室内はコンパクトで4人程度座れる。前と上にヒーターらしきものが6つある。温度は表示で60度。漢方薬湯に入る前にサウナに30分入るのが奨励されている。下からなぜか冷気が漏れていた。座席の背面にラジウムタイルらしきものが張ってある。
ロウリュウの破壊力ハンパない!!注水もダイナミックですが、蒸気を攪拌してる時点で他店なら熱波を食らっているかの熱さ。団扇で扇ぐ回数も気前よく10回以上扇いでくれる!ヒリヒリするが、終わった後の水風呂の序章としては最高か!ロウリュウ以外のタイミングだと、高温高湿で汗出しも快適!
3畳ほどの室内に「オーバースペックでは?」とも思える巨大な遠赤外線ヒーターが鎮座。むかしギタリストの友人の部屋に遊びに行ったらマーシャルの3段積みのギターアンプが置かれていたのを思い出す。とことんドライなセッティングだが常連さんが時々ヒータの柵に濡れタオルを干しているのは加湿目的か?
ホテルが比較的新しいだけあって、非常に綺麗なサウナ部屋。温度計は90度前後を示していますが体感的にはそこまで熱くはないので、ゆっくりと汗をかけます。また部屋奥に設置されたストーンの真向かいに座ったり、温泉で体を温めておくと段違いの発汗量が期待できます。
浴室の奥、中2階になっており階段を上がったところにある。5~6人ほど座れる室内。温度計なしで温度は体感で90度以上かな。BGMがかすかに流れている。TVなし。
100℃越えだがカラッとしてるので長く入れる。なにより、新しい木材の香りがものすごく爽やか。テレビもなく洋楽が流れているので、なんかノリノリで入ってしまった。。。
超ドライ設定。サウナの床が熱すぎるがちゃんとマットが敷かれているところを通れば問題なし。壁に持たれると壁の材木が剥がれたりするのはご愛敬。短時間でスカッとするには良し。
高温ドライサウナと室温以外はほぼ同じセッティング。温度が低い分こちらの方がじっくり熱を入れられるのでととのいやすい気がする。低温サウナを長めに入って、低温水風呂に入るのがよいかと。
狭い室内のセンターに鎮座するストーブ!ロウリュウの時の蒸気の拡散が早い!テレビもなく、外の風景や窓側に置いてあるヒマラヤ岩塩を眺めながらのサウナは最高!
5人1段なので、少し狭いが温湿度が最適なバランスを保っているようで、不満を覚えることがない。入り口から手前2席は少しマイルド。アツいのがお好きな方は奥の3席に座るべき。しっかりあたたまる。キンキンの水風呂を最大限気持ちよく味わうためには、奥3席に座るべき。