「ゆのみの湯」の東京サウナ検索結果

61 - 70 / 199件中
〒164-0013 東京都中野区弥生町2丁目1−9
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料(サウナなし) 470円
大人入浴料(サウナあり) 770円
”人良し、水良し、温度良しの暖か銭湯”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.7.19
最新の口コミコメント

銭湯新規開拓シリーズ✨ 中野の清春湯にお邪魔しました🚐💨 1週間ガチガチに忙しかったのに、週課の金曜サウナも行けずに疲れはMAX😰 朝からの雨降りもあって夕方まで寝てました😪 夜にサウナに行きたくなって、深夜まで営業している銭湯を検索したら清春湯さんがヒットしました🎶 行きの車中、気分はルンルン😆🎶 夜遅くなので道は空いてました✨ 暗く閑静な街の中に「ゆ」の光る文字が♨️ 疲れMAXから、気分MAXに⤴️ 番台のお母さんに車を停めた事を伝えると「分かった?」と言って、スタンプカードを作ってくれました💞 5回で1回サウナが無料になります👍 脱衣所と浴室はコンパクトだけど清潔✨ タイル絵の赤富士が綺麗です🗻 まずは身体を清めてジェットバスへ💨 お湯の温度は少し熱めで心地良い😌 まずは水通しに水風呂へ💨 14℃でキンキンに冷えています🌁😌🌁 銭湯では珍しい温度🌡️👍 サ室はボナサウナ🧖‍♂️ 一段一段が高くて84℃の温度計より高く感じる❗ 優しくじわーっと身体が暖まる🔥😌🔥 しっかり汗が出る💦 露天風呂があるので、外気浴も可能🍀😌🍀 5セット極めてととのう😇 最後は水風呂~電気風呂~露天風呂~水風呂の交代浴でフィニッシュ✨ 疲れも吹き飛びました😁 風呂上がりにお遍路のスタンプを貰って、牛乳を飲みました🥛 お店の方々が凄い親切💞 大好きな銭湯を見付けました😍 スタンプカードも貰ったし、深夜まで営業してくれるし、水風呂キンキンだし、お店の方々が親切だし❗❗ これはまたお邪魔するな😆💕

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.7.19

じわーっと優しい熱さ 長く入れる 一段一段が高いので温度計より高く感じる サウナマットは無く、木板に直接座る 気になる方は自前でマットを持参したら良いかも

口コミ投稿日:2020/07/19

キンキンに冷えた水風呂 銭湯では珍しい 循環も良くて水質も綺麗 スッキリできる

口コミ投稿日:2020/07/21
〒175-0083 東京都板橋区徳丸3丁目11−16
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 470円
”心と身体に優しい銭湯”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.6.21
最新の口コミコメント

今日は地元銭湯にチェックイン💨 ネットで調べてみると軟水温泉との事💧😌💧 期待が膨らみます🤭 番台のお母さんは初めてなのにフランク😁 地元感があって良い❗ 日曜昼過ぎという時間からか人が少ない👌 湯船を見て感動🤩 見て分かる軟水具合💞 まずは身体を清めて、電気風呂へ⚡ 電気の強さも良い具合⚡😌⚡ ジェットバスの種類も多くて楽しい🎵 そして先に水風呂へ🌁⛄🌁 16℃という絶妙な温度と軟水で、犬散歩で火照った身体がスッキリ😇 さぁサ室🧖‍♂️ こじんまりした8人サイズ😊 温度・湿度共にナイスコンディション😆👍✨ 汗が出る出る💦💦💦 サ室を出たらシャワーがあるので汗を流す🚿 ここの水もしっかり冷たい🌁⛄🌁 水風呂に入ると身体が蕩ける🤤 サ室~シャワー~水風呂の動線最高😃⤴️⤴️ しっかり7セット極めてヘロヘロに🥴 最後は高炭酸泉~ジェットバス~電気風呂~水風呂でフィニッシュ😇 フルーツ牛乳を頂いて帰りました💨 今まで来なかった事が悔やまれます😖 日曜は朝風呂もやってるとの事🌄 今後もお世話になります♨️🙇‍♂️♨️

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.6.21

8人収用のこじんまりサイズは温度・湿度ともにベストコンディション😆👍✨ 良い具合に発汗します💦💦💦

口コミ投稿日:2020/06/21

軟水風呂💧😌💧 水質・温度が優しくいつまでも浸かってられる水風呂😇 身体が蕩ける🤤

口コミ投稿日:2020/06/24
レディスあり
東京都杉並区成田東1丁目14−7
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり)3時間 850円
”効率最高の銭湯”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.6.14
最新の口コミコメント

行って来ましたよ😃 杉並の吉の湯✨ Twitterなどで確認すると凄い混んでるとの情報💦 サウナも入場制限らしい💦 ということで、日曜の朝6時前に起床🥱 一時間犬散歩をして汗をかいてから向かいました🚐💨 8時ちょい過ぎに到着✨ ちょい過ぎなのに既に先客が💦 だが入館制限無しでサウナに入れました👍 まずは身体を清めて電気風呂へ⚡ 身体を解してからサウナへ🧖‍♂️ コロナ対策でスペースを空けるため7人ほどに限定👀 これが程よくて良い感じ🎶 木の香りがして心地よい🍀😌🍀 3段目の最上段はしっかりと熱い✨☀️✨ そして水風呂💧😌💧 温度計は20度弱を指してるが、体感はもう少し低い🤔 しっかり冷やされてスッキリ😊 外気浴へ🌲😌🌲 偶然さん椅子をフラットにして休憩すると頭がグルグル💫 1セット目から軽くととのう😇 コンパクトな動線が効率良く、10分×5セットをサクッと極める❗ サウナは2時間制限のため、熱湯の壺湯~水風呂でフィニッシュ😌 熱湯水風呂の温冷交代浴は銭湯の醍醐味😏 他のお客さんもマナー良く、騒がしくもなく、落ち着いて過ごすことができました✨ こりゃまた来るなと思い、帰りにポイントカードを頂きました💘 素敵な銭湯に出逢えました😊

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.6.14

コンパクトながら3段あるドライサウナ🧖‍♂️ 1段1段が高いので、最上段はしっかり熱い🌞 受付でサウナマットを渡されるので、必ず使おう👍

口コミ投稿日:2020/06/14

露天に水風呂あり、とても気持ち良いです。

口コミ投稿日:2018/01/12
東京都世田谷区三軒茶屋2丁目17−13
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
入浴料(サウナなし) 450円
入浴料(サウナあり) 750円
”わざわざ行きたくなる、普通に見えて普通じゃない町銭湯。”
( だだんだん さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.13
最新の口コミコメント

わざわざ行きたくなるって口コミでみたからわざわざ行ってみたけど、たしかにそう思った。 サウナはすごい熱いし、水風呂超冷たい。 だけど・・・・・、なんだかそれだけじゃないなんかを感じる。サウナの演歌?いれずみOKなこと?番台のおばさま?まさに家の近くの銭湯って感じがして、懐かしい感じがしてすごく良かった。 わざわざ行きたい。

( おまる さん)
口コミ投稿日:2020.4.8

あまり広くないサウナ室だが、湿度も効いててしっかり熱い。特筆すべきは流れているBGM。がっつり演歌。熱と湿度とは別の熱さを感じる。

口コミ投稿日:2018/11/13

冷えています。L字型で深めの浴槽は濃紺タイルに白い目地のいわゆる「駒の湯ブルー」。波ひとつない水面は美しく静謐です。

口コミ投稿日:2018/01/09
〒206-8566 東京都稲城市矢野口3302−8
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
一般大人平日 650円
一般大人土日祝日 750円
”遊園地となり!”
( ふろ屋のタカシ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.3.23
最新の口コミコメント

よみうりランドも休園のご時世。 隣のこちらはというとサウナ室、満員でございます。 湿度高めなナイスなセッティング。 期間限定でヒノキのアロマを使用しているみたいでいい香り。 そして深い水風呂が15℃! 以前来たときは18℃くらいの記憶だがブラッシュアップされている!! 満開の桜を観ながら外気浴。 素晴らしい日本!!

( ふろ屋のタカシ さん)
口コミ投稿日:2020.3.23

スチームサウナ! 塩あります。

口コミ投稿日:2020/03/23

備長炭から流れてる演出で清潔感アップ

口コミ投稿日:2018/05/01
レディスあり
〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目1−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人入館料平日 2,364円
大人入館料平日深夜(0:00以降) 4,200円
大人入館料土日祝 2,688円
大人入館料土日祝深夜(0:00以降) 4,524円
ヒーリングテラ(岩盤浴)利用料 810円
”身体のメンテナンス施設”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.3.12
最新の口コミコメント

行ってきましたよ❗テルマー湯🧖‍♂️ 平日休みを利用して、まったりしてきました✨ 会社の福利厚生を使って会員料金よりも少しお得に😏 会社に入って良かったと過去一思ったかも🤣 新型コロナウィルス対策で、入館時に体温測定🏥 安心ですね👌 まずは浴室へ💨 身体を清めてサ室へ直行🧖‍♂️💨 広い❗30人弱入れます❗ オートロウリュウが約15分おきに実施されるので、湿度もキープ👍✨ 水風呂は唐辛子水風呂というイベントを実施😳 熱いのか冷たいのか🤔 ただしっかり冷たく気持ち良い🧊 外気浴スペースも広く、晴天の下でリフレッシュ🍀😌🍀 新宿に居ることを忘れそう😏 まずは3セット極めて、館内探検へ🚶‍♂️ 空いてるのもあり、凄く雰囲気良し✨ スタッフも親切💖 少し残っていた仕事を休憩所で片付けてから、サウナ動画を観ながらウトウト😪💤 最高の平日の過ごし方です😉 19時からのアウフグースのため、再度浴室へ💨 1セット極めてからアウフグースへ🔥 ジンジャーのアロマが良い香り🍀😌🍀 おかわりまで頂いて完全に極る😇 その後はミストサウナ・シルキー風呂・高濃度炭酸泉・生姜湯など一通り楽しんでフィニッシュ🤩 帰りに地元で一番好きなラーメン(第一旭)の新宿店でサ飯🍜 この平日休みの過ごし方ハマりそう😍 またの平日に来よ🤩

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.3.12

かなり広くゆったり入れる 約15分おきにオートロウリュウ実施なので、湿度もバッチリ

口コミ投稿日:2020/03/12

羽衣に包まれた浮遊感を味わうには持ってこいな水風呂!

口コミ投稿日:2018/02/18
東京都渋谷区東2−19−9
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴(サウナあり) 810円
”新旧ハイブリッド銭湯”
( サウナ犬(旧:雑種犬) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.3.12
最新の口コミコメント

行ってきましたよ✨改良湯🧖‍♂️ さて問題です❗ 水風呂の天井には何が見えるでしょう❓ 答えは最後に😏 舐めてました💦改良湯… 人気施設なのは知っていましたが、平日にこんなに混んでるとは🈵🚻 21時過ぎに到着しましたが、サ室前に順番待ちの列が出来ていました😅 サ室は100℃超えなのに長時間居れるのはコンディションが良いからか☀️ 水風呂は丁度良い18℃ 浴室の雰囲気は落ち着いていてお洒落✨ ゆっくり瞑想しながら入りたい感じ🧘‍♂️ だからこそ満員で騒がしいのが残念💧 大衆浴場で安くて誰でも入れる銭湯だから、ある程度は我慢と思うが、それでも辛い😢 狭いサ室で大声で話すヤツ 満員なのは外から見て分かるのに、バカバカとサ室の扉を開けるヤツ 薄いサウナ知識を友人にひけらかしてるヤツ ちょっとイライラしました😖 ただ22時半を過ぎる頃には、人も少し減って落ち着く事ができました☺️ しっかり5セット極めて、渋谷までの道程が気持ち良かったです🍀😌🍀 帰りにオリジナル手拭いも入手して満足でした👍 人気が落ち着いたら、また行きたいと思います😆 さて答えは… 光に反射した水面=改良湯のマークが映し出されていました😉 綺麗でした😊

( サウナ犬(旧:雑種犬) さん)
口コミ投稿日:2020.3.12

高温なのに長く入れる良コンディション テレビが無く、小さく洋楽が流れる、瞑想できる雰囲気

口コミ投稿日:2020/03/12

地下水のため、肌に優しく、つっぱりなし。 小さな水風呂を皆で共有するタイプ。やや着色あり。

口コミ投稿日:2018/01/13
東京都品川区小山3丁目9−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 860円
”都会型・コンパクトオアシス”
( gm さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.28
最新の口コミコメント

個人的に大好きな武蔵小山。 理由は、いい感じの商店街と、そこにある昭和喫茶ロマンス。 清水湯さんは、そのまま行ってみた感じです。中は確かにコンパクト。 それでも、ちゃんと源泉かけ流しだし、サウナも水風呂もちゃんとしている。 サウナの温度は低め。お年寄りが多いからかな。 そんな優しさも銭湯の良いところなのかな。 とても気持ち良い温泉でした。 武蔵小山を訪れたとき、訪問する先が増えました。

( Kaz.M さん)
口コミ投稿日:2020.3.7

テレビ付でこじんまりした雛壇型。トリッキーな形の鍵を使って入ります。湿度が高いため、汗が噴き出ます。お尻にタオルを敷くのを忘れずに!

口コミ投稿日:2018/05/28

天然温泉黒湯を使用した水風呂。19-23℃と高温ながらも水風呂が苦手という人も楽しめる設定

口コミ投稿日:2018/01/09
レディスあり
〒182-0017 東京都調布市深大寺元町2丁目12−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
塩サウナ
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
大人平日一般料金時間フリー館内利用 1,000円
大人土日祝繁忙期一般料金時間フリー館内利用 1,100円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

黒い色の天然温泉が特徴のお風呂です。 室内風呂1つ塩釜風呂が1つ、外には多数の温泉風呂があります。 自然豊かな深大エリアの一角にある温泉です。 住宅街にあるため、土日は子連れの利用客が多いようです。

( はる さん)
口コミ投稿日:2020.3.1

金曜・日曜 19時ごろ 温度は低め、多湿のサウナです。サウナとは書いておらず、塩釜風呂と名しています。 温度が低いため、12分でも求めるならばそれ以上でも入れます。 塩釜風呂、、中央に配してあるその四角い枠に収まった土のようなものは、それは塩なのか?と思いました。 そこから、蒸気が溢れ出てきます。1分間に一度はフィーバータイムが訪れます。 四角い枠を取り囲むようにベンチがあり、収容人数は10数人といったところ。15人でギチギチですかね。普通のサウナより広いです。 2回しか浴したことがありませんが、10人も入るのは珍しいことじゃないのでしょうか。テレビもなく、ゆったりと気分を休めることができます。 床に敷いてあるマットも浴室内もとても清潔です。 ドアが2つあります。1つは外にある水風呂に直結していますが、今は封鎖されています。やはり危ないし、汗を流さずに入る人がいたんだろうな、と思いを馳せました。 浴室を出るとすぐに全身シャワーが2機あります。

口コミ投稿日:2020/03/01

露天水風呂 室内風呂から出るとすぐに水風呂です。 露天にあるため、外気がとても気持ち良いです。 私が浴した時は冬でしたので、水温がべらぼうに低い! うそでしょ、10度ある?!9度とかじゃない?大丈夫?! 我慢して入るとやはり気持ちい、、うーんなぜだ。 そして、常に水の流れがあります。 体の周りに薄い暖かい膜を張らせてくれることもなく、常に新鮮な冷たいお水を送り込んでくれます。ありがとう。 そしてそのまま、外にある水分補給のあの台で、ごくごく水道水を飲んで からの外気浴のベンチ。 風、木々の揺れる音、露天風呂の水の音、足先は露天風呂による排水で暖かい。 なんとも気持ちよく整わせてもらいました。

口コミ投稿日:2020/03/01
〒179-0081 東京都練馬区北町6丁目4−13
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料(サウナなし) 470円
大人入浴料金(サウナあり) 820円
”サクッと考え事に良いサウナ”
( サウナ犬(旧:雑種犬) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.2.24
最新の口コミコメント

行ってきましたよ。ゆ~ポッポ🧖‍♂️ 昨日・一昨日のサウナ旅行の疲れを癒すため、近場の銭湯へ♨️🚙💨 前評判は水風呂がぬるい… 行ってみた感想も水風呂がぬるい😅 21℃… サウナは75℃ぐらいしかないのに、体感は高く、汗が出る出る💦 銭湯なのに外気浴スペースもある✨ 水風呂は深い🌊 駐車場はある🚗 遅くまで営業している🌃 これで水風呂がもう少し冷たかったら完璧なのに😣 とは言いつつ、サウナを満喫し、外気浴ですっきりしました😁 ただ夏はちと厳しいかな💧

( サウナ犬(旧:雑種犬) さん)
口コミ投稿日:2020.2.24

温度の割りに体感は高い しっかり汗が出る テレビがないので、考え事に良い

口コミ投稿日:2020/02/24

深めの浴槽 ただ温度がぬるい もしかして常温? 冬場は大丈夫だけど、夏場は厳しいかな

口コミ投稿日:2020/02/25
61 - 70 / 199件中
未登録のサウナへの口コミ投稿はこちら

東京の路線からサウナを探す

JR、私鉄、地下鉄など東京都の各路線からサウナを検索できます

東京で人気のエリアのサウナを探す

その他のエリアからサウナを探す

サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」