目白駅(JR山手線)のサウナ施設一覧(376件)

81 - 90 / 376件中
〒176-0002 東京都練馬区 桜台4−42−2 辰巳ビル 1F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 760円
”まったり銭湯”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.1.23
最新の口コミコメント

新規開拓シリーズ✨ 神楽坂でソロサウナを体験した帰り、サ活の入力に集中してたら電車の乗換えに失敗💦 となると、失敗をとりあえず為に新規開拓😏 近々行こうと思っていた辰巳湯へ💨 昔ながらの商店街を抜けて行って来ました🌁⛄🌁 中に入ると、第一印象は明るい💡 とても清潔です🌟 雪が降るかもしれない予報の為か、人が少ない👀 寒さで冷えた身体がほぐれます💞 サ室はがっつり100℃🌡️ サ室も清潔で、貸切状態なのでゆったりできます💞 80年代の歌謡曲が流れて、ブルーハーツや氷室京介などノリノリになります🎶 水風呂は18℃と優しい温度🌡️ 浴槽の奥が排水の為に低くなっていて、そこに後頭部を引っ掛けると首元まで冷やせて気持ち良い😌 外気浴は露天スペース🍃 ベンチでも露天風呂でも休める💞 冬の冷気が身体を癒してくれます🌁 どこかのお家の夕飯の香りが食欲を刺激します😅 浴場も人が少なく、またまたソロサウナ🤩 ゆっくりまったり5セット楽しみました💞 今日は偶然にもソロサウナデー🎶 贅沢なサ活を堪能することができました💞

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2021.1.23

明るく清潔なサ室 TVがなく、歌謡曲がBGM 100℃だけど辛くなく、温まることができる

口コミ投稿日:2021/01/23

冷た過ぎず、温過ぎず。長めに入って隣の露天へ直行。「ケロリンの手桶」が置いてある。

口コミ投稿日:2018/06/25
東京都千代田区紀尾井町4-1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
会員制 フルタイム会員月会費 40,000円
会員制 レディースファイブ会員月会費(平日17:00~) 30,000円
会員制 早朝会員月会費(平日7:00~11:00) 25,000円
”大人の社交場。まさに内資系ホテルスパの妙”
( サウナーけた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.27
最新の口コミコメント

余裕のある方々がゆったり疲れを癒しに来る、まさに内資系ホテルの贅沢スパ。浴室の造りはいたってシンプルだが、脱衣所、休憩室からフロント、レストランまで本当に寛げる空間になっている。

( サウナーけた さん)
口コミ投稿日:2018.9.27

湿式サウナにストーンがある。天井近くに熱がたまっているのでたまに攪拌するといい。

口コミ投稿日:2018/09/27

バイブラ×掛け流し×中和性×水量×安全 知を結集させた水風呂

口コミ投稿日:2018/01/08
〒166-0002 東京都杉並区高円寺北2丁目-34-5 3F
HP参照 -
”自ら温度変更が可能な貴重な個室サウナ”
( マサ猿 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2024.12.27
最新の口コミコメント

初めてのこちらへ 初めての高円寺 サ室は個室で温度設定が、80 90 100と切り替え可能 水風呂はないが、冷やせるルームがある 外気浴もととのい椅子もある なかなかよかったよ

( マサ猿 さん)
口コミ投稿日:2024.12.27
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目71−18
〒114-0001 東京都北区東十条1丁目22−11
〒110-0001 東京都台東区谷中2丁目18−7
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
大人入浴料(サウナなし) 520円
大人入浴料(サウナあり) 720円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

週1ペースでジム帰りに利用。 銭湯料+サウナ料で720円。 受付さんは愛想よく気楽に通える感じ。 設備は年季が入っているがキレイに清掃されている。なお、男湯脱衣所のトイレは和式。 年齢層は高め。地元高齢者の集いの場のような側面を感じられる。 今どきには珍しく入れ墨OKのため、立派な日本芸術を拝めることも。 それとは別に入浴マナー爺さんがいるが何が琴線に触れるのか不明。

( harimaoh さん)
口コミ投稿日:2023.12.25

サウナ室は年季が入った遠赤外線タイプ。 砂時計と温度計のみ設置されている。 受付で渡されるサウナ札の首掛けor携行が求められる。 最大6人(3人✕2段)の収容力だが、基本的に空いていて貸切状態もザラ。 室温はサウナ室内天井付近の温度計で95℃前後だが、体感ではもう少し低い印象。 余談だが、たまに電気が点いていない。サウナ室のガラスドアからの光だけで薄暗いが、かえって無心になれるので個人的にはその日はアタリだと感じている。

口コミ投稿日:2023/12/25

水風呂は無く、シャワーで代用する。夏場は20℃程度までしか冷えない模様。逆に冬はシングルのため温水も出して調整しないと厳しい。 なお外気浴はできないため、ととのうのならば浴場内か脱衣所で壁等に もたれてリラックスする。

口コミ投稿日:2024/01/03
〒151-0072 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目46−7
〒166-0012 東京都杉並区和田3丁目11−9
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 460円
”銭湯サウナってこんな温度高かったんですっけ!?こんなクオリティ高めでしたっけ?”
( サウナハッカー タケハラ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.6.17
最新の口コミコメント

杉並に桜湯あり!! きれいに清掃された館内、割と新しめのサウナから銭湯側の努力を感じます。 しっかり熱いサウナに入ったあとの脱衣所でソファーにすわりながらの休憩は至高です!

( サウナハッカー タケハラ さん)
口コミ投稿日:2018.6.17

テレビなしのサウナはしっかり熱い110℃天板の高さがちょうど頭の高さになり、熱気がダイレクトに体に飛んできます!!

口コミ投稿日:2018/06/17

定員2人のコンパクトな水風呂はリスの給水口が肩に水をかけてくれます。

口コミ投稿日:2018/06/12
〒114-0001 東京都北区東十条3丁目5−15
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料(サウナなし) 470円
大人入浴料(サウナあり) 840円
”サウナーの為の銭湯”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.10.10
最新の口コミコメント

10月10日銭湯の日はやっぱり、銭湯サウナの新規開拓シリーズ✨ 北区の柳湯に行って来ました🚐 大きなマンション(?)の2階がお風呂です🏢 フロント前の休憩スペース・脱衣所は、コロナ感染症対策バッチリです👍 換気も良くて、清潔です🌟 浴場は天井高く明るくて気持ち良い✨ お風呂の種類も沢山あります🎶 まずは身体を清めて、シルキーバスへ💨 優しい肌触りがほっこりします💞 水通しの為に水風呂へ💨 温度は17.5℃設定🌡️ バイブラもあって、良い体感💞 サ室は本格的ロッキーサウナ⛰️ 4分毎にオートロウリュウがあるので、湿感良くて長く入れます🤗 頻繁にマット交換もしてくれて、杉の薫りがして癒されます💞 外気浴は露天スペース🍃 ととのい椅子があって、しっかり休めます👍 秋風が吹いて気持ち良い🍀😌🍀 サウナ好きのツボを抑えた、サウナー満足の仕様です🧖‍♂️ オーナーがサウナ好きなのかな🤔 しっかり12分×5セット極めて、ととのいました😇 最後は化粧水炭酸泉~水風呂~ジェットバス~電気風呂~水風呂~シルキーバス~水風呂の温冷交代浴でフィニッシュ✨ 弾丸日帰り出張、深夜残業、休日出勤のハードな1週間の疲れも癒されました💞 定期的にお邪魔して癒してもらおうと思います🎶

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.10.10

本格的なロッキーサウナ 4分毎にオートロウリュウがある 湿感よくて、長くじっくり入れるタイプ マット交換も頻繁にあり、とても清潔 香太くんの薫りもして、とても癒されます

口コミ投稿日:2020/10/10

17.5℃設定で、バイブラあり 深くて循環も良い しっかり冷やせて、キレが良い

口コミ投稿日:2020/10/12
81 - 90 / 376件中
未登録のサウナへの口コミ投稿はこちら

東京の路線からサウナを探す

JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます

東京で人気のエリアのサウナを探す

その他のエリアからサウナを探す

サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」