外気浴ができるサウナ(1044件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
321 - 330 / 1044件中
〒099-2102 北海道北見市端野町二区829
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂〜9℃
大人入浴 800円
”Y.D.Kやれば出来る子サウナ”
( たちとう さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.5.12
最新の口コミコメント

施設自粛明けの初サ活。やはりここの水風呂の温度には痺れる。季節のせいか少しだけ温度高くなっているけどやっと2桁?

( たちとう さん)
口コミ投稿日:2020.6.2

ミストサウナと言うより、ミスト休憩室かな! 水風呂の後、入ると違う整いが有りました。

口コミ投稿日:2020/05/12

瞬殺の水風呂

口コミ投稿日:2020/05/19
〒944-0096 新潟県妙高市大字神宮寺31−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人日帰り入浴料 800円
”最高の泉質の水風呂とサウナ付き温泉。”
( niagaratriangle さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.10
最新の口コミコメント

2種類の泉質の温泉と,露天風呂があり,天然水の大露天水風呂がある贅沢な施設。ただし,大露天水風呂は,冬期間は温泉になってしまう。値段設定は少々高めだが,常連客はかなりお得な回数券を買って通っている。 露天風呂のとなりに石庭があり,そこで外気浴ができるが,デッキチェアなどがなく,石の上に座るしかないのが残念。

( niagaratriangle さん)
口コミ投稿日:2020.5.29

2020/05/29追記。 サウナ室に大画面テレビが設置されていた。オルゴールもかかっているのだが、テレビの音に消されていた。

口コミ投稿日:2020/05/29

《外》 天然水を汲み上げている大露天水風呂が,この施設の特徴。一度に5〜6人の大人が脚を伸ばしては入れる。体を抱えれば,その2倍の数は入れる広さ。水質も肌に優しく,いつも冷たい。しかし,冬期はあまりにも冷たくなるのか,水風呂をやめ,温泉に変わる。 《内》 脚を抱えてやっと大人2名が入れるくらいの狭さ。天然水のくみ上げで,泉質は外と同じ。しかし,サウナがよいだけに,冬期はこの水風呂しかなくなるので,この狭さは残念。

口コミ投稿日:2018/11/10
〒356-0053 埼玉県ふじみ野市大井2丁目19−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日一般価格ご入浴料 800円
大人土日祝一般価格ご入浴料 900円
”ふじみ野のオアシス”
( グラマサ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.5.26
最新の口コミコメント

いつも利用させてもらっているいわばホームサウナ。 サウナだけでなくお風呂も充実していて、特に高濃度炭酸泉がお勧め。 肌に炭酸がジワジワと入っていく感覚と心地よさは最高です。 疲れもしっかりとれますよ。

( グラマサ さん)
口コミ投稿日:2020.5.26

段差があり温度差が楽しめる。

口コミ投稿日:2020/05/26

低温で深さもあり気持ちいいです。

口コミ投稿日:2020/05/28
〒949-7503 新潟県長岡市川口中山2515−5
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂18〜20℃
大人施設利用料金(10:00~18:00) 800円
大人施設利用料金(18:00~21:00) 700円
”大自然を見下ろす最高の外気浴ができる施設。”
( niagaratriangle さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.5.23
最新の口コミコメント

20205月下旬に訪問した。入館時の検温、住所氏名等の提出(新潟県内在住者のみ来館可としているため)、手の消毒など徹底した新コロナ対策ぶりだった。ロッカーは1つ飛ばしでしか使用できなくしていた。 平日午後に入館したため、それほどの客はいなかったこともあり、感染の心配なくフィジカルディスタンシングを保てていた。 温泉施設であり、露天風呂の環境が素晴らしい。広い露天風呂とそこからの信濃川でできた河岸段丘を見下ろせる眺めは、新潟県の中でも随一といっていいほどの眺望だった。露天風呂の縁にめぐらせた幅50cmほどの平らな部分に仰向けになって日光浴と外気浴ができる。気温も20℃ぐらいで微風があり、最高のの外気浴を体験できた。約2カ月ぶりのサウナだったが、ととのわないわけがない状態だった。

( niagaratriangle さん)
口コミ投稿日:2020.5.23

フィジカルディスタンシングを保つため、「5人程度の入室で」という張り紙があった。広さは普通に座って大人20名弱のものだった。間隔を空けてマットが敷かれてあった。 90℃に行かない温度だったが、サウナが久しぶりだったのかとても熱く感じた。 NHKテレビが流れており、ディスプレイと真逆の所にスピーカーがあって、ちょっとうるさく感じた。 休憩用として浴室内に座る場所がある。外にはベンチなどはないのだが、露天風呂の様々な大きさの石があるので、そこに座って休憩ができる。露天風呂の周りに芝生のエリアがあるが、そこで横になるのはチクチクして難しいかもしれない。

口コミ投稿日:2020/05/23

深さ60センチで四人入れる水風呂です。 浴室入口と水風呂の所に、この水風呂は上水を使用していますので夏季期間は水温高いです。 と、表示されていました。

口コミ投稿日:2018/08/30
神奈川県横浜市緑区西八朔町1201−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日(高校生より) 800円
大人土日祝(高校生より) 900円
ナイト料金平日(19:00~) 550円
ナイト料金土日祝(19:00~) 600円
”回転寿司併設の安定感!!”
( ふろ屋のタカシ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.9.17
最新の口コミコメント

コロナでも関係なし! バリバリ営業中! それの効果でサウナは箱詰め状態。 超満員 滝の威力が異常に強く肩がもげかける。 ととのい椅子の、数が多くていいかんじ。 男女入れ替え式、和式洋式で別れてる あと手ぶらセットと称して、手拭いと髭剃り、歯ブラシだけなのは流石にありえない バスタオルいれろや

( tokatokaa さん)
口コミ投稿日:2020.5.19

サウナタイムで覚えた塩サウナの入り方で全身とぅるとぅる!

口コミ投稿日:2019/09/17

口コミ投稿日:2018/02/07
〒099-1402 北海道常呂郡訓子府町穂波69−66
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
入浴料 390円
”地元爺さんのオアシス”
( たちとう さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.5.19
最新の口コミコメント

漸く自粛明けで、時短も通常営業。 此方は外気浴スペースが良いです。

( たちとう さん)
口コミ投稿日:2020.5.19

TV無し、かすかなラジオ。 明るさは暗め落ち着きます

口コミ投稿日:2020/05/19

水出しされていると、中々冷たいです。 湯桶を重しにして水出しされてます。

口コミ投稿日:2020/05/23
〒224-0043 神奈川県横浜市都筑区折本町248
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人平日入浴料金 800円
大人休日入浴料金 900円
”IKEA前!!”
( ふろ屋のタカシ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.9.23
最新の口コミコメント

昔は塩サウナがあったけど最近なくなった。 サウナ温度90度前後、水風呂15度前後 不感の湯あり。 露天はなんとも趣があり、落ち着ける。 古い施設だが綺麗です。 あとここは飯がとてもうまい。

( ぷちん丸 さん)
口コミ投稿日:2020.5.16

ガツンと発汗!

口コミ投稿日:2019/09/23

結構大きめの水風呂なので、たくさんの人が入った後でも、低温が保たれてヒンヤリとクールダウンできます

口コミ投稿日:2019/02/04
〒589-0032 大阪府大阪狭山市岩室1丁目334−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人温浴スペースご利用価格 750円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

天然温泉 スパリフレと間違って投稿していまいました。施設名の修正を、お願いします。m(_ _)m 2020.03.17 自宅から車で30 分、初めて来ました。入館料は700円 遠赤外線のサ室は広く95℃、三段目はめちゃくちゃ熱くしっかりと蒸され汗が出まくりました。12分計も見やすくてよかった。砂時計が、何個かあり常連さんはそれを目安にされてました。低温ミストサウナは熱めの蒸気が定期的に出てきてこれで低温⁉︎と、思うほどでした。水風呂は浅いけどしっかりと冷えるのでその後の外気浴が最高でした。ベンチは常連さんが寝転んでたので露天風呂のへりで休憩。 湯船の数と種類が多く特に「源泉(光明の湯)」有馬温泉の様な金泉、塩の味がして注意書通り浸透性が高そうで湯冷めしなさそうです。ウォーキング風呂、高圧のジェットバスに圧倒されました。最後に「香り湯」アロエベラのほのかな香りでまったりして、ここ最近の当たりの銭湯です。今日の締めはコーヒー牛乳☕️🐄

( とらこな さん)
口コミ投稿日:2020.5.7

低温ミストサウナは熱めの蒸気が定期的に出てきてこれで低温⁉︎と、思うほどでした。温度計はなかったように思います。

口コミ投稿日:2020/07/31

水風呂は浅いけどしっかりと冷える

口コミ投稿日:2020/07/31
〒319-3523 茨城県久慈郡大子町大字袋田字滝ノ上2642−7
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人平日入浴料 700円
大人土日祝日入浴料 1,000円
大人16時以降入浴料 500円
”袋田仙人”
( のりのり さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.4.12
最新の口コミコメント

サウナは、男 92度 6人がマックス 水風呂は、20度〜ぬるめですが、水質が良く気持ちいいです。 ととのい椅子は4人掛けのベンチが1つ。 外気浴も気持ちいいです。 サウナ飯も地元の食材を使って作られていて美味しいですよ。 高齢者の方が多く、マナーとは無縁なのが残念。

( のりのり さん)
口コミ投稿日:2020.4.12

5分の砂時計と、10分の砂時計があります。 ジリジリとした熱が気持ちよく、汗たっぷり掛けます。 サ室も6人でマックスと狭く、熱の入り方も良い感じです。

口コミ投稿日:2020/04/12

水質気持ちいいです。 温度が低ければ言うことなし。

口コミ投稿日:2020/04/13
〒597-0041 大阪府貝塚市清児583
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人ご入浴料 450円
”「温泉・サウナ」庶民の味方!”
( とらこな さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.4.9
最新の口コミコメント

2020.04.09 1回目の訪問 定期診察の病院から車で約40分、昭和っぽくて良さげなので今日行ってきました。 入浴料金 大人 450円で3つのサウナ使えて、シャンプー・ボディーソープありなんて安すぎますよ! フロントの壁には、昭和の懐かしい歌謡曲シングル盤のジャケットがびっしりと飾ってありました、此処のご主人は中森明菜派かもしれません。 脱衣所が1F、浴場は2Fと珍しいですね。 2Fへの階段にはお湯が流されており寒い冬でも足元暖か、気遣いがうれしいですね。 浴場の壁面には桜の写真が数種類飾ってあり湯舟から花見ができました。 露天風呂は桜湯、主浴槽の清龍温泉で充分温まってから、1セット目は遠赤外線サウナ12分、水風呂は15度くらいで冷やこいので30秒、外気浴は日光浴を兼ねて7分。2セット目は塩サウナ12分、シャワーで塩を落として水風呂やめて外気浴。3セット目は遠赤外線サウナ12分、クールサウナ5分、外気浴5分。気持ち良かったですよ〜 自宅からは1時間くらいかかりそうですがまた行きたいですね。

( とらこな さん)
口コミ投稿日:2020.4.9

塩塗り放題 サ室内に柔らかいサウナマット使い放題、蛇口あるのですすいでから戻しましょう。

口コミ投稿日:2020/04/09

15度くらいに感じました。

口コミ投稿日:2020/04/12
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」