95度設定の中湿セッティング。サウナマット使い放題で40人ほどと広々したスペース。サウナ室前には無料スポーツドリンクと塩があり、脱水にも備えている。
テレビもBGMもなく、聞こえるのはストーブが動作している音だけ。遮音性が良くて外の物音もあまり入ってこない静かなサウナ。定員6名という表記だが、詰めれば9人までは座れる。台形の部屋の長辺側角にストーブが設置されていて、短辺側が上段ベンチ。湿度は低く、ヒリヒリの一歩手前。狭いのでストーブとの距離が近いことと、サウナ室の形状も関係しているのかしっかり熱を感じる。温泉の力を借りなくても気持ちよく発汗できるサウナ。
遠赤外線ストーブで室温90℃。テレビはなし。微かな音量で洋楽が流れている。リラックスさせるような曲調ではなく、ミドルテンポの曲が中心。適度に湿度はあるものの表示ほど熱さを感じないので、体が冷えた状態でサウナ室に入るとなかなか汗が出てくれない。でも5分ほど温泉で半身浴してからサウナに行くと入室したそばから汗が噴き出す。温泉とセットで汗を出すサウナ。
階段を上がって一段高い場所に行くのが面白い。10分毎にスチームが出るが、それでも熱さは物足りない。換気が良すぎるからか、外の空気がどんどん入ってきて室内が冷まされている感じ。スチームの吹出口のすぐ横は少し熱くなるが、扉正面のため入退室で扉を開けられると外の空気がもろに当たるという構造上の問題もある。熱で発汗するよりスチームで潤うのが目的?
サウナというより蒸し風呂と呼んだ方が適切か。室内の床全体にジャリ(というより玉石)が敷き詰められていて、50℃の温泉の熱で熱せられている。入浴時は横になって玉石から伝わる熱を受ける。頭の位置付近には温泉がパイプから湧き出していて、頭部に直接温泉の熱が当たって蒸し暑い。基本は仰向けで入浴するが、うつ伏せで腹部を温めながら顔面で温泉の湯気を受けるのも気持ちいい。
天井の低さ、ストーンの多さ、そしてセルフロウリュ。ここ以上に熱気浴・蒸気浴の素晴らしさを教えてくれる施設はありません。静謐で豊かな時間がゆったりと流れるスペシャルな空間です。