大人入浴料(サウナなし) | 460円 |
大人入浴料(サウナあり) | 860円 |
シューっと加熱するボナサウナヒーターの最高沸騰点はどこまでなのか?「ボナ故にボナ」故に足先から頭の先まで暑さが芯まで染み込むセッティングは天を仰ぐ。
普通入泉 | 2,100円 |
深夜入泉(24:00 ~5:00) | 2,600円 |
早朝入泉(5:00 ~10:00) | 1,100円 |
大人入浴料(サウナなし) | 470円 |
大人入浴料(サウナあり) | 870円 |
2020年11月に改装が行われたそうです。 日比谷線三ノ輪駅より徒歩3分ほどと駅近の銭湯です。 待合室の開放感が下町銭湯感を出しています。 銭湯は470円、サウナ400円です。 銭湯はなかなか狭い都心型です。 サウナは外の露天スペースにあります。 サウナ室内は2段組。8名ほどで満席です。 温度計は110度を指していますが、90度ほどでしょうか。 水風呂は18度。バイブラで温度よりは冷たく感じます。 諸先輩がおりみなさんマナーも良しです。 下町感満点でとても居心地が良かったです。
大人入浴料(サウナなし) | 450円 |
大人入浴料(サウナあり) | 650円 |
サウナも水風呂も休憩スペースも広々ゆったりを望むなら、オススメできません。ただ、本当にサウナに没入したいならありだと思います。ある種、自分と向き合えます。温度も水風呂も別段悪い点はないし、要は使い用次第かと。今日も感謝。
とにかく狭いです。頑張って9人いけるかな?ってくらい…温度は88℃。下町ならでは?テレビはなく、演歌が微かに聞こえる程度。これがまたサウナタイムに没入させてくれます。
大人入浴料(サウナなし) | 460円 |
大人入浴料(サウナあり) | 660円 |
新規開拓✨ 遂に湯どんぶり栄湯へ行って来ました🎶 仕事が終わってバスに飛び乗る🚌💨 バスを使えばスグに来れます👍 到着して券売機でサウナ券を購入👛 受付のお兄さんが笑顔で迎えてくれました😊 脱衣所に入ると、丁度湯上がりのお爺さん達が👀 浴場は空いていて、良いタイミングだったようです😁 浴場はタイル・湯桶など白を基調にした雰囲気🤍 とても清潔です✨ 【サウナ】 暗い室内 岩塩のライトが輝いていて、落ち着く雰囲気です とても良い香りが充満していて癒されます 遠赤外線ガスストーブの前に鍋がセッティングされていて高い湿度が維持されています (近くの改栄湯も鍋があったけど、この辺りの流行りかな?) 温度は90℃ちょいですが、湿度のお陰でかなり発汗良しです 【水風呂】 美泡水風呂 細かい泡が身体を包んでくれるのが気持ち良い 軟水泉質だからか、美泡だからか、16℃より冷たく感じる ただ優しい冷たさなので、心地好さを求めて、何度も入ってしまいました 【休憩】 露天スペースにベンチが2つ 半露天的な天井が抜けている感じですが、風通しが良い 春の夜風が身体を撫でて気持ち良いです 壁面には露天風呂の水面が反射してユラユラ 幻想的で視覚も癒されます 他に大好物の炭酸泉☁️・ジェットバス💨・電気風呂⚡もあって大満足🎶 露天にある湯どんぶりにもはいる事ができました😁 泉質が弱アルカリ性の軟水ってのも嬉しい✨ 肌触り良くて気持ち良かったです💞 退館時、手拭いの販売を発見👀 女将さんに欲しいとお願いしたら、ステッカーも下さいました☺️ 駅までの帰り道、夜風を堪能していたら、等身大(?)の矢吹ジョーを発見✨ しっかり挨拶をしてお別れ👋 またもや素敵な銭湯との出逢い💞 仕事帰りに寄りやすいので、またお邪魔したいと思います🤩
暗く雰囲気の良い室内 香りも良くて居心地が良い 遠赤外線ストーブの前に鍋がセットしてあり、湿度をキープしている様子 温度90℃ちょいの割に発汗良いのは、鍋のお陰か
JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます