サウナコース(3時間) | 890円 |
RAKU SPAコース(10時間) | 1,460円 |
新規開拓シリーズ✨ 夕方に神田で仕事からの直帰だったので、RAKU SPA 1010 神田に行って来ました💨 極楽湯 和光店がホームサウナの1つでもあるので、似た感じかと今まで後回しにしてしまっていました😅 到着して、こんな都会のど真中にスパ銭が!って思いましたが、都会に銭湯もあるので、驚く事ではありませんでした🤣 中に入ると、やっぱり極楽湯と似ている👀 ボディーソープやシャンプーも、極楽湯と同じモノでした😁 ただ脱衣所や浴室は、上野のオリエンタルの様な和風の感じです😳 まずは身体を清めて、炭酸泉へ☁️ 水面がパチパチするぐらい濃い炭酸で気持ち良いです🌟 炭酸泉でブーストかけたら、いざサ室へ💨 ボナサウナで、結構ガツンときます🔥 ダクダクに汗をかいたら、水風呂へ🌊 こちらは13℃のスッキリ温度🌡️ 火照った身体に気持ち良いです😌 サ室と水風呂のスペックは、極楽湯以上です👍 ただ外気浴がないのだけ残念… まぁ都会だし仕方がありません😅 がっちり6セット極める事が出来ました✨ 今回は19時前に入館して、4セット目まではゆっくり入る事が出来ました✨ 5~6セット目で人が増えてきたと思ったら、帰り際はサ室前に順番待ちが出来るぐらい💦 良いタイミングで楽しめたようです🎶 3時間コースで入館して少し時間が余ったので、休憩スペースでお仕事💻️ 予想以上に頭が冴えて、仕事が捗りました👍 今度は早朝サウナ後に通勤しようかな🤔 新しい発見もあった楽しいサ活でした💞
17度前後をずっとキープしており、高温サウナとのバランスが考えられた仕様。4人はどのキャパなので混雑時は注意が必要ですが、空いてれば足を伸ばすことも可能。
8時間コース | 4,500円 |
3時間コース | 2,500円 |
1時間コース | 1,300円 |
- |
勤務先が赤坂なので、月に4回は利用しています。 ここに来るときは主に平日の夜中か午前中が多く、お客さんも少ないタイミング。 温度が110度超えのサウナなので、体は一気に温まる。 水風呂が2つあり、1つは15度、1つは10度(日によっては9度台とシングルになる時も)。 整いスポットも狭いが用意されているので、文句はなし。 細かいが、飲料水も、脱衣所とサウナ横に設置されているのはポイント高い。 一度、休日出勤のタイミングで土曜日の19時ごろに行ったが、サウナはスタンディングが出るほど激コミだった。 出入りの回数も増えるので、サウナの温度も90度まで下がってしまっていた。 しかしその時ちょうどロウリュウのタイミングだったので受けてみると、熱波師さんが笑いながらアロマ水をかけるかける。 湿度が上がり続け、全身が火傷しているのではないかと感じる拷問部屋に。 結局恥ずかしながら耐えきれず、仰がれる前から私は退室。 その後サウナ玄人達は10分ほど耐えて、シングルへ。 行きつくところまで行っちゃってるなと思いました。 経費で落とせるので、今後も通い続けます。
大人通常 | 2,660円 |
湯ったりコース(2時間利用) | 1,800円 |
超ゆったりコース(4時間利用) | 2,000円 |
カプセル宿泊 | 4,200円 |
平日に有給を取って行きました。 タオル使い放題、クーラーボックスに大量の氷など、細かいところのポイントが高い。 サウナは2室あり、個人的に好きなのはテルマーレサウナ。 コロナ禍でもセルフロウリュができ、自分の好きな温度・湿度まで上げられる。 時計もテレビもなく、サウナに関連したbgmだけがひたすら流れ続けるだけなので、サウナに集中もできる。 水風呂も整いスポットも遊び心満点。 個人的にはシャンプーやボディソープが珍しいものが多く選べる点もgood。
平日一般利用 | 2,750円 |
スピード利用 | 1,800円 |
休日増額分(土・日・祝日・特定日) | 350円 |
エレベーターを降りた瞬間から最高にいい匂いでのお出迎え。 施設は隅々までかなり綺麗。 館内着も足袋まで付いてくる。 肝心のサウナは85-90℃程度だが、湿度管理が良いのか、汗は十分吹き出る。 オートロウリュウのタイミングはより一気に吹き出る。 水風呂前に、桶シャワーを使用できる。 かけ湯の手間が省けるのと、頭から水を浴びれるのは、かなりnice。 温度は水風呂よりも少し高いかな。(17℃ぐらい?) 水風呂は午前中は12℃、人が増える夕方は15℃ぐらい。 深く、広いので、水風呂渋滞には至らない。 外気浴スポット、内風呂休憩スポットは多め。 ベンチも寝転びもどちらも可能。 個人的には内風呂の寝転びで、ジェットバスの音を聴きこむのが一番心地良い。 ソロ客は皆さんマナーもよく、サウナ内のテレビも完全消音なので、サウナに集中できる。 アメニティも充実していて、文句のつけようのない施設。駅からちょっと遠いくらい
通常料金3時間コース | 1,400円 |
休前日・土日祝・特定日3時間コース | 1,600円 |
通常料金12時間コース | 2,200円 |
休前日・土日祝・特定日12時間コース | 2,400円 |
深夜割増料金(24:00~5:00の間にご滞在) | 1,000円 |
行って来ましたよ✨ 聖地、北欧💞 コロナの影響で9ヶ月ぶりのチェックインです🎶 会社の先輩2人と久し振りに北欧で外気浴したいとの話しになり、2日前の早朝に予約☎️ 予定通りに予約できました🎶 当日少し焦りましたが、予約時間に到着💨💦 赤いタイルにテンションが上がります⤴️ エレベーターに乗ると謎の良い匂い🍀 北欧に帰って来たと実感できます💞 高速脱衣で浴場へ💨 懐かしい風景が広がっています✨ 身体を清めて、さぁサ室へ🧖♂️ 久し振りの対面…ん?ストーブが変わってる👀 公式Twitterで聞いていましたが、ビックリしました😅 新しいストーブはパンチがある👊 セルフロウリュウのアロマ水が蒸発する音も最高✨ ジュワ~~~💞 水風呂は以前より少し温め💧 でも自分で羽衣を剥がせば気持ち良い感じ😌 そして念願の外気浴❗❗ 完全に極りました🍀😌🍀 理由は分からないけど、北欧の外気浴は良い👍 風が気持ち良く吹き抜けて、身体が軽くなる💞 真っ裸で寝落ちしそうになりました😪 しっかり6セット極めて、レストランへ💨 目当ては北欧カレー🍛 こちらも9ヶ月ぶりです💞 辛くなく優しい味はサウナ上がりにバッチリでした✌️ 現在は予約制なので、思ったほど混んではいませんでした😆 ただ人が入れ替えになる、毎時00分過ぎに一瞬混みあいます💦 まぁ聖地&人気施設と思えば、仕方がないかな🤔 安定した心地好さを提供してくれる北欧🍀😌🍀 人気の理由が再確認できました✨ 近い間にまた来たいと思います💞
ストーブがリニューアル 以前も良かったけど、新しいストーブも良い良い セルフロウリュウでアロマ水が蒸発する音は、music for saunaバリの心地好い音が聴ける
一般コース | 2,400円 |
60分コース | 1,250円 |
深夜増額分(0:00~5:00滞在分) | 1,100円 |
行って来ました楽天地スパ✨ 毎週定例になりつつある、金曜サウナ部です🎶 仕事がパンパンに残っていましたが、優先するは部活🧖♂️ シレっと会社を退勤しました🤣 予定ではロスコに向かうはずでしたが、相談のうえ急遽楽天地へ変更💨 錦糸町へ向かいました🚃💨 エレベーターを降りたら、ビックリ😳 アロマの匂いがお出迎え🍀😌🍀 期待大です✨ 即行で裸になり、浴室へダッシュ💨 脱衣所も浴室も綺麗です✨ まずは水通し💧 暑い1日を過ごした身体に12℃は気持ちが良い🎶 いよいよサ室🧖♂️ 広い❗ 30名ちょいは入れるサイズ👀 ストーンとボナサウナが併設され、温度と湿度のバランスが良い👍 90℃の割にはじっくり長く入れる😌 水風呂で身体をスッキリさせて、ととのう椅子へ💺 9階から見渡す錦糸町の街が綺麗✨ 次はスチームサウナ🧖♂️ ヨモギの香りが強くて心地良い💞 45℃以上の体感🎶 さて期待のロウリュウ🔥 アロマの香りに包まれて昇天😇 サクッと4セットを極めました✴️ 一旦休憩の為にレストランへ🍴 冷汁ラーメンに初挑戦🍜 胡麻出汁が効いて、サッパリとサクサクいける👍 サウナ飯に最高💞 再度浴室へ戻り2セット(内1回ロウリュウ)を極めてフィニッシュ🎊 合計6セット極めて一週間の疲れが癒されました😌 ロスコも大好きだけど、予定変更して良かったー💞 サウナ~シャワー~水風呂~ととのう椅子の動線良し👍 水風呂の温度最高👍👍 店員さんは皆親切👍👍👍 清掃を小まめにしていて清潔👍👍👍👍 確実にまた行きます💞
3時間入浴 ※平日限定 | 1,200円 |
8時間入浴 | 1,800円 |
宿泊 | 3,000円 |
久しぶりに行って来ました💨 サウナセンター✨🧖♂️✨ 復帰2発目は、会社の先輩と名店へ🎶 在宅ワークで、しかも繁忙なのに、定時でPCを落として電車に飛び乗りました🚃🏃♂️💨 鶯谷駅で、今日は出勤の先輩と待ち合わせ🤗 なら出勤しても良かったのでは❓️と言う疑念が湧いたがスグに無視🤣 急いでいたのは19時のロウリュウに間に合わせるため💨 間に合いました🤩 2ヶ月振りのロウリュウはガツンと来る👊 サ室も改装されていて、木の香りが充満していて、最高のコンディション✨ 休憩はペンギンルームへ🐧 1セット目からととのいそう😇 ペンギンルーム大好き😍 その後3セット極めてととのいモードに🌈 新しく出来た外気浴スペースも堪能できました🍀😌🍀 その後は食堂へ💨 先輩はオロポでしたが、僕はスタミナサワーを🍻 ちょい酸っぱいのが、サウナ上がりに最高👍✨ 帰りに焼鳥屋で先輩にご馳走になりフィニッシュ😁 ととのった後に千鳥足で帰宅する最高の金曜日でした😇 サウナセンターは、サ室も最高だし、スタッフさん・他のお客さんも親切だしノーストレス😊 やっぱり名店は最高だと再認識できました😆
コロナ禍休業からの再開後はサ室が改装されていました✨ 新しい木の香りが充満して、只でさえコンディションの良いサ室は最高の状態😇 最上段の3段目は熱さもしっかりで、夢の空間です😆👍
温度15℃で非常によく、見るからに水質の良さが分かる。この温度なのにかなり浸かり心地が良い。深くはないが、足伸ばせば丁度良い感じで全身が浸かる。
入浴料(サウナなし) | 450円 |
入浴料(サウナあり) | 750円 |
わざわざ行きたくなるって口コミでみたからわざわざ行ってみたけど、たしかにそう思った。 サウナはすごい熱いし、水風呂超冷たい。 だけど・・・・・、なんだかそれだけじゃないなんかを感じる。サウナの演歌?いれずみOKなこと?番台のおばさま?まさに家の近くの銭湯って感じがして、懐かしい感じがしてすごく良かった。 わざわざ行きたい。
大人平日一般料金時間フリー館内利用 | 1,000円 |
大人土日祝繁忙期一般料金時間フリー館内利用 | 1,100円 |
キャッチフレーズ募集中!
黒い色の天然温泉が特徴のお風呂です。 室内風呂1つ塩釜風呂が1つ、外には多数の温泉風呂があります。 自然豊かな深大エリアの一角にある温泉です。 住宅街にあるため、土日は子連れの利用客が多いようです。
金曜・日曜 19時ごろ 温度は低め、多湿のサウナです。サウナとは書いておらず、塩釜風呂と名しています。 温度が低いため、12分でも求めるならばそれ以上でも入れます。 塩釜風呂、、中央に配してあるその四角い枠に収まった土のようなものは、それは塩なのか?と思いました。 そこから、蒸気が溢れ出てきます。1分間に一度はフィーバータイムが訪れます。 四角い枠を取り囲むようにベンチがあり、収容人数は10数人といったところ。15人でギチギチですかね。普通のサウナより広いです。 2回しか浴したことがありませんが、10人も入るのは珍しいことじゃないのでしょうか。テレビもなく、ゆったりと気分を休めることができます。 床に敷いてあるマットも浴室内もとても清潔です。 ドアが2つあります。1つは外にある水風呂に直結していますが、今は封鎖されています。やはり危ないし、汗を流さずに入る人がいたんだろうな、と思いを馳せました。 浴室を出るとすぐに全身シャワーが2機あります。
露天水風呂 室内風呂から出るとすぐに水風呂です。 露天にあるため、外気がとても気持ち良いです。 私が浴した時は冬でしたので、水温がべらぼうに低い! うそでしょ、10度ある?!9度とかじゃない?大丈夫?! 我慢して入るとやはり気持ちい、、うーんなぜだ。 そして、常に水の流れがあります。 体の周りに薄い暖かい膜を張らせてくれることもなく、常に新鮮な冷たいお水を送り込んでくれます。ありがとう。 そしてそのまま、外にある水分補給のあの台で、ごくごく水道水を飲んで からの外気浴のベンチ。 風、木々の揺れる音、露天風呂の水の音、足先は露天風呂による排水で暖かい。 なんとも気持ちよく整わせてもらいました。
レギュラーコース(5時間利用) | 2,980円 |
リフレッシュコース(2時間コース) | 1,980円 |
スピードコース(1時間コース) | 1,480円 |
フリータイムコース(平日)(閉店朝10:30まで利用可) | 4,580円 |
フリータイムコース(土休日)(閉店朝10:30まで利用可) | 3,980円 |
会社で長らくお世話になっている先輩が、サウナ&風呂好きと初めて知って、二人で訪問♨️ 金曜18時過ぎに入館しましたが、結構な客入り💦 他の方々も同僚と来ている感じがして、みんなそれぞれ裸の付き合い🤩 ドライサウナ室は人の出入りが多くて温度が低めになってしまっていたが、頻繁にオートロウリュウがあるので、しっかり発汗💦 ミストサウナも低めの温度以上の体感で汗がかけました💦💦 水風呂は12度でスキッと気持ちいい😇 施設も清潔で、ストレスフリーでした‼️ 贅沢を言えば、外気浴スペースが欲しいです😅 サウナ後は先輩と飲み会🍶 その時に食べた韓国冷麺がめっちゃ旨かった😭 今までのサ飯で最高クラスでした🍜 飲み会後、身体が冷えたので湯船でゆっくり♨️ サウナは危ないので控えましたが、湯船でも十分気持ちが良い😆👍✨ 今後会社でアスティル会を作ろうかと思います✌️
JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます