低温で60℃も無いぐらい
こちらも見たことないストーブでじっくり汗をかくタイプです
まったり出来て気持ち良い
1段目にしっかり奥行があるので、思った程狭く感じません
1段目と2段目の温度差が凄いです
遠赤外線ガスストーブの横にはアロマ水が貯めてあり、湿度・香り共に最高です
温度は114℃と高温なのに長居できる心地好さ
でもめちゃくちゃ発汗します
室内は少しだけ暗く、正面にストーブ、両サイドに座面が広がっています
ストーブの位置は低く、座面の位置は高い、TVでよく見るフィンランドのサウナの造りです
セルフロウリュウも出来るのですが、石の温度が下がっていて、大きくは鳴きません
でもセッティングはバッチリです
横になって熱気を全身で浴びると、がっつり温まります
外観から大きな桶のサウナ
室内も壁が丸く婉曲しています
こちらもフォレストサウナの様な造りではありますが、もう少しコンパクトです
よく言われる、天井と頭の間が拳1つ分
聞こえるのは鳥の囀りとストーブの音のみ
ゆったりできる空間です
今だ体験できていないウェルビー今池のからふろが遂に体験できました
室内はお一人様スペースで真っ暗
天井も低く、押し入れの中にいるみたいです
座面は畳
ストーブが真横にあって、チンチンに体が温まります
正に瞑想するに良い空間でした
温度は95℃を指しています。
マットの入れ替え頻度が良く、いつもサラサラです。
土曜夜でも満席にならず、日曜朝は半分貸切状態でした。
最大でも5人くらいのこじんまりしたサウナ。今は感染対策で3人まで。
目を閉じて、ラジオに耳を傾けていると、じわじわと発汗。5〜6分でいい感じになります。
タオルをこまめに変えてくれるのも◯
四段のタワーサウナで、最上段は90~94℃(下段は推定60℃前後)
電気式ヒーターとサウナストーン付きヒーターのW熱源です。
普段から湿度はやや高め、
18時以降はセルフロウリュ次第で湿度をかなり高めにできます。
テレビ有(音は大きめ)。
セルフロウリュのラドルは大きく一杯の水量も多いですが、天井高いので二杯位かけても平気(三杯いくとやり過ぎになります)