2時間1,500円から3,000円で、シーズンによって価格が違いますが、コスパが良いと思います。
男女同室、水着を着けて入るタイプのサウナ小屋。
自分で薪ストーブに薪をくべたり、セルフロウリュが楽しめるので、他にないサウナタイムを楽しめます。
サウナストーンは、もともと名古屋の老舗サウナにあった由あるストーンで味があります。
ロウリュの熱波が室内に流れ込むように設計されているので、顔をタオルで覆わないと我慢できない熱さになるのが気持ちいいです。
サウナ80分とタイ古式マッサージ30分のセットコースをお願いしました。
受付でローリューの香りが4種類から選べるので、入る前からテンションがさらに上がりました。
サウナハットが無料で貸してもらえるのが嬉しいですね。初めて被りましたが、サウナハットがあると頭部が熱くなりすぎず楽でした。
アメニティ(メイク落とし、化粧水、乳液、シャンプー、コンディショナー)もしっかりとあるので手ぶらで来れるので、行きたいなと思った時、予約が空いていればすぐに行けます。
サウナはほぼ寝そべって利用していました。
サウナで暑い体に冷蔵庫でキンキンに冷えたイオンウォーターを飲むと体の中を水が通るのがわかり、暑さもすーっと引いていきました。
なによりも、締めのミルクアイスが美味しかった。こんなに美味しいミルクアイスは初めて食べました。サウナで緩んだ体に甘さが心地よく広がりました。
体がしっかりと温まっていたので、タイ古式マッサージも痛みなく気持ちよく受けることができました。
この二つのセット、沼ですね。
毎週通いたいです。
会話禁止の高湿度のサウナ。
湿度のせいでとにかく熱い&5分に1度のオートロウリュが強烈でいつも5分が限界!
こちらは湿度がマイルドめなので前述の高湿度サウナよりは優しめの体感。とは言えこちらのサウナもオートロウリュ完備でそこらのサウナよりは断然熱い!
発汗量はすごいけど、息苦しくないサウナ
フィンランド製のサウナストーブ「MISA」にバルト海の湖底から採掘したサウナストーンでセルフロウリュできます。サウナ室が165〜205cmあるので「寝サウナ」が可能です。