サウナストーンがあるサウナ(776件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
91 - 100 / 776件中
〒982-0034 宮城県仙台市太白区西多賀5丁目24−1 ベガロポリス仙台南 1階
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日料金 700円
大人土日祝料金 750円
”外気浴全振りサウナ”
( おくわ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2022.1.1
最新の口コミコメント

外気浴全振りのサウナ 地下鉄長町南駅が最寄りではありますが、国道286号線沿いで車で行く場所です 巨大なパチンコホール、ゲームセンターを核とした施設で飲食店などもあり1日楽しめそうな感じ やまびこの湯は一階にあります 元旦の施設はかなり混んでおり、サウナもまた混んでいました サウナは対流ストーン式で80℃前後と少々温い 4段組20名強、最上段がちょうど良いくらい 水風呂は3名18℃とサウナの温度が低い分、水風呂温度は高めでした ここは外気浴施設が豊富 寝転びベンチ、デッキチェア、ハンモック、ブランコチェアなど豊富 元旦の仙台はマイナス2℃ 長居はできませんがきっちりと整います 混み合う元旦でしたがロウリュウも受け、悪くないスタートです

( おくわ さん)
口コミ投稿日:2022.1.1

サウナは対流ストーン式で80℃前後と少々温い 4段組20名強、最上段がちょうど良いくらい

口コミ投稿日:2022/01/01

水風呂は3名18℃とサウナの温度が低い分、水風呂温度は高め

口コミ投稿日:2022/01/03
〒210-0852 神奈川県川崎市川崎区鋼管通3丁目1−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
平日大人入館料(5時間) 1,540円
土日祝大人入館料(5時間)(入湯税別) 1,760円
”毎日アウフグース祭”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.12.30
最新の口コミコメント

2日連続の新規開拓✨ 温泉水も使用されてそろそろ行きたかったゆいるさん🌟 ようやくお邪魔する事が出来ました🎶 今日は電車で向かいます🚃 浜川崎駅が最寄り駅らしいのですが到着してビックリ😳 無人駅です👀 ここからゆいるまで10分弱🚶 道も分かりやすく、近く感じます👍 到着はオープン直後の9時過ぎ🕘 休日ですが朝一だからか空いていました✨ 浴場はそんなに広くありませんが、新しいのもあり凄く綺麗✨ 動線もサウナの為にあるような造りです🎶 アウフグースは初回が芦田さんで2回目が剣持さん✨ 芦田さんはサ室内に風を巻き起こす感じで包まれる心地良さ💖 剣持さんは力強くガッツリ風を直撃させる感じで爽快🎶 今日はゲストで永井テツヤさんのアウフグースも開催😳 1回目は、5度ほど抽選引いたけど全部ハズレ😅 2回目は、ギリギリ滑り込みで当選🎯 永井さんは暴風と直撃を織り交ぜた力強い熱波🍃 どの回もヘロヘロに昇天しました😇 外気を取り込んだ半外気スペースがあるけど、少々狭め👀 内風呂にもととのい椅子が6脚程あるので、個人的にはこちらがリラックスできる😌 3階の休憩スペースはリビングの様な居心地良さでマッタリ😌 食堂はコーヒーサービスでゆっくり出来ます💕 昼御飯に麻婆豆腐と特製コーラを注文✨ 麻婆豆腐は辛さと熱さのWパンチの旨さで汗ダク💦 特製コーラはシナモンが効いた優しい味で美味しかったです💖 じっくりアウフグースを堪能したい時に、また来たいと思います🤩

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2021.12.30

14名程度の中規模 凄く優しい感じのセッティングなのですが、オートロウリュウ後はかなりパンチの効いた熱さになります 30分毎にオートロウリュウとアウフグースが交互にあるので、湿度は高めで心地良いです

口コミ投稿日:2021/12/30

水温13度、深さ150センチ これ以上の言葉なし! 整うこと間違いない名物水風呂

口コミ投稿日:2021/05/10
〒064-0805 北海道札幌市中央区南5条西7丁目
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
大人日帰り入浴 2,250円
”札幌都心で雪見外気浴”
( おくわ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.12.18
最新の口コミコメント

サウナと雪見露天 出張で札幌へ2泊 ドミインは取れず次点と思っていたこちらへ そしてこれが良い意味で期待を裏切ってくれました 地下に入り口があり、男性は2階、女性は3階、露天風呂が4階という複雑なフロア構成 まず、温泉が柔らかい ほかほかに温まります サウナは4段組8名程度 ログハウスのように原木が多く、一段一段の高低差があり、最上段はかなり高い位置 温度は80℃台もセルフロウリュの最上段は灼熱 控えめに言って素晴らしい 水風呂は2名用 温度計はなかったが恐らく12〜14度の低温 サウナ出てすぐのところにある親切設計 控えめに言って素晴らしい そして露天風呂、いや、外気浴スペース 浴室内にも3席、脱衣所付近にも2席の整い場所がありますが、断然外気浴レコメンド 階段を2階分登りますが、床暖房で冷たくない 外気浴は広い露天風呂に壺風呂が2つあり、そこに椅子4脚、ベンチ1脚あり 当日は晴天も夜から雪が降り、雪見外気浴は最高でした 翌朝には15センチほど積もっており、雪化粧の外気浴もまた最高 サウナとは関係ありませんが朝食バイキングもドミインを凌ぐレベルで部屋が古いこと以外は大満足の滞在でした

( おくわ さん)
口コミ投稿日:2021.12.18

サウナは4段組8名程度 ログハウスのように原木が多く、一段一段の高低差があり、最上段はかなり高い位置 温度は80℃台もセルフロウリュの最上段は灼熱 控えめに言って素晴らしい

口コミ投稿日:2021/12/18

チンチン冷たい!!

口コミ投稿日:2019/10/20
〒381-1215 長野県長野市松代町西寺尾1372−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人日帰り温泉 1,000円
”伸び代を残した頑張って欲しい施設”
( とよなか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.27
最新の口コミコメント

サウナ備忘録2 妻がTVの旅番組にインスパイアされ、突然戸隠神社に行きたいと言い出した。 私の希望はただ一つ。宿にはサウナがある所を!! アクセス、お値段、諸々勘案した結果こちらのホテルへ。 サ室は4人くらいでいっぱい。温度は80℃くらいで、ホームと比べると低めだったので、いつもよりじっくり味わう。 水風呂は、水が掛け流しになっていないので、自分で蛇口をひねって温度調節。 外気浴スペースも無いため、露天風呂のふちにある石の良さげな所に腰をおろして休憩。 普段、環境の良い施設に入り浸っているせいで、不便さは感じるものの、旅先で出会う一期一会を楽しめました。

( 蒸人よしお さん)
口コミ投稿日:2021.12.16

2段12人掛けテレビ無し汗が出るのに少し時間がかかるのでちょっと時間をもて余す15時から25時までなので朝ウナ出来ないので注意

口コミ投稿日:2018/05/27

蛇口からのかけ流し 開けっぱなしだと18℃くらいだけど締めて放っておくと20℃くらいになる

口コミ投稿日:2018/05/27
〒279-0013 千葉県浦安市日の出7丁目3−12
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂〜9℃
大人平日料金 1,856円
大人土日祝日料金 2,180円
大人特定日料金 2,504円
”家族でイキタイ!家族で楽しみつつサウナも堪能できる施設!”
( sauna始めました さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.1.22
最新の口コミコメント

サウナタイムで投稿施設にピンが立つことを知ったので、過去に行った施設の備忘録。 何年か前に来たことがあったけど、その時はまだサウナに目覚めておらず、今回こちらの施設は初サウナ。 そもそも豊富な種類のお風呂がウリの施設なので、サウナは若干狭め。でも黄土でしっかり汗はかけます。 水風呂は2人が定員って感じなので、周りの様子をうかがいながら、待たなくていいように時間調整。しかし、そこはファミリー層も多い施設。未来のサウナー達が興味津々で水風呂の周りをウロウロ。そこへ、汗だくのオジサンがバシャバシャかけ水して、浴槽にドボン。溢れた冷水がかかって子供達はテンションMAX! サウナの未来は明るいぞ😊 海が近いからか、露天を抜ける風がホントに気持ちいい。 寝そべりスペースが広くて、星空を眺めながらととのいました〜🤤

( 蒸人よしお さん)
口コミ投稿日:2021.12.16

温度湿度ともにまあまあなセッティング。風呂場には子どもが多いが、サウナ室内は静寂が保たれている。

口コミ投稿日:2019/01/22

キンキンに冷えたグルシンの水風呂。対流があるとなお良いのだが…

口コミ投稿日:2019/01/16
東京都文京区春日1丁目1-1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
遠赤外線
セルフロウリュウ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
平日料金 2,850円
休日料金 3,174円
深夜料金追加分(深夜1:00~早朝6:00に滞在のお客様) 1,944円
ヒーリングバーデ追加分 864円
”大人のプチ贅沢”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.8.9
最新の口コミコメント

所用で休暇をいただいたものの、用事が早めに片付いてしまい、近場のこちらにチェックイン。 4種類のサウナはどれも個性的で、水風呂も一般的な16度の他に22度もあって、サウナと水風呂の組み合わせを考えるだけでととのいそう🤤 あー、どうしてサウナって無限にループできないのだろうか😭 ジェットコースターに乗る人の絶叫を聞きながらととのえるのはたぶんここだけ。 コスト的にはちょっと贅沢だけど、自分へのご褒美ということで。

( 蒸人よしお さん)
口コミ投稿日:2021.12.15

昭和ストロング系 湿度は低め ガチガチに温まる

口コミ投稿日:2020/08/09

冷たい方は深くて水流があって良い。温い方はバイブラ式で浅く、じっくり冷ましたい人にはオススメです。塩素臭あり。

口コミ投稿日:2018/02/04
レディスあり
東京都中央区湊1-6-2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナあり) 860円
大人入浴料(サウナなし) 460円
”仕事の合間や買い物、散歩の合間に、サッと立ち寄りパッと帰る。モダンな町銭湯。”
( サウナーけた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.10
最新の口コミコメント

八丁堀から佃方向へ5分ほど 中央区の住宅街にあります 開店の15時に向かうも10名ほどの待ちが既に 入浴料プラス500円でサウナに入れます 少し高いです 館内はコンパクトですがとても綺麗に維持されています 男女週替わりの風呂のようでわたしが行った時は浴室がダークグレーに統一された落ち着きある仕様 サウナは3段組6人用 2段目が狭いため3段目の足置きに 温度は80℃前後と優しめですが程よい湿度もあり気持ち良く入れます 水風呂は2人用18℃ サ室の温度が低めなので冷たく感じます この日はとても混雑しており着替え場が人で溢れかえっておりました サウナ2セット 帰る頃には60足の下駄箱が既に埋まっており入場待ちが出ていました 都心の銭湯で足を伸ばして入りたいのかしらとホカホカの身体で家路です

( おくわ さん)
口コミ投稿日:2021.12.5

サウナは3段組6人用 2段目が狭いため3段目の足置きに 温度は80℃前後と優しめですが程よい湿度もあり気持ち良く入れます

口コミ投稿日:2021/12/05

バイブラ付き。冬場は16度表示になっています。夏場はmax21度。

口コミ投稿日:2018/01/09
〒141-0022 東京都品川区東五反田1丁目20−15
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
サウナ最初1時間 1,000円
仮眠最初1時間 1,500円
宿泊 4,900円
”欲望の街の中心でストイックサウナ”
( おくわ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.11.11
最新の口コミコメント

静かなストイックサウナ 五反田で早めに仕事を終えたら℃に行こう 1時間一本勝負のクイックサウナが良い 欲望渦巻く街、五反田 その中でも有数に栄えている交差点に静かにシンプルにあるのが℃ 1時間1000円 風呂も水風呂もなくシャワーだけなのもクイックサウナのためと思えば動線を短くするためには当然か? サウナは101℃ 静寂の中の101℃はサウナと完全に向き合える 皆さん本当にマナーが良い 水シャワーは芯からは冷えないけれどクイックだから良い その割に外気浴は喧騒の街なのに空間が異なるかのように静かでゆっくりできる きっちり1時間 平日のリフレッシュ向きです

( おくわ さん)
口コミ投稿日:2021.12.2

サウナは4段組7名のコンパクトサウナもサウナストーンがかなり多く、温度101℃とガッツリ凶暴 テレビもなくシンプルにストイック セルフロウリュで湿度を保ちます。

口コミ投稿日:2021/11/11

10℃のウォーターピラーが新たに登場!恵比寿店から比較するとベンチがなくなっているのが若干残念。常温もあるぞ!

口コミ投稿日:2018/04/22
〒540-0026 大阪府大阪市中央区内本町2丁目1−9
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
宿泊料金に準ずる※宿泊者のみ利用可 -
”ミナミはドミインドミナントエリア”
( おくわ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.11.25
最新の口コミコメント

ミナミはドミインがドミナント 大阪出張 泊まるところはドミイン一択 しかし、キタはドミイン不毛の地 翌日の仕事がミナミだったのでそちらで探すとまさかのドミイン王国 大阪谷町ドミイン なんばpremium2棟 なんば野乃 4件もある! 迷いに迷ったものの最上階大浴場に惹かれ、大阪谷町を選択 最寄りの谷町四丁目に乗り換えるのが面倒になり、本町から歩いて15分 クリスマスイルミネーションが綺麗でした さて、到着 ドミインにしてはかなり広い、また、これはどこも共通ですが清潔で綺麗 最上階13階が大浴場 お風呂には関心がないので割愛しますが露天があり外気浴が2席あります サウナは2段組8人用 奥行きがある広いサウナ 温度は97℃ 湿度は低めでカラリとしています ここは水風呂が良い 壺ではないが広めの2人用 2段の深い方が180センチ四方程度あり、足を存分に伸ばせる喜び 水温13℃ やはりドミインは分かってらっしゃる 気持ちはもうドミイン社員 パウダールームも広く使いやすい 夜4セット 朝2セット 13階に食事会場があるので朝ごはんの動線が素晴らしく良かったです 次の機会はpremiumか野乃でまた迷いましょう

( おくわ さん)
口コミ投稿日:2021.11.25

サウナは2段組8人用 奥行きがある広いサウナ 温度は97℃ 湿度は低めでカラリとしています

口コミ投稿日:2021/11/25

断固として15-16℃からゆるがない、何か強い意志を感じる水風呂。肩まで浸かれる深さにゆとりのある広さ。ビジネスホテルにしては凝ったハイレベルな仕様。

口コミ投稿日:2019/03/15
〒611-0031 京都府宇治市広野町西裏 広野町西裏107
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料 430円
”駅近の人気銭湯。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.1
最新の口コミコメント

この春から閉じたまま、どうしたんですか。サウナにも行けづ寂しいな。

( 山元徹 さん)
口コミ投稿日:2021.11.22

両側にシートがあり6人座れる。温度は表示で102度。バスタオルが座面と背面にかけてある。発汗よし。ノーTV。

口コミ投稿日:2018/07/02

地下水かけ流しのようだがそんなに冷たくはない。打たせ水あり。

口コミ投稿日:2018/07/02
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」