湿度が高いのか、100℃であっても肌がヒリヒリすることなく汗を気持ちよく書くことができました!また、サウナ室内が広く、広々と使えるところも特徴であるとおもいました!
第一印象は「狭い!」、特に上段(2段目)の狭さと言ったら思わず「狭ッ!」と口に出してしまうほど。定員8人といった感じだが、土曜の夜でも最大4人ぐらいなのでそこまでストレスなく入れるか。室内の温度計はおよそ88℃をキープ。8~10分ほどで汗ビッショリ。サウナマットは無し。テレビは「NHK総合とスポーツ中継を放送」との注意書きがあり、この日は羽生結弦選手も出場する男子フィギュアスケートを放送していた。
いつものサウナ。どれだけ早めにあがっても15分はいてしまう。コワーキングスペースで仕事をする内容の頭出し、整理をここでしておくと、サウナあがりすぐに仕事に取りかかれる
熱さに弱い体質なのに、ここは比較的長く入れた。よく分からないけど何かが良いのだろう。これとはまた別に 68度ぐらいのサウナがもう一つあるから、高温サウナを連発しなくて良いのもうれしかった。
温度低めのサウナはミストサウナが多いと思うけれど、ここは68℃ぐらいでドライ。熱さに弱い体質だけれど長く入ることができてうれしかった。