセンター
サウあ

80〜89℃

久々に最終21時のロウリュに間に合いましたが、昨夜の兄さんでは若干物足りず。3月頃にやめてしまった兄さんが懐かしく感じてしまいました。

プロサウナー猿 さんの口コミ投稿日:2019.5.29

鵜の浜人魚館
サウナ室

90〜99℃

最初に入ったときは,ぬるく感じたのだが,2回目は十分な熱さを感じた。ヒーターが稼働すると100℃近くまで上昇するのだが,止まると90℃を切る場合がある。それは人の出入りでも温度が上下する。

大人が詰めて8人ほど入れる広さ。座るところにマットが敷いていない。個人個人がドアの外にあるウレタンのマットを洗って敷くシステム。だから,流れた汗は座るところの木材に吸われていくからか,入ったときにちょっと匂いが気になった。何分も入っていれば,慣れてきて気にはならなくなる。

テレビはなく,サウナ室の外のBGM(オルゴール)が聞こえてきて,とても落ち着く。サウナ室内はとても明るい。

niagaratriangle さんの口コミ投稿日:2019.5.30

鈴鹿天然温泉花しょうぶ
熱気風炉

90〜99℃

サウナ専用施設でも少ない二重扉のため扉の開閉が頻繁でも温度低下しにくい。5段のひな壇は最上段以外は奥行きも長く、下段の人が胡座座りしても上段の人が足を置けるスペースが残る。フカフカで踏み心地も座り心地も良いマットが嬉しい。天井が平らなため、上段に行くほど相対的に天井が低くなり、しっかり熱を感じられる。下段でテレビかぶり付きも良し、上段でしっかり熱に包まれるも良し、その中間で自分好みの熱さを見つけるも良しと熱さの好みへの対応範囲の広さはスタジアム型サウナの利点。オートロウリュではしっかり体感温度の上昇も感じられるが、作動頻度はあまり高くないのでいいタイミングで作動してくれればラッキーくらいに思った方がよさそう。

ソロトリ さんの口コミ投稿日:2019.5.29

鈴鹿天然温泉花しょうぶ
熱塩風炉

70〜79℃

通称ととのい椅子が左右に5脚ずつ。樹脂製の椅子は退室時に座っていた場所を洗い流す時に塩が残りにくく、隣の人に水がかかることがないので洗いやすい。従業員がまめに塩の補充を行っているので常に在庫はたっぷり。そのためか必要以上に大量の塩を使う人が目立つ。塩が溶けるとその上に塩を重ね塗りする人や繰り返し入ってその度に大量の塩を塗る人も。サウナの入り方は基本的に自己流でOKだけど塩サウナだけはセオリーを守った方がいいと思う。

ソロトリ さんの口コミ投稿日:2019.5.29

鈴鹿天然温泉花しょうぶ
漢方蒸気風炉

〜49℃

長崎市のふくの湯で気に入ったものと同じサウナに三重県で入れるとは…。他2つのサウナにはテレビがあるけれどここだけはテレビはなし。スチームには数種類の薬草の成分が含まれている。足湯と同じようにふくらはぎから下を湯に浸して入るため室温は低くても全身がポカポカしてきて汗がみるみる噴き出してくる。体を温める効果の薬草の効果もあるのかもしれない。静かな室内と薬草の香りでリラックスできるからか、座りながらうとうとしている人も。

ソロトリ さんの口コミ投稿日:2019.5.29

鈴鹿天然温泉花しょうぶ
赤熱美洞

70〜79℃

別料金の男女共用岩盤浴設備の1つ。汗蒸幕インスパイアな室内。他の部屋が4~50℃なのに対しこの部屋だけは70℃。サウナだと70℃ではぬるいと感じる温度だが不思議とぬるさは感じない。カラカラともムシムシとも違う独特の熱の感じ方。壁上半分と天井に使われた黄土、半円筒形の天井の形状やでこぼこした石壁が複雑な輻射をしているのかもしれない。ロウリュは1日4回。テレビから専用の映像が流れ、大音量の音楽が鳴り響き、おかわりではわっしょいのかけ声と手拍子が入るロウリュはフィンランドの文化を重んじる人が見れば眉をしかめる内容だが、野暮なことは言わず、韓国なのかフィンランドなのか日本なのかわからなくなる無国籍感を楽しむべき。なお、参加者は6:4くらいで女性が多かった。

ソロトリ さんの口コミ投稿日:2019.5.29
全てのサウナ施設の口コミ一覧
水風呂の口コミ一覧
未登録のサウナは、口コミ投稿にご協力お願い致します。
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」