全国のサウナ室の口コミ一覧 (3456件)【61ページ目】

601 - 610 / 3456件中

一勝地温泉 かわせみ

90〜99℃

10人くらいのサウナ室。低湿よりだが発汗良き。

DDD@転勤族サウナー さんの口コミ投稿日:2020.3.3

Active Resorts 裏磐梯
ドライサウナ

80〜89℃

よくあるドライサウナ。
室温:80度〜87度と流動的
約5名収容可能なコンパクトのサ室。
電気式遠赤外線ヒーターであり、上に溶岩石を少々置いてある。
サウナマットは重ねて敷いてある。メトスの温度計と砂時計(5分計)あり、通常の12分計はなし。明るめのサ室であり、TVとBGM、ドリンク置き場、ロウリュなし。

島田 裕介 さんの口コミ投稿日:2020.3.2

ラビスパ裏磐梯
フィンランドサウナ

100〜℃

3段式のドライサウナ。
室温:100度〜108度
男女共用で水着着用。
サウナマットは敷いてなく、ジョイントマットを各々利用可能。
12分計はなく、砂時計の15分計がある。
TVなし。BGMはJ-POP。ドリンク置き場はあり。
明るめのサ室。
約30名程収納可能な広いサ室であり、利用者が少ない為寝転がりながらサウナを実施することが出来た!

島田 裕介 さんの口コミ投稿日:2020.3.2

ラビスパ裏磐梯
スチームサウナ

〜49℃

2段式で約10名利用可能。
室温:40度〜50度
男女共用で水着着用。
TVなし。BGMはJ-POP。12分計と砂時計もなし。サウナマットなし。

島田 裕介 さんの口コミ投稿日:2020.3.2

裏磐梯温泉センター
サウナ室

100〜℃

室温:116度(110度〜116度)で低湿度のカラカラサウナ。
MAX3人利用可能であり、小型のサウナ室である。
熱源は電気式遠赤外線ヒーターであり、ヒーターの上にサウナストーンが少々乗っている。
TVとBGM、ロウリュはなし。
サウナマットはあり、しっかり重ねて敷いてあるが、もう少し頻度良くサウナマットを交換して欲しい…
12分計はなく、代わりに砂時計がある。
室内は照明が無い為暗くなっており、明かりは扉越しの外の光のみである。
上記の通りTVと照明がないので、静かで暗いサウナ室であり、扉越しから雪景色が見える為、本場フィンランドのサウナを体感しているかのよう!!
そして狭いサウナ室である為、木の香りがとても充満している。
静かにゆっくりサウナを味わいたいサウナーにはオススメの最高のサウナである。

島田 裕介 さんの口コミ投稿日:2020.3.1

裏磐梯レイクリゾート 五色の森
スチームサウナ

〜49℃

室温:40度〜50度
MAX4人利用可能
ロウリュなし
12分計なし 
代わりに時計と砂時計あり
サウナマットなし
TVなし
BGMなし
スチーム音がかなり大きく、湿度ご高い為床がヌルッと滑りやすいと、サウナ目的で来るのは厳しいと思う。

島田 裕介 さんの口コミ投稿日:2020.3.1

国民宿舎 大城

90〜99℃

2段で12人が定員。対流式ですが湿度が高く、よく汗をかけます。

ショーミー さんの口コミ投稿日:2020.3.1

ヨコヤマ・ユーランド鶴見
高温サウナ

90〜99℃

なかなかなのストロング。即発汗。

ふろ屋のタカシ さんの口コミ投稿日:2020.3.1

稲城天然温泉 季乃彩
ドライサウナ

80〜89℃

平日 昼間の時間帯 コンフォートサウナ

所謂「サウナ」です。

平日の昼間だと、利用客は4〜5人が最大人数だと思います。
所謂「常連」の方々の雰囲気はなく、みなさんマナーを守って気持ちよく入っているイメージです。
定期的にサウナマットの交換も入り、その際は問答無用で全員退出します。
サ室は4段くらいになっていて、温度調節が可能です。
テレビがついていますが、音量もちょうど良いです。

サ室を出てからは、全身シャワーはありませんが、
すぐ隣に個シャワーがあり、そこで汗を流してから水風呂へと直行です。
大丈夫、焦らないで、水風呂までの距離は2mもないと思います。

はる さんの口コミ投稿日:2020.3.1

稲城天然温泉 季乃彩
草蒸風呂

60〜69℃

塩を自由に塗りたくることができます。

はる さんの口コミ投稿日:2020.3.1
全てのサウナ施設の口コミ一覧
水風呂の口コミ一覧
未登録のサウナは、口コミ投稿にご協力お願い致します。
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」