サウナ最初1時間 | 1,000円 |
仮眠最初1時間 | 1,500円 |
宿泊 | 4,900円 |
サウナとは思えない内装、カラフルな柄を纏った先客、妙に人懐っこい外国人掃除スタッフに戸惑う… スタイリッシュな雰囲気と反比例してサウナはストロングスタイル! 足裏が熱くて5分と入っていられない。が、セルフロウリュウで発汗は充分だ! 外気温、10度、15度、20度の4温度帯の打たせ水も良い! 整うより覚醒の為のサウナか!
都ヘルスクラブ会員限定 | - |
大人宿泊時利用 | 1,645円 |
シロカネーゼ御用達サウナ。サウナは年季が入っていながら清潔感保たれたシェラトン都クオリティ。ガウンに身を包まれ向かうは休憩室。絶妙な角度と柔らかさのチェア&足置きで心安らぐ贅沢を…。
訪問時、温度計が壊れていたものの恐らく90度くらい。サウナマットなしの剥き出し木のサウナ!皆さん、バスタオルを持ち込みサウナマット代わりに。年季の入ったログ調の壁、斜めに寝そべられるマル○ン的エリアが良きかな。湿度は低め。
2月時点でバイブラなしの20度だけど循環良く全然気にならない。むしろ気持ちいい!こじんまりな浴場ということもありサウナ室からの導線もバッチリ。
サウナ(最初の1時間) | 1,000円 |
仮眠(最初の1時間) | 1,500円 |
宿泊 | 4,900円 |
二日酔いで身体がダルかったので仕事を早めに切り上げてサウナへ🏃 短い時間で勝負を決めるつもりだったので、前から気になっていた℃へ💨 色々な方が書いているように、軍事施設や研究所みたいな感じ🏢 全ての無駄を省いていますね😅 昔放浪したヨーロッパのユースホステルのシャワールームを思い出しました❗ 受付で団体が先に入ってるので混んでる旨を伝えられたが、入ってみると空いてる💦 3セット入りましたが、しっかりセルフロウリュウも決めれました🤩 水シャワーは15℃-20℃-25℃-普通の温度の4種類がありましたが、普通の温度が一番冷たい⁉️ 冬ながらかも知れませんね🚰 無駄の無い分、1時間で3セット決めるという、初めての回転💨💨💨 短い時間しかないときに良いかも😆 無音でテレビもないので、考え事をしたいときは、ゆっくり思考を巡らすことができます❗ 1つだけ困ったのが、靴を片付けること… 何の説明もなくて困って、先客の方に聞くと、タオルと一緒に渡されたビニールに入れてロッカーに片付けるルール💦 説明無いと分からん😭 二日酔いもスッキリして、帰り道にととのいました😇 寒い季節の時間が無いときに行くサウナですね🧖♂️
大人入浴料(サウナなし) | 460円 |
大人入浴料(サウナあり) | 860円 |
個人的に大好きな武蔵小山。 理由は、いい感じの商店街と、そこにある昭和喫茶ロマンス。 清水湯さんは、そのまま行ってみた感じです。中は確かにコンパクト。 それでも、ちゃんと源泉かけ流しだし、サウナも水風呂もちゃんとしている。 サウナの温度は低め。お年寄りが多いからかな。 そんな優しさも銭湯の良いところなのかな。 とても気持ち良い温泉でした。 武蔵小山を訪れたとき、訪問する先が増えました。
大人入浴料(サウナなし) | 460円 |
入浴料(サウナあり) | 660円 |
大人入浴料(サウナなし) | 460円 |
大人入浴料(サウナあり) | 760円 |
東京出張を利用し来店。ワクワクしながら入店すると番台にお子さんを抱えた若旦那さん(こう呼んでいいのか?)が。お子さんを抱えての接客が何とも銭湯らしくて、こちらの顔も綻ぶ。やはり銭湯は年齢関係なく開かれた場所ではなくては。浴場に入ると清掃がバリバリ行き届いており、こちらが引くレベルの綺麗さ。これだけ綺麗にするのは大変やろうと思いながら、身体を洗いまず湯船へ。バイブラのサイズ感が僕の身体にジャストフィットし何とも心地良い。バイブラの加減も絶妙。サウナ室もこれまた非常に綺麗で丁寧に使用されているのが一目でわかる。木材の香りが気持ちよく、反射熱も良い。今まで体験した銭湯サウナではトップクラス。サウナ室の窓から見える脱衣所に貼ってある注意書きの看板の下にある品川信用組合の広告も味があって良し。銭湯にはメガバンクとか地銀じゃなく何故が信用組合が似合う。水風呂は20度ほど。じっくりと長めに浸かり身体を冷やす。水風呂の目の前にあるベンチの様なタイルで出来たゾーンに座り、ゆっくり呼吸を落ち着かせる。足元に目をやると点字ブロックが。ロービジョンの方にも配慮しているのが素晴らしい。繰り返しになるが、やはり銭湯は老いも若きも開かれた場所でないと。この辺りに金春湯の銭湯としての気概を感じるし、銭湯の魂やプライドといったものが垣間見える。待合室には絵本なども設置されており、これも幅広い世代に利用して欲しいという気持ちの表れだろう。こういう銭湯に来ると全ての人が浄化されてリバイバルされていくのだろう。
JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます