明治神宮前〈原宿〉駅(東京メトロ副都心線)のサウナ施設一覧(376件)

91 - 100 / 376件中
〒164-0001 東京都中野区中野5丁目60 中野5丁目60−7
千代田区三崎町3-7-1 金沢ビル
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂18〜20℃
普通入泉(4:00~23:00) 1,850円
深夜入泉(23:00~4:00) 2,950円
90分入泉 1,250円
カプセル料金 4,300円
”昭和サウナの象徴の1つ”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.8.30
最新の口コミコメント

新規開拓✨ 9月5日で閉店するというニュースが😳 今更訪問を後回しにしてきた事を後悔😖 仕事帰りに行ってきました💨 まず悩んだのは90分入泉と普通入泉🤔 ただサウナ以外も満喫したいと思い普通でお願いしました✨ おじさんが「もうすぐ閉店だけど、良かったらまた来て下さい」とスタンプカードを下さった時は切なくなりました😥 まずは館内着に着替えて館内探検👀 新規開拓の施設探検は楽しいのですが、ここは迷路みたいで更に楽しい🎶 浴場の作りも含めて、板橋のヒルトップみたい🤔 昭和サウナはこういう造りなのか🤨 一通り廻って、いよいよ浴場へ💨 浴場は昭和感満載ですが、整理整頓されています✨ まずは身体を清めて、下茹水通しです🎶 サウナは噂通りの昭和ストロング🔥 水風呂は優しめのまったり温度🌊 スッキリ気分転換できます✨ ととのい椅子が2脚💺 昭和感に包まれながらの休憩は、どこか懐かしい💕 サウナを途中休憩して、一度食堂へ💨 軽くラーメンを頂く🍜 優しい味だけど、こちらも熱々🥵 汗が吹きでる💦 休憩室の漫画もカイジ・島耕作・センゴクとサラリーマン向けなのが嬉しい✨ 消化できた頃にサウナに戻り、多分合計6セット🎶 ダラダラし過ぎて記憶が定かでない😅 熱々サウナで蒸されて、良い気分転換になりました💕 帰り際、再度食堂に寄って記念にアスカ定食を注文✨ 甘辛く豚バラを焼いてありボリュームあって美味しかった😋 閉店の理由はコロナ😡 昔からのオフィス街で、残業や飲み会で帰れなくなったサラリーマンの駆け込み寺だったかと想像🤔 そんなサラリーマンの癒し処が無くなるのは寂しい限りです😥 また昭和サウナが無くなってしまいました😰 今まで本当にお疲れ様でした🙇‍♂

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2021.8.30

噂通りの超熱々116℃ かなり熱気が来て、ドバっと汗が出ます 上段の感覚はサウナ錦糸町以来 下段でもかなり良い熱気です 鼻から息を吸うと痛くなるカラカラ ザ・昭和ストロング 熱気が体中を纏い気持ち良い

口コミ投稿日:2021/08/30

事故が起きない安全設定の漢の水風呂

口コミ投稿日:2018/01/09
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3丁目9 神田ポートビル
90分完全予約制 2,700円

今だ体験できていないウェルビー今池のからふろが遂に体験できました 室内はお一人様スペースで真っ暗 天井も低く、押し入れの中にいるみたいです 座面は畳 ストーブが真横にあって、チンチンに体が温まります 正に瞑想するに良い空間でした

口コミ投稿日:2021/07/03

正確には水風呂はありません あるのは、凄く冷やされたIce Saunaと水シャワー ice Saunaは、SaunaLab NAGOYAにもあるタイプと同じ 気持ち神田の方が広いかな 小窓から見えるオーロラ電飾も綺麗 0℃の室内も火照った体には気持ちいいです

口コミ投稿日:2021/07/07
〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9番2号 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ B1F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
ビジター温泉入浴のみ90分 1,080円
”オフィス街でオシャレにアクティブに生きるなら、さっと温泉サクッとサウナ。”
( サウナーけた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.1.15
最新の口コミコメント

大手町のオフィス&モール街にあるフィットネスクラブ&スパ。天然温泉からサウナまでコンパクトにまとめられている。ここを目指して来るというよりかは、日常のひとつとして上手に使うのが正解っぽい。 サウナは細かいインターバルより、一本長く入っておわり、がいいかも。

( サウナーけた さん)
口コミ投稿日:2019.1.15

大きなストーンストーブがあるが、かなりマイルド。テレビもあるのでゆっくり長時間入るのがオススメ。

口コミ投稿日:2019/01/15

20℃ぴったり。サウナ室に合わせてこちりもマイルド。

口コミ投稿日:2019/01/15
〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目2−1−1 大手町野村ビル 25階・26階・27階
レディスあり
〒141-0032 東京都品川区大崎3-18-8
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 760円
”ハマる銭湯サウナ”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.1.25
最新の口コミコメント

新規開拓シリーズ✨ 開拓100施設目の記念すべき施設は、みんな大好き金春湯に行って来ました🎶 大崎駅を降りて、大型ビルやタワーマンションを抜け、下町風景の中に施設はあります🏙️ 緊急事態宣言中だからか、街は静か😌 受付でサウナ付きを希望すると順番待ちである事を告げられます 待たせて貰いたいとお願いすると、若女将?娘さん?が何度もスイマセン、有り難うと言って下さいます💦 いやいや❗待たせて頂いて有難いのはコチラの方です😅 順番が来て中に入ると、第一印象は明るい💡 造りはとてもシンプルで、凄く清潔です🌟 まずは身体を清めて、サ室へ💨 ストーブはボナサウナ TVもBGMもなく、ストーブの音だけがする静かなサ室です😌 浴場も静かで、気持ちを落ち着けて瞑想できます💞 温度は90℃なのに、ボナの湿度が高いのか、凄く熱く感じます🔥 先日呼んだsaunologyさんの『サウナの熱の謎』の潜熱ってこれ?🤔などと、楽しい事が頭を巡ります😁 水風呂は14℃ これぐらいの温度は今までも体験した事があるのに、とてもキレが良くて気持ち良い🤩 水質が良いのかもですが、最後まで謎でした😅 90分制限があるので、効率よく4セット🎶 ととのったというより、ハマったという感じがしました🌟 気持ちと体調がハマる✨ 自分の好みにハマる💞 って感じです😆👍 お客さんもマナー良いし、スタッフの方も親切💞 心も身体も癒されてスッキリ😊 大崎駅までの帰り道、夜風に吹かれてルンルンでした🎶 記念の100施設目🌟 良いサ活が出来ました💞 是非またお邪魔したいと思います😊

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2021.1.25

TVも音楽も無い静かなサウナ ストーブの音と、木の香りだけがあり、余分な物は何も無い お客さんも静かで、ひたすら瞑想できる 90℃より体感高く、発汗も良い

口コミ投稿日:2021/01/25

サウナ室すぐ脇にあり導線完璧です。 冷たすぎずかといってぬるいわけでもなく長く浸かりたい派におすすめ

口コミ投稿日:2018/04/30
東京都中野区新井1−14−13
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
サウナコース入浴料 610円
”中野の喧騒からの避難場所”
( ヲーカー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.11
最新の口コミコメント

中野駅北側の繁華街からほど近いですが、館内はゆったりとした時間が流れています。サウナ利用者には大小タオルが付き、備え付けシャンプー等もあるので手ぶらで気軽に入れるのがありがたい。天然温泉の湯船も熱めでシビレます。

( ヲーカー さん)
口コミ投稿日:2018.1.11

温度的には高めだがじわりじわりと温まる。コンパクトな室内だが平日の夜は比較的空いており、TVもなく落ち着いて入浴できる。

口コミ投稿日:2018/01/11

冷たい水風呂が苦手な人にとっては丁度良い冷たさ。水流も緩やかで「羽衣」をまとうには最適かも。

口コミ投稿日:2018/01/12
〒166-0011 東京都杉並区梅里1丁目13−7
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
大人入浴料 460円
”住宅街にひっそりと佇む昔ながらの銭湯”
( ぼいつー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.7
最新の口コミコメント

古き良きレトロな銭湯。近隣の銭湯と比べると比較的空いている印象。 ゆったりとお風呂とサウナに入るのに穴場スポット。 水風呂が無いのが残念なポイント。ここはシャワーで整えるしかない。小さなお風呂を水風呂専用にしてもらえたらいいのに。。

( ぼいつー さん)
口コミ投稿日:2018.9.7

こじんまりとしたサウナ室。9人ぐらいでいっぱいになりそう。温度計であれば85℃前後と行ったところ。遠赤外線なので体感温度は高い。比較的空いているので、時間帯によっては貸し切り状態になるかも。流れる音楽を聞きながらゆっくりリラックスタイムを堪能あれ!!

口コミ投稿日:2018/09/08
東京都文京区春日1丁目1-1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
遠赤外線
セルフロウリュウ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
平日料金 2,850円
休日料金 3,174円
深夜料金追加分(深夜1:00~早朝6:00に滞在のお客様) 1,944円
ヒーリングバーデ追加分 864円
”大人のプチ贅沢”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.8.9
最新の口コミコメント

所用で休暇をいただいたものの、用事が早めに片付いてしまい、近場のこちらにチェックイン。 4種類のサウナはどれも個性的で、水風呂も一般的な16度の他に22度もあって、サウナと水風呂の組み合わせを考えるだけでととのいそう🤤 あー、どうしてサウナって無限にループできないのだろうか😭 ジェットコースターに乗る人の絶叫を聞きながらととのえるのはたぶんここだけ。 コスト的にはちょっと贅沢だけど、自分へのご褒美ということで。

( 蒸人よしお さん)
口コミ投稿日:2021.12.15

昭和ストロング系 湿度は低め ガチガチに温まる

口コミ投稿日:2020/08/09

冷たい方は深くて水流があって良い。温い方はバイブラ式で浅く、じっくり冷ましたい人にはオススメです。塩素臭あり。

口コミ投稿日:2018/02/04
〒142-0041 東京都品川区戸越2丁目1−6
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 750円
”人情溢れる戸越銀座で味わえる過去と未来が融合したモダニズム銭湯”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.15
最新の口コミコメント

何年か前にリニューアルしたみたいで、外見からスタイリッシュな感じに溢れ、銭湯というより都会のオアシスといった雰囲気。日替わりで男女入れ替えになる様で、訪問日には陽の湯が男湯。浴場に入るとサラリーマンや若者で溢れていて、何とも活気が良い。若者が多いと銭湯自体が勢い付く感じがして好きだ。浴場の壁のペンキ絵はストリート感が漂う七福神が描かれ、右下にGravityfreeというサインが。恐らくペイントアーティストが書いたのだろう。浴場の綺麗さと相まってモダニズムを感じる。ちらっと見える女湯側のペンキ絵には富士山が。伝統とモダンが入り混じる風景に高揚感を覚える。自慢の黒湯は陽の湯の場合は二階の露天にあり、階段を登り入浴。非常に肌触り滑らかで、全身に馴染む感覚。この泉質が都心で深夜まで味わえるのは素晴らしい。サウナ室は92度程で輻射熱はやや弱い。セッティングとしては鹿児島の芦刈温泉に似ており、無理なくじっくり入れる感じ。水風呂はバイブラ付きのため、17度設定より低く感じる。壁のペンキ絵や外観、若い客層などを考えると伝統と未来の融合というのはこういう場所を指すのだろう。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2019.5.15

92度設定で輻射熱はやや弱め。6人ほどのスペース。日替わりで月の湯と陽の湯が男女入れ替わり。テレビあり。

口コミ投稿日:2019/05/16

バイブラありの3名ほどのスペース。17度くらいだが、バイブラのため更に低く感じる。

口コミ投稿日:2019/05/16
91 - 100 / 376件中
未登録のサウナへの口コミ投稿はこちら

東京の路線からサウナを探す

JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます

東京で人気のエリアのサウナを探す

その他のエリアからサウナを探す

サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」