さすが歴史ある温泉・有馬の施設です。これほどのものを作り上げたことに感動を覚えます。大観光地だけあって、混み合うのは避けられず、たまに入場規制がかかることもありますが、平日に休みを取ってでも行ってもらいたい。
2段4名定員の極狭サウナ。座席下からの熱でふくらはぎが熱くなりがち。
アイスサウナにある極寒水風呂は一度は体験する価値ありです。痛いですが、突き抜けるようなリフレッシュ感を味わえます。
抜群のお湯の大浴場にあるオマケ的施設。
正直高い。けど得られる多幸感が半端なく高い。外観や価格や客層など謎は多いが、迷施設ではなく名施設なことは間違いない。
手ぶらでこれるし、休憩室もあるし、銭湯としての満足度がそもそもとても高い。そのうえ、サウナ室は清潔でアツアツ。おすすめです。
サウナ室だけ目的で来ると割高感はあるかもしれないけど、ととのいスポットのミストサウナ室や、広々快適な岩盤浴の極楽感もあわせて、素晴らしい施設とおもいます。
ネガティブな発言で申し訳ないのですが土日祝日の昼過ぎ〜夜の混み具合が芋洗になるとサウナの温度がどうのとかではなくなるので空いてる時間帯の入店がいいかと思います。
ミニマムで最低限の設備しかないTHE銭湯。ラジオからかぐや姫の神田川が流れたときはおぉ!と声が漏れました。休憩はカランですが、基本混んでないのでゆっくりできました。
サウナ利用客専用スペースにサウナ・水風呂シャワー(シャンプー等あり)など一通り揃っており、手ぶらで行ける。中でも休憩スペースの充実ぶりは銭湯とは思えないほど。