大人平日 | 700円 |
大人土日祝日特別日 | 800円 |
遂に来ました。 熱波の殿堂、ファンタジー!おふろの国! 川崎駅西口バス乗り場から51番鶴見駅行き、又は52番横浜駅行きに乗り、新鶴見橋バス停まで10分、降りて徒歩1分でファンタジー着です。 サウナ激戦区で目の前には岩盤浴で家族やカップルに人気のRAKUSPAがあり、低音水風呂ヨコヤマユーランド鶴見もあります。 事前情報で水風呂のチラーが故障中で水風呂は25℃くらいとは聞いていましたが、やはり熱波を受けようとおふろの国に。 まずは食堂でカキカラ定食(カキフライ3個、唐揚げ3個)850円で腹ごしら。 風呂もそこそこに高温サウナにIN。 13種類のお風呂とありましたが、あくまでサウナメイン。 熱波2回→中での待ち7分、熱波10分 普通に高温サウナ10分2回 水風呂3分、外気浴10分 と贅沢4セット 外のチェアーが最高で1時間のうたた寝。 熱波から水後の外気浴で肌のチリチリ感をたっぷり感じつつ、しっかり整いました! 休憩スペースが狭い(ほぼない)ので短時間勝負のストロングスタイル、2時間半で完了でした。
スチーム前はかなり熱い、熱さの波が押し寄せてきついです。 温度は95℃も湿度が高く、汗が流れ出ます。 熱波の3段目はかなり熱いので中での待ち時間が長い場合は要注意です。
サウナコース最大19時間 | 2,480円 |
ショートコース60分 | 1,290円 |
上段カプセルルームスタンダード素泊まり | 2,850円 |
下段カプセルルームスタンダード素泊まり | 3,450円 |
広島の歓楽街ど真ん中にあるサウナ。 施設が大きく、宿泊も個室があるから出張などで重宝する。 サウナ室が3つあり、どれも趣が違って飽きない。 2階と5階にビールの自販機があって、この時期飲食店が周りが閉まっていて、館内レストランも閉まっているが、持ち込み自由なのでリーズナブルにくつろげる。
かなりドライな高温サウナで、フィンランドサウナとは違った、まさに昭和ストロングを堪能できる。 なかなか汗が出ないなあ〜、と思った矢先、突如ドバドバ出てくるあの感じが好き…
大人ご入浴 | 750円 |
大人朝風呂(朝5:00〜9:00) | 680円 |
新規開拓✨ 昨晩0時まで健康ランド武蔵野でサ活したのに、4時起きで朝サ活😁 GW初日に雨☔ となると施設は空いてるかと予想して、人気施設の竜泉寺の湯 草加・谷塚店を開拓してきました✨ 道中の道は空いてる🚐 到着したら駐車場はソコソコの入り👀 ただ並ばずにチェックインできました👍 脱衣所・浴場も既に人は沢山😅 ただストレスになるような感じではないので、予想の範囲内👌 ここは大好物の炭酸泉が充実しています🎶 まずは身体を清めて、炭酸泉でブーストかけます💨 【黄土サウナ】 5段のタワーサウナ コロナ対策で半数の15名定員 メトスのisnessストーブが2基鎮座しています 本来は毎時00分と30分にオートロウリュウがあるのですが、現在は右側のストーブが不調で毎時00分のみ それでもコンディションは良くて、ダクダクに汗が出ます 【ミストサウナ】 結構な蒸気量で気持ち良い 塩もあるので、お肌ツルツルになります 【水風呂】 深めの浴槽で冷水たっぷり 15℃の温度が気持ち良い オーバーフロータイプなので水も綺麗 【外気浴】 屋根があるので、雨降りでも安心 結構な数の椅子・リクライニングがある 炭酸泉の寝湯は寝落ちしそうになるぐらい気持ち良い 上手く廻せて、サウナ・水風呂・休憩で待ちに巻き込まれずに堪能🎶 朝湯だからかお一人様ばかりで、皆さん黙浴でした✨ サウナと炭酸泉を往復しまくりヘロヘロ🥴 炭酸泉も満喫したい時に重宝しそうです✨ 帰りにヨーグルトジンジャースムージーを購入🍹 これが激ウマ💞 帰りの車中でキマッてしまって危なかったです😅 またお邪魔します🎶
蒸気量があるので、ちゃんと汗がかける 塩があるので、塩揉みもできる サウナ無いの桶を使った後、皆さん次の人の為に水を貯めておいてくれる 優しさバトンに癒される
宿泊料金に準ずる | - |
義父の退職祝いのため、家族で宿泊しました。 気軽に来れるお宿ではないので、『サウナはあまり期待出来ないかもなぁ』と思っていたのですが、侮るなかれ(いや、侮っていたのは私です、ごめんなさい。)他の施設では味わえないポイントがいくつかありました。 まず、ここのお風呂は内風呂と露天の概念がありません。内風呂の壁のうち一面が無いので、外気を感じながら体を洗い、風呂に浸かります。川のせせらぎや風を感じながら景色を眺めていると、自分が山の中にいるような錯覚を覚えます。 そして肝心のサウナ。詰めて入って5人入れるか?って感じで、正直『ちょっと狭いなぁ』とは思いましたが、木の温もりを感じるいい環境でした。 水風呂も大人2人ゆったり入れるくらいで、水温計はありませんでしたが、体感で16℃くらい。いつまでも入っていられる水風呂です。 そして、浴槽の傍らで外気浴。 動線が存在せず、全てが一箇所で完結する効率的なサウナでした。 次に来れるかどうかも分からないのが、非常に残念です!
大人入浴料 | 750円 |
創業当時から利用させていただいていますが、ここ数年1階も2階故障箇所が多くなかなかメンテナンスが追いつかないようです。中々素晴らしい天然温泉なので残念です。スタンプ2つ押してもらうより早く直さないとお客さん減ってきてる。コロナのせいではないと思います。
炭が入ってる深めの水風呂17~18℃位。 3~4人サイズ。 常連のおばあちゃんばかりで入る前に汗流さなかったり潜ったりする人もたま~にいます。
大人入浴料 | 700円 |
2021.04.15【2021新規サウナ施設探訪】⑪ 定期診察の帰りに足を伸ばして初訪問、Google mapでは着いてるはずなのに施設が見当たらない、看板が無い。ここかなぁと思う駐車場の前から電話で問い合わせるとココだ合ってました。サッカーグランドが目印です。 砂利の駐車場に止めて、入り口まで歩いてサウナ。たおるせっとあは持参したので700円を支払って2階にある大浴場へ。靴箱は鍵とか無い少し大きめの居酒屋にある靴箱へ、先客2名。 脱衣所のロッカーは100円必要、返却あり。 浴室内入って右に掛け湯、その裏側に水風呂。洗体場は低めのイスとDHCアメニティ(シャンプー、コンディショナー、ボディソープ)シャワー圧は丁度良いです。しっかりと洗体してから浴室内のお風呂40℃で手足を伸ばしてリラックス。 露天風呂は41℃、海側の壁が真ん中のガラス張り以外は外と通々で浴室内のお風呂より1℃しか変わりませんが外気温との差で温かく感じます。※外には出られません。 サ室は3段式のスタジアムサウナ、ソーシャルディスタンスで、定員8名。テレビは枠内を覗きましたが見当たりませんでした。新しいので木の香りがして気持ちがいいサ室。 遠赤外線ストーブ、93℃で足裏アチアチ、スーパードライで鼻から息を吸うと痛い、掛け湯して大雑把な拭き取りでいいかもです。12分計あり。 12分我慢して出てすぐの掛け湯処で汗を流して二歩で17℃の水風呂へ深さ100cmあるのでしっかりと全身を冷やしてくれます。 水を拭き取りながら露天風呂エリアへ 外気浴ベンチは駅のベンチみたいな個別のが繋がっている奴、座面にはお尻のカタチの窪みがある。寝そべってみたけど少し背中に違和感あります。 時々関空から飛び立つジェット機の音が聞こえます。
3段式のスタジアムサウナ。 (スーパーカラカラドライサウナ) ソーシャルディスタンスで、定員8名。 テレビは枠はありますがテレビなし。 新しいので木の香りがして気持ちがいいサ室。
大人一般料金 | 1,100円 |
新規開拓シリーズ✨ 久し振りに友達から風呂の誘いがあり、近所だからこそ後回しにしてしまっていた彩香の湯へ行って来ました🚐💨 朝10時から開店なのに9時45分頃に到着😅 予想以上に近所だったので、今後気軽に来れそうです🎶 開店前に並んでいる人がチラホラ👀 年齢層が高目なので、ゆっくり入れそうです👍 受付で会員入会手続きを完了✏️ これで会員料金で入館できます✨ まずは館内探検🚶♂️ 休憩スペースや食堂も充実していて、ゆったり過ごせそうです😌 脱衣所は大型扇風機が数台🍃 換気も良くて、コロナ対策もバッチリです😊 まずは身体を清めて、施設の売りの源泉掛け流し温泉へ♨️ かなり濃度が濃い水質です 他の浴槽も温泉で贅沢です✨ ドライサウナは縦に長く、一段一段が高い仕様です👀 ガス遠赤外線ストーブで、室内暗く落ち着きます😌 室温は上段は100℃ ただ優しい体感で気持ち良いです💞 もう1つはミストサウナ☁️ 室内にお湯の浴槽もあり、珍しいタイプです😲 こちらの室温はあまり高くないので、ゆったり入れます 水風呂は温度計が壊れていましたが、たぶん16℃ぐらい🤔 備長炭の壁をつたって冷水が補充されています 広く水量タップリでスッキリした感じで入れます🎶 外気浴は広い露天スペース🍃 デッキチェア3脚、ベンチが3脚あってゆっくりできる💺 寝湯も充実してるので、好みに合わせて休憩できる🎶 サウナと温泉を行ったり来たりで3セット✨ 友達の子供が待っているので、サクッと退館しました😊 会員にもなったし、次は1人でガッツリ満喫したいと思います😉 客層もマナー良く静か🤫 良い感じでした💞
時間制限なし | - |
新規開拓✨ サウナと銭湯が別々に併設されているサウナニュー大塚に行って来ました🎶 別々とは言え、受付は一緒😳 受付の女将さん(?)が、とても親切に説明下さって、ポイントカードも作って貰いました🌟 まずはサウナニュー大塚に潜入です👀 【サウナ】 久し振りのゴリゴリの昭和ストロング 田舎のロッジみたいな雰囲気です TVなどもなく、ストーブの音と、男達の荒い息づかいだけ響きます みんな御一人様なので、必然的に黙浴になっています 汗をかくという、本来の目的に集中できます 【水風呂】 温度計は16~17℃あたりを指していますが、体感はもっと低く感じます キレがあるタイプで、めちゃめちゃ気持ち良いです 【休憩】 洗濯機などがあるバックヤードにベンチと椅子が置いてあります 一応目隠しされてますが、近所のマンションから結構見えます 風通しは良くて、更に室外機の前は風があたり気持ち良いです 全体的に昭和感漂う懐かしい雰囲気で居心地は良いです😌 古いですけど清掃されていて清潔でした✨ 僕の中では、埼玉のひろいサウナと2トップの昭和施設でした😁 (そう言えばひろいサウナも銭湯と別々に併設されてるな🤔) サウナニュー大塚を堪能したら、一度服を着て階下の銭湯・記念湯へ💨 こちらも古いながら清潔なマッタリできる銭湯です♨️ 壁画が面白い街の絵で、ウォーリーを探せ気分で湯船に浸かりながら楽しみました😊 帰り際、女将さんが可愛いステッカーを下さって、何か嬉しい🎶 仕事帰り、黙々とサウナを楽しみ、ゆっくりしたい時に良い施設です😌
まったくの無駄を省いたサ室 ストーブとサウナマット・12分時計のみ TVもBGMもない 二段の椅子の一段目は奥行き広くてゆったりできる 100℃だけど湿度もソコソコで心地好い
大人平日入館料 | 900円 |
大人土日祝日入館料 | 1,200円 |
朝風呂 10:00~12:00 | 700円 |
夜風呂 平日のみ21:00~24:00 | 700円 |
平日は人もそこまで多くなく快適に入れる。 サウナは15人がマックス人数。 休日だとサウナ待ちが発生する。 水風呂は最高に適温。 また、外気浴スペースが素晴らしい。 ただ、これも休日だとチェアが満席になっていることがあり、 整い難民が発生する。 私の場合は休日はチェアに座れず、 しょうがなく露天風呂の岩に座ったが お尻を痛めて整いどころの騒ぎではなくなってしまい、残念な思いになった事も.... ただ、全体的にお風呂もサウナも露天も素晴らしいので、行くなら平日がお勧め。 また、ご飯処のカツカレーが絶品なので 是非食べて欲しい。 Sレモンサワーも酸っぱさが癖になるので、 あわせて頼めば整いが再度襲ってくるかも。
一般入館料 | 2,310円 |
ナイトスパ(18:00~) | 1,295円 |
新規開拓✨ 近所だからと後回しにしていた庭の湯へ遂に行って来ました🎶 人気施設なので平日休みを利用しての挑戦です😁 まず始めに… 余りに愛でたいポイントが多くて、書ききれません🤣 それ位良い施設でした🤩 【サウナ】 ⇒温浴ゾーンのフィンランドサウナ 暗くてTV・BGMも無し 小屋の中にいる風の造りです じんわりくる暖かさです 3時間毎に仰ぎの無いロウリュウがあります ⇒温浴ゾーンのテルマリウムサウナ スチームサウナです スチームの量が凄くてちゃんと汗がかけます ⇒バーデゾーンのフィンランドサウナ 露天にあり水着着用で入ります 窓があり庭がみえるのですが、絵画みたいで綺麗です こちらもじんわりくる暖かさ 平日のみ2時間毎にアウフグースがあります ⇒バーデゾーンのミストサウナ こちらもミストの量が凄いです 窓があるのですが、全く見えません 【水風呂】 温浴ゾーンにだけあります 奥ばった空間に深い水風呂です 15℃で水質良くて気持ち良いです ※バーデゾーンには立ちシャワーがあります 水量が凄くて、水風呂無しでも気持ち良いです 【休憩】 温浴・バーデの両ゾーンに、椅子とデッキチェアがあります 外気浴で庭を眺めながらは最高に気持ち良いです 全ての浴槽がオーバーフロータイプなので、水面の浮遊物が無くて水質が綺麗です✨ 途中Twitter友達に教えて貰ったモヤシあんかけ中華そばがこれまた旨い😋 スタッフの方々も皆親切で、アウフギーサーの方が全力で仰いで下さるのも好感でした💞 施設は綺麗、庭は気持ち良い、食事は美味しい🌟 温浴ゾーン~バーデゾーン~休憩所~庭を行ったり来たり💨 サウナも何セット入ったか分からない程😅 会員にもなったし、時短営業が終わったらヘビロテしそうです🤩 近所あって本当に嬉しいです💞