赤坂見附駅(東京メトロ銀座線)のサウナ施設一覧(369件)

151 - 160 / 369件中
〒170-0012 東京都豊島区上池袋2丁目10−6
レディスあり
〒141-0032 東京都品川区大崎3-18-8
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 760円
”ハマる銭湯サウナ”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.1.25
最新の口コミコメント

新規開拓シリーズ✨ 開拓100施設目の記念すべき施設は、みんな大好き金春湯に行って来ました🎶 大崎駅を降りて、大型ビルやタワーマンションを抜け、下町風景の中に施設はあります🏙️ 緊急事態宣言中だからか、街は静か😌 受付でサウナ付きを希望すると順番待ちである事を告げられます 待たせて貰いたいとお願いすると、若女将?娘さん?が何度もスイマセン、有り難うと言って下さいます💦 いやいや❗待たせて頂いて有難いのはコチラの方です😅 順番が来て中に入ると、第一印象は明るい💡 造りはとてもシンプルで、凄く清潔です🌟 まずは身体を清めて、サ室へ💨 ストーブはボナサウナ TVもBGMもなく、ストーブの音だけがする静かなサ室です😌 浴場も静かで、気持ちを落ち着けて瞑想できます💞 温度は90℃なのに、ボナの湿度が高いのか、凄く熱く感じます🔥 先日呼んだsaunologyさんの『サウナの熱の謎』の潜熱ってこれ?🤔などと、楽しい事が頭を巡ります😁 水風呂は14℃ これぐらいの温度は今までも体験した事があるのに、とてもキレが良くて気持ち良い🤩 水質が良いのかもですが、最後まで謎でした😅 90分制限があるので、効率よく4セット🎶 ととのったというより、ハマったという感じがしました🌟 気持ちと体調がハマる✨ 自分の好みにハマる💞 って感じです😆👍 お客さんもマナー良いし、スタッフの方も親切💞 心も身体も癒されてスッキリ😊 大崎駅までの帰り道、夜風に吹かれてルンルンでした🎶 記念の100施設目🌟 良いサ活が出来ました💞 是非またお邪魔したいと思います😊

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2021.1.25

TVも音楽も無い静かなサウナ ストーブの音と、木の香りだけがあり、余分な物は何も無い お客さんも静かで、ひたすら瞑想できる 90℃より体感高く、発汗も良い

口コミ投稿日:2021/01/25

サウナ室すぐ脇にあり導線完璧です。 冷たすぎずかといってぬるいわけでもなく長く浸かりたい派におすすめ

口コミ投稿日:2018/04/30
〒171-0014 東京都豊島区池袋2丁目7−7
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂〜9℃
水風呂14〜17℃
一般入浴料 2,980円
60分コース 1,480円
”サウナと水風呂のテーマパーク”
( セイネン l サウナー×サラリーマン さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.12.4
最新の口コミコメント

平日、振休を取得して、特にやることもなかったので、何故か遠ざけていたかるまるへ初訪問。 オープン直前の10:55ぐらいに行ったら、もうすでにサウナー達が施設の外で列を作っていた。 11:10ぐらいに自分もエレベーターに乗れて、無事かるまるへ。 まず、施設めちゃくちゃ綺麗だなと感じた。 その後何やら最新感溢れる脱衣所で困惑しながら着替えを済まし、いざ浴場へ。 素晴らしすぎた。 とにかく綺麗だし、シャンプーも自分好みのものが選べるし、デトックスウォーターもオレンジ、レモンと2種類の設置。 炭酸泉があんまり炭酸感無かったぐらいで他は文句なし。 まず最初に、混む前に入っておこうと思い、蒸しサウナへ。 とにかく暑すぎる。しきじの薬草サウナのような強烈な湿度で、3分ぐらいしかいられなかった。自分には合わない… しかし火照りまくった体をシングルの水風呂で一気に冷やし、その後外気浴もできるし、ビーチベットでもととのえるし、25度、30度とぬるめの水風呂で休憩することもできる。 選択肢がありすぎて、逆に迷ってしまう。 サウナは薪サウナには入れなかったのだが、ケロサウナが好みだった。 じっくりと、セルフロウリュで湿度を高めて、体感温度をあげていく。 薄暗い空間で、もちろんテレビの音も話し声すらも聞こえない。 限界が来たらシングルへ入水。最高。またすぐにでも行きたい。 サウナーのマナーがかなり良いので、変なストレスはあまり感じなかったが、 逆に、施設内で合流してる人とかいるとかなり目立つし、不快感がすごいので、そこはちゃんとして欲しいなーと感じた。 休日は混んでそうだな。

( おしみ さん)
口コミ投稿日:2022.3.15

かなり広いサウナ室。他のサウナ室と変わって明るい。清潔感がすごいサウナ室で上段にいくとかなり熱い。

口コミ投稿日:2020/09/27

●サンダートルネード シングル+ジェット水流の水風呂。 今日は10度ちょい。 めちゃくちゃ気持ち良い! ●やすらぎ 20度ちょいのバイブラありの水風呂。 サンダートルネードの後に入ると、身体が緩み、いくらでも入れる危ない水風呂。 ●昇天 30度台のジェットバスありの水風呂。 サンダートルネードからの、やすらぎからの、昇天がサウナ王お勧めの水風呂の入り方。 徐々に水風呂の温度を上げて入るのは、初めての感覚。 ハマりそうなぐらい気持ちいい! ●アクリルアヴァント 露天にある、一人用の水風呂。 15度ちょい。 解放感もプラスされて、スッキリ入れる!

口コミ投稿日:2019/12/01
レディスあり
東京都豊島区駒込5-4-24
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
入館料大人 1,296円
入館料子供 756円
”日本の休憩が出来る施設”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2022.7.10
最新の口コミコメント

新規開拓✨ いつもの先輩とナイター野球を観に行く事に⚾ せっかく会うならと観戦前にサウナへ🎶 巣鴨で待ち合わせて歩きで向かいます🚶 駅からシャトルバスが出ていますが、徒歩10分弱なので歩いて行ける距離です👍 想像してたより小振りで入口が分かりにくかったですが、門の中に入ると別空間✨ 日本庭園があります💖 入館時に初めての来館と伝えると、スタッフの方が凄く丁寧に施設を説明下さいます🤗 浴場も予想より小振りでしたが、とても清潔で開放感も会って快適です✨ 今回は開店直後に入館したので、初めは空いていました🎶 お昼過ぎ位から混んできた感じ🤔 露天スペースと風除室にベンチあり✨ 後は露天風呂の縁に腰掛けて休憩🎶 風の抜けが良くて良い休憩が出来ます🍃 最初の3セットで昇天したので、一旦食堂で休憩🎶 食堂のスタッフさんも親切で、日本庭園を見ながら掘り炬燵でゆっくり食べれます💖 料理も美味しく大満足✨ その後は畳スペースでゴロゴロ🥱 少しだけ横になるはずが、先輩と共にガッツリ1時間爆睡😅 そこから浴場に戻って3セット🎶 朝より人が増えてましたが、上段には座れる感じでストレス無し✨ もっとゆっくりしてたかったけど、野球観戦に向かいました🚊 駅に着いたら急遽試合中止になって結局観戦出来なかったのは別の話し😂

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2022.7.10

5段のタワーサウナ イズネスストーブと遠赤ストーブのW仕様 温度はそんなに高くないけど、イズネスのオートロウリュのお陰で湿度がキープされていて心地良い オートロウリュ直後の最上段は良い熱気

口コミ投稿日:2022/07/10

水深があり、広さを感じることが出来ました。立ったまま入浴が可能ですので一瞬で全身を冷やせるところが凄いと感じました。

口コミ投稿日:2018/01/24
東京都品川区小山3丁目9−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 860円
”都会型・コンパクトオアシス”
( gm さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.28
最新の口コミコメント

個人的に大好きな武蔵小山。 理由は、いい感じの商店街と、そこにある昭和喫茶ロマンス。 清水湯さんは、そのまま行ってみた感じです。中は確かにコンパクト。 それでも、ちゃんと源泉かけ流しだし、サウナも水風呂もちゃんとしている。 サウナの温度は低め。お年寄りが多いからかな。 そんな優しさも銭湯の良いところなのかな。 とても気持ち良い温泉でした。 武蔵小山を訪れたとき、訪問する先が増えました。

( Kaz.M さん)
口コミ投稿日:2020.3.7

テレビ付でこじんまりした雛壇型。トリッキーな形の鍵を使って入ります。湿度が高いため、汗が噴き出ます。お尻にタオルを敷くのを忘れずに!

口コミ投稿日:2018/05/28

天然温泉黒湯を使用した水風呂。19-23℃と高温ながらも水風呂が苦手という人も楽しめる設定

口コミ投稿日:2018/01/09
レディスあり
東京都北区中里2−4−8
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂18〜20℃
24時間コース 2,222円
12時間コース 1,667円
90分コース 1,111円
カプセルホテル12時間コース 3,000円
”水!ロスコは水!”
( おくわ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.12.18
最新の口コミコメント

散歩のゴールにロスコ 都内散策のゴール地点をロスコに設定 何処からどんなルートで歩くかを考えてるのも楽しい この日は南千住をスタートに 三ノ輪、入谷、鶯谷と住宅街から神社仏閣 谷根千はお馴染みの商店街散策 千駄木で遅めのランチをとって駒込まで 心地よく疲れた足をほぐして 6セット 駒込のお寿司屋さんを予約していたので時間に合わせて体感です 大人週末を楽しみました

( おくわ さん)
口コミ投稿日:2022.1.30

サウナは4段組も何段かよくわからない複雑構造 横になれる3段が最高だし、最上段も最高 白いサウナマットが綺麗 100度超

口コミ投稿日:2021/12/18

18℃前後。ごぼごぼ地下水掛け流しで肌触り良く、芯まで冷える水風呂。サウナ室とのバランスもよい。

口コミ投稿日:2018/01/08
〒114-0024 東京都北区西ケ原1丁目56−15
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 430円
大人入浴料(サウナあり) 800円
”ザ・銭湯サウナ”
( グリュミオーサウナ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.19
最新の口コミコメント

テレビも音楽もない5人くらいしか入れないサウナには約20年(番頭さん談)の歴史を感じる木の香り。天井の高い昔ながらの下町銭湯で入る温めの水風呂は、エンターテイメントサウナに慣れた我々に本来の良さを教えてくれる気がした。

( グリュミオーサウナ さん)
口コミ投稿日:2018.5.19

5人も入れば一杯のサウナ。武骨な扉に年期の入った室内。エンターテイメント性は皆無の銭湯サウナは色んなサウナに通い慣れたときに立ち返りたい空間。

口コミ投稿日:2018/05/19

定員1名の温いサウナ。天井の高い下町ならではの銭湯内をボーッと眺めながら入る水風呂は至福そのもの。やたら温度やととのいばかりを求めて疲れたらここに来てください。

口コミ投稿日:2018/05/20
レディスあり
〒135-0063 東京都江東区有明3丁目1−15
会員制 ゲスト利用宿泊時 5,400円
会員制 ゲスト利用外来利用時 8,640円
”選ばれし者、来たれ。”
( まみー@好きを仕事に♡ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.11
最新の口コミコメント

お台場にあります。入り口がわかりにくい上にお城のような会員制クラブ、ホテルです。

( まみー@好きを仕事に♡ さん)
口コミ投稿日:2018.3.11
151 - 160 / 369件中
未登録のサウナへの口コミ投稿はこちら

東京の路線からサウナを探す

JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます

東京で人気のエリアのサウナを探す

その他のエリアからサウナを探す

サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」