金町駅(JR常磐線(上野~取手))のサウナ施設一覧(340件)

151 - 160 / 340件中
レディスあり
〒105-8333 東京都 港区東新橋1丁目6−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
ビジター御利用料金 5,400円
”駅から1分でリゾート気分。360度ラグジュアリーな女性専用スパ。”
( さうな姫(桜餅) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.2
最新の口コミコメント

女性専用スパ。コンパクトな浴室にドライサウナとスチームサウナとお湯。シャワーが半個室だったり、ロッカーの鍵がダイアル式で浴室に手ぶらで行けるのが良い。休憩室にはあたたかいお茶、冷たいジンジャーティー、レモン水などがあり、ガウンでだらだらと休憩できるのが贅沢で良い。

( さうな姫(桜餅) さん)
口コミ投稿日:2018.9.2

表示86℃。表示も高いが体感もあつい。ミストサウナ、スチームサウナによくあるタイルのベンチ1段で天井が遠く感じるが、結構あたたまることができる。

口コミ投稿日:2018/09/02

測定22℃。水位は膝くらいと深くはない。塩素臭なく、水温よりは冷える感じがしたが、水道水とのこと。機械で温度を調整している、と言っていたので、冬場もそれほど冷えないということか。

口コミ投稿日:2018/09/03
〒105-0004 東京都港区新橋3丁目21−6 新橋中央ビルII
湯処2時間 2,000円
”疲れを癒すスチームサウナからの無料の茶漬け!”
( マサ猿 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2023.12.2
最新の口コミコメント

昼に初めて利用しました。 仕事帰りに風呂に入って、無料のアルコール頂いて、コワーキングスペースで静かにワークするって使い方が良いかなぁ 水風呂がないのが残念だが、滝の様なシャワーがあった(笑)

( マサ猿 さん)
口コミ投稿日:2023.12.2
〒105-0004 東京都港区新橋2丁目15−14 新橋2丁目MTビル
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂〜9℃
基本コース 2,980円
180分コース 2,380円
90分コース 1,780円
”まさに水風呂のライオンキング!”
( マサ猿 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2023.11.13
最新の口コミコメント

ライオンサウナで、1周年記念のイベントを開催するみたいです。 下記、公式HPより 1周年記念限定イベント開催のお知らせ 平素よりレンブラントキャビン&スパ新橋をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 レンブラントキャビン&スパ新橋、ライオンサウナ新橋は3月で開業から1周年を迎えます。 日ごろからご利用いただいている皆様へ、感謝の思いを込めて1周年記念イベントを開催いたします。

( いざわひろみ さん)
口コミ投稿日:2024.3.6

オートロウリュ完備、アウフと最高でした。

口コミ投稿日:2023/02/24

ヤバいです。

口コミ投稿日:2023/02/28
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田1丁目1−4−12
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 1,000円
”「都の西北」を支える銭湯サウナ”
( ヲーカー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.4
最新の口コミコメント

早稲田大学のそばにある、昔ながらの雰囲気が残る銭湯。客層は大学生っぽい若者から年配の方まで幅広い。

( ヲーカー さん)
口コミ投稿日:2018.9.4

湿度が高いせいか、温度の割にかなり熱い。TV・BGMなしのほぼ無音の空間は考え事をするのにもってこい(大学近辺ならではなのか??)。砂時計がやたら多いのも特徴的。

口コミ投稿日:2018/09/04

銭湯にある水風呂としてはなかなかの冷たさ。深さもある。

口コミ投稿日:2018/09/05
〒174-0054 東京都板橋区宮本町49−4
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人一般入館料金 2,200円
”地域密着型の最高峰”
( hasepai さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.2.21
最新の口コミコメント

住宅街に突如現れる公民館的外観の温泉施設。 サウナ、スチームサウナ以外に温泉内風呂、ジェットバス、寝湯っぽいやつ、温泉露天×2つと風呂として優秀。 お湯も贅沢に使われており溢れるお湯を見るだけでうれしくなる。 23時までの営業のため地元の人中心で牧歌的なナイスサウナ。

( hasepai さん)
口コミ投稿日:2019.2.21

スチームマシーンの上に薬草袋が置かれておりいい匂い。部屋の広さとスチームマシーンの関係で期待したほどの温度にはならず。貸し切り状態のタイミングを見計らいセルフアウフグース(タオルをぶん回す)で熱気を循環させると良さが出てくる。

口コミ投稿日:2019/02/21

温度計が壊れており正確な温度は不明。 体感17℃くらい。 非常に狭く3名しか入れないが水の量は多くて良い。 また、スチームサウナの入り口横にあるためスチームサウナからの香りがリラックス効果を煽る。

口コミ投稿日:2019/02/21
〒173-0023 東京都板橋区大山町32−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
入浴料金(2時間半利用) 1,000円
”サウナの良心”
( 雑種犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.12.30
最新の口コミコメント

東武東上線の大山駅になかなか良さそうなサウナを発見✨ 来年のサウナ生活を占うため、年の瀬に新規開拓😉 15時から池袋で先輩と呑む約束があるので、その前にチェックイン✌️ 11:30に太陽に着いたら、何と開店は12:00からとのこと💦 近くのラーメン屋で先に昼食を摂り、12:00ジャストに再挑戦😅 開店直後でもあり浴室はガラ空き😁 しっかり3セットを決めました😇 サ室の横に水風呂があり、その前にととのい椅子がある、ナイスな動線😆👍✨ ポイントカードもあって、3時間1000円は我々サウナーのお財布に優しい😍 お店の方も親切で、良心的なサウナ🧖‍♂️ 東武東上線沿線は、成増のヒルトップと良い隠れた名店があって嬉しい🤩 来年も良いサウナ生活が出来そうです✌️ さぁあと2セット決めて、飲みに行くぞ❗

( 雑種犬 さん)
口コミ投稿日:2019.12.30

サ室はカラカラの湿度低め温度高め🥵 高段のストーン横はかなりの熱気💦 どこかにも書いてあったが、雰囲気は上野の北欧な感じ👍

口コミ投稿日:2019/12/30

円形の水風呂は立派なライオン口からジャブジャブと掛け流し。広くて深さもある為、温度以上に冷たく感じる。

口コミ投稿日:2018/09/09
東京都港区新橋3-12-3アスティル新橋ビル 3・4階
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
レギュラーコース(5時間利用) 2,980円
リフレッシュコース(2時間コース) 1,980円
スピードコース(1時間コース) 1,480円
フリータイムコース(平日)(閉店朝10:30まで利用可) 4,580円
フリータイムコース(土休日)(閉店朝10:30まで利用可) 3,980円
”サラリーマンの聖地”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.12.6
最新の口コミコメント

日曜日に新橋へ行くなんて、憂鬱な休日出勤だと思われがちだが、 実はしっかり休みに行っている。 なんなら週末の新橋にはビックディッパーのビル(パチンコ屋、アスティル、飲み屋が入ってるビル)にしか人がいないのではないかと思わせるぐらい。 アスティルは大学時代、新橋でインターンをやっていたころにはよくお世話になっていた。 グレー寄りのブラック企業で働いていたので、インターン生にも会社に泊まらせたりするのが普通だった。夜中にアスティルで経費で休憩することが、社会人ぽくてワクワクしたのを覚えている。 この前、新橋で飲み会があったので、その前に久しぶりにアスティルへ行ったのだが、前の記憶に比べて、若い人が増えた印象。前はいつも平日の夜中だったからか、終電なくした酔っ払いのおじさん達が雑魚寝していたので汚かった。螺旋階段で寝てる人もいた。 今は施設内も綺麗で、マナーもいい人が多かった。サウナも水風呂も安定して高レベルなのはいいのだが、整いスペースが少ないので、そこが難点。 サウナが流行って客が増えているのだから整い椅子を増やして欲しいなとも思います。 でも、いい施設なのは間違い無いです。土地柄か少し高めです。

( おしみ さん)
口コミ投稿日:2022.1.7

温度の割には体感は高い😆 ゆったり座れるので長サウナできる🧖‍♂️ 気持ちいいスペース😇

口コミ投稿日:2019/12/06

循環水と足し水、そのどちらにもチラーを仕込むことによって、抜群の水温安定を実現した。名物ダブルチラー水風呂。

口コミ投稿日:2018/01/03
〒105-0021 東京都港区東新橋2丁目7−8
湯処2時間 2,000円
”オトコの喜びを詰め込んだコンパクトなホテルサウナ”
( マサ猿 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2024.4.2
最新の口コミコメント

初見参! ミストサウナって投稿があったが、普通のサウナしかないように思った コンパクトだが良質なサウナ 水風呂はないが、滝水の様に落ちてくるのがある お風呂は一つだがちょうど良い熱さ しかし、ここはエレベーターがひとつなので中々上り下りができない それを除けば良い施設だ 新橋のがアクセスがよいが、あちらはミストサウナ サウナはこちらがいいねー

( マサ猿 さん)
口コミ投稿日:2024.4.2
東京都千代田区紀尾井町4-1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
会員制 フルタイム会員月会費 40,000円
会員制 レディースファイブ会員月会費(平日17:00~) 30,000円
会員制 早朝会員月会費(平日7:00~11:00) 25,000円
”大人の社交場。まさに内資系ホテルスパの妙”
( サウナーけた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.27
最新の口コミコメント

余裕のある方々がゆったり疲れを癒しに来る、まさに内資系ホテルの贅沢スパ。浴室の造りはいたってシンプルだが、脱衣所、休憩室からフロント、レストランまで本当に寛げる空間になっている。

( サウナーけた さん)
口コミ投稿日:2018.9.27

湿式サウナにストーンがある。天井近くに熱がたまっているのでたまに攪拌するといい。

口コミ投稿日:2018/09/27

バイブラ×掛け流し×中和性×水量×安全 知を結集させた水風呂

口コミ投稿日:2018/01/08
レディスあり
〒173-0027 東京都板橋区南町39−10
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料金(サウナなし) 460円
平日大人入浴料金(サウナあり) 660円
日・祝・祭日大人入浴料金(サウナあり) 760円
”自然と一体化できる銭湯で‼️”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.7.5
最新の口コミコメント

行って来ましたクアパレス藤🚐💨 今日も銭湯新規開拓です🎶 デザイナーズ銭湯と言われる通り正面玄関からお洒落✨ 休憩所には大きな水槽がありお魚がいっぱい🐠🐟️ 脱衣所もスッキリしていて、いい匂いがします🌼 浴室も光と緑が沢山で心地よい🍀😌🍀 身体を清めてサ室へ💨 サ室はTV無しで、80年代~90年代のJpopが流れる🎧️🎶 年代的に嬉しい😃🎶 温度は100℃オーバーで汗がダラダラ💦😌💦 水風呂は恐らく20℃位だけど井戸水が気持ち良い🌁😌🌁 長く入ればスッキリ出来るので問題なし👌 外気浴は隠し部屋みたいな所にととのい椅子が2脚💺 扇風機が設置されているので、風通しが良くなりマッタリできる🍃😌🍃 あまりの気持ち良さに7セットも極める🤤 最後は高酸素湯で温まって、水風呂でフィニッシュ😇 雰囲気は同じデザイナーの今井健太郎さんが作った改良湯に似ている😊 結構好きな感じ😆👍✨ 今回は日曜昼過ぎに訪れましたが、ソコソコの人入り❗ でも場所取りに悩む事無しぐらい✨ ただ帰り際の夕方は人が増えてきた感じ👀 また早い時間にゆったりと来たいと思います😁 銭湯サウナも素敵な所が多くハマりました💕

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.7.5

デザイナーズ銭湯でお洒落ですが、温度は100℃オーバーのパンチあり👊 TVは無く、80年代~90年代のJpopが流れる🎧️🎶 サウナ利用者はサウナマットを渡されるので、それが目印となる👀

口コミ投稿日:2020/07/05

口コミ投稿日:2019/02/16
151 - 160 / 340件中
未登録のサウナへの口コミ投稿はこちら

東京の路線からサウナを探す

JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます

東京で人気のエリアのサウナを探す

その他のエリアからサウナを探す

サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」