清澄白河駅(東京メトロ半蔵門線)のサウナ施設一覧(363件)

251 - 260 / 363件中
〒142-0064 東京都品川区旗の台4丁目5−18
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料金(サウナあり) 700円
”全国初の健康増進型銭湯で心も体もイキイキ健康に!!”
( sidnumber13 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.8.23
最新の口コミコメント

良い銭湯がたくさんある大井町線上の、荏原町にある町銭湯。 新生湯は、全国初の健康増進型銭湯とのこと。健康増進法の施行をうけ、東京都が「銭湯(公衆浴場)を町の健康増進拠点に活用していく」という事業の第1号店となったそうです。 日々、あるいは週末に入浴しながらフィットネス感覚で流水プールでウォーキングやエクササイズ。 あるいは炭酸泉(岩塩入り)にじっくり浸かり、体のメンテナンス。火照った体を露天風呂やウッドデッキで休めながら、東京の空を見上げて心のリフレッシュ。 炭酸泉や露天風呂・遠赤外線コンフォート岩塩サウナ・薬湯、そして物凄い勢いのジェットバスなど、たくさんの浴槽を楽しめました。なんだか少し、健康になった気がします。

( sidnumber13 さん)
口コミ投稿日:2019.8.23

週替わりで浴室が変わるようなので、未だ未体験。

口コミ投稿日:2019/08/23

20度位と高温の仕様だけど、その分のんびりと浸かれます。

口コミ投稿日:2019/08/26
〒164-0001 東京都中野区中野5丁目60 中野5丁目60−7
東京都中野区新井1−14−13
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
サウナコース入浴料 610円
”中野の喧騒からの避難場所”
( ヲーカー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.11
最新の口コミコメント

中野駅北側の繁華街からほど近いですが、館内はゆったりとした時間が流れています。サウナ利用者には大小タオルが付き、備え付けシャンプー等もあるので手ぶらで気軽に入れるのがありがたい。天然温泉の湯船も熱めでシビレます。

( ヲーカー さん)
口コミ投稿日:2018.1.11

温度的には高めだがじわりじわりと温まる。コンパクトな室内だが平日の夜は比較的空いており、TVもなく落ち着いて入浴できる。

口コミ投稿日:2018/01/11

冷たい水風呂が苦手な人にとっては丁度良い冷たさ。水流も緩やかで「羽衣」をまとうには最適かも。

口コミ投稿日:2018/01/12
〒115-0042 東京都北区志茂3丁目25−9
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 470円
大人入浴料(サウナあり) 820円
”地元に愛される銭湯”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.10.4
最新の口コミコメント

新規開拓シリーズ✨ 今回は北区のHOTランドみどり湯へ🚐 静かな住宅街にありました 到着して思ったのが、休憩スペースが充実している👀 簡単な食べ物や、お酒も提供しています👍 脱衣所も浴場も明るくて綺麗✨ 気持ち良いです まずは身体を清めて、浴槽へ🛁 露天スペースもあり、種類も多く楽しめます🎶 サ室は銭湯でよく見るコンフォートサウナ🧖‍♂️ 香太くんが置いてあり、良い薫りがします🍀 温度は88℃、長く居れて、しっかり汗が出ます💦 水風呂は20℃🌡️ バイブラがあるので体感低く気持ち良いです😌 深くコンパクトなので、マハラジャスタイルで入れます👍 半外気浴スペースがあり、ベンチで寛げます🍀😌🍀 銭湯でこれは贅沢です✨ しっかり6セット入って、露天風呂で仕上げ🎶 身体が軽くなりました😇 風呂上がりは休憩スペースへ コーラを女将さんにお願いしたら、職人技なみに紙コップの縁までナミナミに注いで下さいます💞 サウナ後の水分補給に染み渡ります✨ 帰り際、女将さんの「おやすみ!」が心地好く、心身ともに癒されました💞 また癒されに行きます😌

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.10.4

オーソドックスなコンフォートサウナ ただ一段一段が高く、熱さがしっかり伝わる 香太くんが置いてあるので、良い薫りがする

口コミ投稿日:2020/10/04

コンパクトだけど、深くバイブラがあるので、しっかり冷やせる 身体をバイブラで浮かすと、全身が水に包まれて気持ち良い

口コミ投稿日:2020/10/06
〒115-0044 東京都北区赤羽南2丁目9−47
会員料金に準ずる -
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

いろんなジェクサーに行ったが、広さでいくとここは一番じゃないんだろうか。 サウナも水風呂もかなり大きく、周りを気にせずゆっくり入れる! シャワーブースもかっこよくて好き!

( ウォルター・ヒューズ・フィツロイ さん)
口コミ投稿日:2024.1.1
東京都大田区大森北1-34-16
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
一般コース(5:00~23:00) 2,000円
ナイトコース(15:00~10:00) 2,800円
2時間クイックコース 1,200円
カプセル通常宿泊 3,900円
”変化球だけど良施設”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.7.9
最新の口コミコメント

新規開拓✨ 7月末で無期休業に入るという情報を得て、前から気になりながら後回しにしてしまっていたカプセル&サウナみづほに突撃してきました💨 大森駅から徒歩ですぐ🚶‍♂️ 途中居酒屋の香りの誘惑が凄い立地です🏮 コロナ禍でなければ確実に寄り道😅 館内に入るとスタッフの方が親切に出迎えて下さいます💞 雨で濡れた靴を乾かす新聞紙があるなど、入館してすぐ愛でたいポイントです✨ 無期休業と思うと心が痛いです😢 フロントの横で館内着とタオルを貰うとエレベーターで5階へ⤴️ タオルと館内着と館内が洗剤(?)の香りで癒されます✨ 脱衣所は広くて清潔✨ 浴場は狭めですが、テルマ風で良い雰囲気です👍 まずは身体を清めて、いざサウナへ💨 事前にSOTの虚弱さんのブログを読んで書いてあった、高温サウナ~強水風呂~トロンサウナで休憩するコースが気持ち良い😌 お節介だけど人の良い常連お爺さんなども居て、凄く楽しいです😆 人が少ないのもあって自分のペースで6セット堪能出来ました🎶 3時間が一瞬で過ぎました😅 館内は既に食堂などは閉まっていて寂しい😢 古く昭和感満載ですが、とても綺麗にされていて、休憩スペースとか居心地良かったです💞 近所だったら定期的に来てたと思います🎶 こんな良施設がコロナのせいで閉店するのは悔しい😖 早く施設の方々が安心できる日が来て欲しいです 今までお疲れ様でした✨ 初訪問でしたがとても癒されました💞 ありがとうございました🙇‍♂️

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2021.7.9

低温で60℃も無いぐらい こちらも見たことないストーブでじっくり汗をかくタイプです まったり出来て気持ち良い

口コミ投稿日:2021/07/09

3×3m程度で腰くらいの高さ。還流よく、塩素臭も少し。

口コミ投稿日:2018/01/09
〒154-0004 東京都世田谷区太子堂5丁目21−4
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 750円
”激戦区「グループ三茶」の、上位一角を担う銘銭湯サウナ!”
( やす さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.11
最新の口コミコメント

2019年6月から、金曜・土曜は毎週連休となりました。 (引用の「せたがや銭湯ガイド」はまだ修正されていないのでご注意ください)

( やす さん)
口コミ投稿日:2019.6.6

上下段に各3人は座れるけど、2×2がよろし。銭湯サウナだけど104℃。顔が熱い。けれど容積の関係か息苦しくはない。三茶のしきたりなのか、雑誌・本の持ち込みOK。TV無し、BGMは洋楽(←詳しくない)でした。

口コミ投稿日:2018/07/12

水深80cmほどあり深い!底にお尻つけるとアップアップするくらい。今日は21℃位だったけど、蛇口からはもっと冷感ある水がジャバジャ放水。これは良かったなぁ。

口コミ投稿日:2018/07/12
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目71−18
東京都世田谷区三軒茶屋2丁目17−13
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
入浴料(サウナなし) 450円
入浴料(サウナあり) 750円
”わざわざ行きたくなる、普通に見えて普通じゃない町銭湯。”
( だだんだん さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.13
最新の口コミコメント

わざわざ行きたくなるって口コミでみたからわざわざ行ってみたけど、たしかにそう思った。 サウナはすごい熱いし、水風呂超冷たい。 だけど・・・・・、なんだかそれだけじゃないなんかを感じる。サウナの演歌?いれずみOKなこと?番台のおばさま?まさに家の近くの銭湯って感じがして、懐かしい感じがしてすごく良かった。 わざわざ行きたい。

( おまる さん)
口コミ投稿日:2020.4.8

あまり広くないサウナ室だが、湿度も効いててしっかり熱い。特筆すべきは流れているBGM。がっつり演歌。熱と湿度とは別の熱さを感じる。

口コミ投稿日:2018/11/13

冷えています。L字型で深めの浴槽は濃紺タイルに白い目地のいわゆる「駒の湯ブルー」。波ひとつない水面は美しく静謐です。

口コミ投稿日:2018/01/09
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南5丁目1−7
251 - 260 / 363件中
未登録のサウナへの口コミ投稿はこちら

東京の路線からサウナを探す

JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます

東京で人気のエリアのサウナを探す

その他のエリアからサウナを探す

サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」