全国のサウナ室の口コミ一覧 (3456件)【112ページ目】

1111 - 1120 / 3456件中

富士見湯(昭島市) 
ドライサウナ

80〜89℃

隙間風が気になる・・・

のび王のパトロン さんの口コミ投稿日:2019.3.28

メンズサウナ玉の湯
サウナ

100〜℃

最近、壁の板(天井も?)を張り替えたばかりなのか真っ白で染み一つない。ベンチと背もたれに貼られた真っ赤なカーペットにも汚れや劣化はない。新規開業間もないようなきれいな室内と広い窓から入る浴室の明かりが相まって明るいサウナ。天井は低く、上段に座ると頭上には数十cmくらいしか余裕がない。温度センサーは上段に座った時の頭の高さで初入室時は108℃。常連の間から今日は人が多いからぬるいという声。自分の体感的にも1階の98℃よりマイルド。その後、18時に相撲が終わると共に客の姿はなくなり、じわじわと室温が上昇していった。21時に上がった頃には132℃まで行ったけれど営業終了まで粘るともっと上がったかもしれない。でも、気持ち良く汗を出せたのは120℃まで。それ以上になると熱さより痛さが勝って苦しい。

ソロトリ さんの口コミ投稿日:2019.3.24

玉の湯(四日市)
遠赤外線サウナ

90〜99℃

2階にはあるテレビが1階にはない。BGMは昭和のJPopを中心に歌謡曲や演歌など。程よい薄暗さでじっくり落ち着いて入れるいい雰囲気。改装されたばかりできれいな2階とは対照的に壁のカーペットの劣化が進んでいるのはむしろ長い時を重ねた重みに感じる。扉の開閉頻度にかかわりなく温度計の表示は98℃で安定しているが、体感的には表示を疑うほどの熱さ。ベンチ対面は下段座面高さまで石壁で輻射熱が強いこともあって、遠赤外線ストーブにありがちな直接放射された熱での火炙り感はなく、部屋全体に回った熱に包まれて全身むらなく温まる。ロッカーの鍵が、形はどこの銭湯でも見る平らな板に切り欠きが入った物なのに材質がステンレスではなくアクリルなのはこのサウナに入って納得。ステンレスの鍵では肌に触れると火傷する。

ソロトリ さんの口コミ投稿日:2019.3.24

薬師湯(墨田区)
ドライサウナ

100〜℃

定員6人ほどのコンパクトな室内に対してストーブが大きく、特にストーブ正面はとても熱い。関東のサウナでは珍しく座面にマットが敷かれていない。何も書かれていないので一瞬戸惑うが、小窓に積まれているタオルをマットとして使用し、使い終わったらその下の床に置く、というルールは何となく分かる。

ヲーカー さんの口コミ投稿日:2019.3.24

舞浜ユーラシア
フィンランド式サウナ

80〜89℃

ダークでシックな照明と落ち着いた空間で贅沢な時間を満喫。最高だ!

スネーク・オブ・ザ・デッド さんの口コミ投稿日:2019.3.23

舞浜ユーラシア
ケロサウナ

70〜79℃

タイミングよく1日2回しかないアウフグースに参加できた。

スネーク・オブ・ザ・デッド さんの口コミ投稿日:2019.3.23

舞浜ユーラシア
蒸気浴カルダリウム

〜49℃

「はちみつ塩サウナ」と銘打って中央にテンコ盛りの塩がドーンと鎮座。低温多湿で無理なく発汗できる。

スネーク・オブ・ザ・デッド さんの口コミ投稿日:2019.3.23

長八温泉 花の湯館
サウナ室

90〜99℃

温度は90℃台前半であるが,とても熱く感じる。細長い室内で,ヒーターに近いからだろうか?室内は詰めれば15人ぐらいが入れる広さだ。テレビはなく音楽が流れており,リラックスできる。

niagaratriangle さんの口コミ投稿日:2019.3.23

くわどり湯ったり村
ミストサウナ

〜49℃

天井から霧状の湯が降ってくる。まさに霧雨のごとし。頭の先から足の先まですぐにずぶ濡れになる。水風呂はないので,外気浴で体を冷やすのがいいでしょう。

niagaratriangle さんの口コミ投稿日:2019.3.21

天然温泉 テルマー湯
高温サウナ

90〜99℃

サウナーデー仕様。100℃手前だががっつり湿度も高く、ガンガン発汗できる。広いので、一人で来ても友人と来ても座る場所に困らないのもここのいいところ。

サウナーけた さんの口コミ投稿日:2019.3.21
全てのサウナ施設の口コミ一覧
水風呂の口コミ一覧
未登録のサウナは、口コミ投稿にご協力お願い致します。
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」