会員料金に準ずる | - |
キャッチフレーズ募集中!
大人入浴料(サウナなし) | 460円 |
大人入浴料(サウナあり) | 660円 |
露天風呂があって外気浴も出来るし、普段使いの銭湯サウナとしては大満足です!男女日替りで2種類の風呂が楽しめます。
こちらも銭湯にしては大きめサイズ。深さもあり、水質の良さも感じる。浴室全体の照明が明るめなのに対し、水風呂エリアだけかなり薄暗いのもメリハリが効いていて良い。
大人入浴料 | 460円 |
初めて利用いたしました 銭湯サウナとしては必要にして十分な仕様に過ぎませんが利用後の満足度はとても高いものを得られました。 サウナ室内は時計とテレビが無く砂時計(時計はあるか?!)に脱衣所と共通のBGMが流れるのみで機械的な時間感覚をあまり意識せずに身体の温まり具合に応じた自然の成り行きに任せることができます。 水風呂は25℃とぬるめですがゆったりと源泉の感触を味わってから立ちシャワーの水で補うことで十分な冷感を得ることができました。 シャワーもボディシャワー付きで優秀です。 さらに休憩スペースですが浴室内には休憩イスはなく脱衣所のベンチに座るしかないと思った矢先に脱衣所から小さな庭の濡縁に出られることに気付きバスタオルを腰に立ち姿ながらも存分に外気浴に預かる事もできました。 ふと夜空を見上げれば隣家の屋根の間から北斗七星とさらには北極星も確認できました。 ここを訪れればいつも北極星と対峙して外気浴ができると思うとリラックス効果も増量な気がします。
抑えめの照明 テレビなし イージーリスニングのBGMが流れる中で演奏曲数と砂時計(未確認ですがおそらく5分)を目安に時間を計測 身体の反応と素直に向き合える空間になっていると思います 同時入室が可能な人数は5〜6人が限度
2人入ればいっぱいの極小水風呂、水温計は25℃を指している、と書くと大抵のサウナ好きには敬遠されそうだが、メタケイ酸を多く含んだ薄褐色の天然地下水はネガティブファクターを補って余りある素晴らしい水質。
大人入浴料(サウナなし) | 460円 |
大人入浴料(サウナあり)(男性のみ) | 660円 |
銭湯サウナの新規開拓シリーズ✨ 今回は噂になっている鳩の湯へ行ってきました💨 場所は国立駅から徒歩で10分ほど 駅からほぼ真っ直ぐですし、晴れていたら気にならない距離です🚶♂️ ブルー地に白の鳩が映えた看板を発見したらテンションが上がります🎶 今年4月にリニューアルしたらしく外観からシンプルで綺麗です✨ フロントでサウナ付きをお願いすると、サ室への入室は4人迄で、フェイスタオルで口を覆うように説明があります コロナ対策もバッチリです👍 脱衣所も浴場も明るくて、めちゃくちゃ綺麗✨ 清掃が行き届いています🌟 まずは身体を清めてサ室へ ストーブはコンフォートサウナ🔥 ブクブクジュウジュウと蒸発音が聞こえ、湿感バッチリです ジックリ入れて、発汗が良く気持ち良いです💦 水風呂はバイブラありの17℃🌊 地下水軟水との事で肌触り良くて、飲みたくなる サウナとの温度相性が良く、いつまでも入っていたい感じ💞 外気浴スペースは、目の前に坪庭がありゆったり出来ます 秋風が気持ち良く眠りそう🍀😌🍀 連休初日だけど真っ昼間だからか空いていて、ゆっくり4セット極めれました🎶 その後は、シルキーバス・ジェットバス・炭酸泉からの、ラスト水風呂を満喫してフィニッシュ 夕方前になり人が増えて来てたので、良い時間帯に楽しむことができました👍 kontexのサウナMOKUと手拭い・缶バッチも、しっかりゲット✨ 近所に欲しい銭湯でした🎶
大人入浴料(サウナなし) | 460円 |
大人入浴料(サウナあり) | 710円 |
昔ながらの銭湯だが清潔感があって好きです。岩風呂、サウナ、水風呂、どれも心地良し。ホームにしたいくらいでした。サウナ別料金ていいですね。
大人ご入浴 | 750円 |
大人朝風呂 (朝6:00〜9:00) | 680円 |
バランス的にはめちゃくちゃオススメです。 リピート必須。 サウナは2種類 ・黄土サウナ 毎時00分にオートロウリュがある。温度は70℃強、室内が広いので座る場所によって熱感がかなり変わる。体調や回数に合わせて場所を移動するとコントロールができて良い。 ・漢方塩サウナ よくあるタイプの塩蒸しサウナ。「塩は入り口で塗るのではなく、持って入ってしばらく蒸気に当たり毛穴が開いてから塗ってください。擦らず刷り込まず塗るだけで効果があります。全身に塗って。肛門にも。」という内容の説明書きにインパクトを感じた。あまりちゃんと説明してくれてるところは少ない。 ・水風呂 黄土サウナの入り口にある。温度は概ね15〜16℃台に保たれている。大変心地よかった。 ・炭酸泉 室内、露天、露天寝転びと3箇所の炭酸泉。このボリュームは炭酸泉好きにはたまらない。 その他にも電気風呂、壺、不感湯、ジェットバス、様々な風呂があり、たっぷりと楽しめた。 家族風呂向けなのか、季節的なものなのか湯温が割と低め。一番の熱湯でも露天の39度強であった。一箇所42度〜程の熱湯がほしいところ。
大人 | 460円 |
新規開拓✨ 前から行こうと思いながら後回しにしてしまっていた湯の森 深大湯🌳 雨降りでワンコ散歩にも行けず時間があったので行ってきました🚙 以前にお邪魔した千代乃湯から近くて、思わず千代乃湯に行きそうになります😅 深大湯はビル型銭湯で外観は一見銭湯に見えません✨ エレベーターでフロント階に上がってチェックイン🎶 脱衣場は想像より狭かったですが清潔です🌟 浴場は天井高く開放感があります✨ 浴槽も広くて楽しそうです🎶 まずは身体を清めて炭酸泉へ💕 軟水との事で肌触り良く綺麗なお湯です😊 身体が温まった所でサ活開始です💨 優しいサウナでじっくり蒸されて、軟水水風呂でゆったり冷やして、外気浴の爽快感🎶 堪らなく気持ち良いです🤩 階段を上がって露天スペースに出ると椅子が4脚 緑に囲まれて清々しい🎶 静かで開放感があり、調布の広い夜空が気持ち良い🍃 露天風呂は旅館の様相でゆっくり出来て癒やされます💕 親子で入っている方も多く、地域の方々に愛される良い銭湯でした✨ 入替え制のもう一つの浴場が気になる🙄 また時間を作ってお邪魔したいと思います🎶
入れ替わり制の今日は遠赤外線サウナです もう一つのロッキーサウナも気になります 温度は85℃でじんわり暖まります TVを見ながらゆっくり落ち着いて汗をかきます
大人入浴料金(サウナなし) | 460円 |
大人入浴料金(サウナあり) | 660円 |
キャッチフレーズ募集中!
白を基調としたあまり銭湯っぽくない外観で一瞬前を素通りしてしまいました。 中も掃除が行き届いておりキレイ。 店員さんも感じが良い。 1階と2階に分かれており、男湯と女湯が入れ替わる。 2階のみオートロウリュあり。 1階、2階ともにサウナは
大人入浴料(サウナなし) | 460円 |
大人入浴料(サウナあり) | 660円 |
サウナ客専用スペースにサウナ・水風呂・熱めの檜風呂・洗い場あり。銭湯としても湯舟・露天が充実しており、近所にあれば間違いなくホーム銭湯サウナにする。交通の便が悪いのが実に惜しい!
大人平日一般料金 | 750円 |
大人土日祝一般料金 | 850円 |
行ってきましたよ。 仙川湯けむりの里。 他の湯けむりシリーズよりコンパクトな施設。 浴室に入るとまばらな人。 空いてる。 身体を清めサ室に入るとなんと満員! なんとか座れる状態。 16.4℃の水風呂はとても気持ちいい。 岩盤浴を利用しないと休憩スペースなどを利用できないので注意。
JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます