大人平日 | 650円 |
大人土日祝 | 750円 |
サウナは100点。座る位置で温度調節も可能。休憩場所も露店にあり広い。ベンチや畳みがあり、寝ながら整う事が出来る。水風呂も広めで成分はパナジウムらしい。 しかし、最近はサウナー人口が増えたせいもあり、水風呂に入る前に汗を流さない人が多く見られる。施設は来客に周知徹底をしてほしい。せっかくの良い設備が、一部のマナーを守らない客によって台無しになる。コロナ警察ではないが、水風呂警察が、いても良いと思う。
温度は座ったときの体感です。低音多湿で、汗をかくまでに相当時間がかかります。入口と出口が別で、出口は出ると自動でシャワーが流れるのは良いです。
大人入浴料金 | 390円 |
本日は、スチームサウナからスタート 正直言って舐めてました。 当初は50度位か?ぬるい。 少し経つと蒸気が自動的に発生し、まるでロウリュウ状態に。 誰もいないので、タオルを振り回してセルフアウフグース。 めちゃめちゃ上半身は蒸されるも、足元迄は降りてこない。 最初の臭いがちと気になるが、この熱さもいいネ! 今度はスチームサウナだけで楽しんでみるか〜
大人入浴 | 800円 |
施設自粛明けの初サ活。やはりここの水風呂の温度には痺れる。季節のせいか少しだけ温度高くなっているけどやっと2桁?
大人日帰り入浴料 | 800円 |
2種類の泉質の温泉と,露天風呂があり,天然水の大露天水風呂がある贅沢な施設。ただし,大露天水風呂は,冬期間は温泉になってしまう。値段設定は少々高めだが,常連客はかなりお得な回数券を買って通っている。 露天風呂のとなりに石庭があり,そこで外気浴ができるが,デッキチェアなどがなく,石の上に座るしかないのが残念。
《外》 天然水を汲み上げている大露天水風呂が,この施設の特徴。一度に5〜6人の大人が脚を伸ばしては入れる。体を抱えれば,その2倍の数は入れる広さ。水質も肌に優しく,いつも冷たい。しかし,冬期はあまりにも冷たくなるのか,水風呂をやめ,温泉に変わる。 《内》 脚を抱えてやっと大人2名が入れるくらいの狭さ。天然水のくみ上げで,泉質は外と同じ。しかし,サウナがよいだけに,冬期はこの水風呂しかなくなるので,この狭さは残念。
大人平日一般価格ご入浴料 | 800円 |
大人土日祝一般価格ご入浴料 | 900円 |
いつも利用させてもらっているいわばホームサウナ。 サウナだけでなくお風呂も充実していて、特に高濃度炭酸泉がお勧め。 肌に炭酸がジワジワと入っていく感覚と心地よさは最高です。 疲れもしっかりとれますよ。
大人施設利用料金(10:00~18:00) | 800円 |
大人施設利用料金(18:00~21:00) | 700円 |
20205月下旬に訪問した。入館時の検温、住所氏名等の提出(新潟県内在住者のみ来館可としているため)、手の消毒など徹底した新コロナ対策ぶりだった。ロッカーは1つ飛ばしでしか使用できなくしていた。 平日午後に入館したため、それほどの客はいなかったこともあり、感染の心配なくフィジカルディスタンシングを保てていた。 温泉施設であり、露天風呂の環境が素晴らしい。広い露天風呂とそこからの信濃川でできた河岸段丘を見下ろせる眺めは、新潟県の中でも随一といっていいほどの眺望だった。露天風呂の縁にめぐらせた幅50cmほどの平らな部分に仰向けになって日光浴と外気浴ができる。気温も20℃ぐらいで微風があり、最高のの外気浴を体験できた。約2カ月ぶりのサウナだったが、ととのわないわけがない状態だった。
フィジカルディスタンシングを保つため、「5人程度の入室で」という張り紙があった。広さは普通に座って大人20名弱のものだった。間隔を空けてマットが敷かれてあった。 90℃に行かない温度だったが、サウナが久しぶりだったのかとても熱く感じた。 NHKテレビが流れており、ディスプレイと真逆の所にスピーカーがあって、ちょっとうるさく感じた。 休憩用として浴室内に座る場所がある。外にはベンチなどはないのだが、露天風呂の様々な大きさの石があるので、そこに座って休憩ができる。露天風呂の周りに芝生のエリアがあるが、そこで横になるのはチクチクして難しいかもしれない。
深さ60センチで四人入れる水風呂です。 浴室入口と水風呂の所に、この水風呂は上水を使用していますので夏季期間は水温高いです。 と、表示されていました。
大人平日(高校生より) | 800円 |
大人土日祝(高校生より) | 900円 |
ナイト料金平日(19:00~) | 550円 |
ナイト料金土日祝(19:00~) | 600円 |
コロナでも関係なし! バリバリ営業中! それの効果でサウナは箱詰め状態。 超満員 滝の威力が異常に強く肩がもげかける。 ととのい椅子の、数が多くていいかんじ。 男女入れ替え式、和式洋式で別れてる あと手ぶらセットと称して、手拭いと髭剃り、歯ブラシだけなのは流石にありえない バスタオルいれろや
大人平日入浴料金 | 800円 |
大人休日入浴料金 | 900円 |
昔は塩サウナがあったけど最近なくなった。 サウナ温度90度前後、水風呂15度前後 不感の湯あり。 露天はなんとも趣があり、落ち着ける。 古い施設だが綺麗です。 あとここは飯がとてもうまい。