浴場の奥にある。2人は入れる大きさで深さも90センチほど。温度はややぬるいかな~。炭酸水風呂にしたらいいかと思った。
銭湯にしては広め、深めに造られていて、5〜6人は一度に入ることが可能。水は軟水で肌ざわりなめらか。ここにもナニワ工務店のこだわりを大いに感じます。
浴場の奥の中2階にある。2~3人は入れるか。深さも90センチあり、高純度軟水使用で冷たさもあり気持ちがいい。
水温20度ほど。地下88mから汲み上げた飲用可能な地下水を掛け流しで入れている。2名程度のスペース。
16度を掲示!浅めだけど、広さもあり、きっちり冷却可能!
昭和っぽい水の注入もステキ!
屋内に2つ、屋外に1つある。温度がすべて異なるのでそのときの気分や入ったサウナとの組み合わせに応じて選べるのがよい。
吐水口に飲料可の表示があり、コップが2個置かれている。そのためか浴室内に給水機はない。おそらく汲み上げた井戸水を冷やさずそのまま使用していると思われる。特別に水質が優れているという感触はないが、肌触りの柔らかさが印象に残った。動線的には悪いのに掛け湯で汗流しをする人が一定数いたことも好感。子供優先の温泉プールがあるからか、水風呂をプールにする子はいなかった。
水温は最適。ちょっと浅いけど、広さもあり気持ち良い。